- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 転職で年収をアップさせるには?上昇額の相場についても解説
転職で年収をアップさせるには?上昇額の相場についても解説
更新日
この記事のまとめ
- 転職で年収アップする額の相場は、前の年収の5%から10%ほどとされている
- 転職で年収が下がることもあり、その場合の相場額は前職の20%から30%減とされる
- 実際に転職で年収をアップさせたいなら、相場ではなく自分の基準を明らかにする
- 転職で年収アップを図る場合、面接での給与額の交渉は注意して行う
転職で年収アップできるなら、どのくらいの額が相場なのか気になる方は多いでしょう。
転職によってどのくらい収入アップするのかは人によって異なりますが、重視されるのは応募先企業のニーズに答えられるだけのスキルや経験がどのくらいあるかという点です。また、スキルや経験を積む以外に平均年収の高い業界にうつるのも有効な手段。今の自分の状況を振り返って、どのような方法を取れば年収アップが叶うのか考えてみましょう。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
転職で年収アップする額の平均相場は?
転職によって収入がアップする場合の額は、平均して前の年収の5%から10%相当といわれています。中には100万円、200万円と大幅にアップする人も。
しかし、転職で年収アップを実現するには豊富なスキルや経験を求められるために難しい場合が多く、実際の相場を示すのは非常に困難であるといえます。また、スキルなし・未経験の状態で新しい業界や職種へ転職するとかえって年収がダウンすることも。その場合、一般的にはおよそ20%から30%減という厳しい額になるようです。
20代の転職で年収アップできるかどうか知りたい方は「20代の転職で年収アップは見込める?」のコラムをご覧ください。
転職で年収をアップさせる方法
転職で年収をアップさせる方法は、主に以下の3つです。自分の状況を見て、挑戦できそうなものはないか確認してみましょう。
経験を活かして転職する
今までの自分の経験を活かして転職する方法です。この場合は、できるだけ今の業種・職種と近いところを選ぶのがコツ。できるだけ近い業務内容のほうが、自分のキャリアを最も評価してもらいやすいからです。中途採用においては経験やスキルが重視されるため、これまで十分な経験を積みスキルを身に付けてきたという人に向いています。
年収の平均が高い業界に転職する
経験やスキルにやや不安がある場合、現在の業界より給与の高い業界へ転職する方法も有効です。
業界によっては平均給与が押しなべて高いところもあるため、今の職種のまま給与の高い業界に転職することで年収を上げることが可能です。まずは業界ごとの年収相場を調べ、年収が高いとされるところはどこかを調べてみると良いでしょう。
業界の目星をつけたら、応募先企業を絞り込みます。基本給の額や手当、ボーナスの有無などに注目して、今の給与と比べてみましょう。年収アップを図るのが転職の目的なので、企業を選ぶ基準としては年功序列の風土が根ざしている企業ではなく、実力次第で昇給が望める成果主義の企業を選ぶのがおすすめです。 特にインセンティブ制度を導入している企業においては、実績次第で大幅な年収アップが望めます。
転職で年収をアップさせるには先述のように豊富なスキルや経験が重要ですが、現在の給与が年収平均を下回っていたり転職先で活かせるスキルを保有していたりする場合には、年収アップが叶う可能性が高いでしょう。
年収をアップさせるやり方としては、他に「副業で稼ぐ」「仕事で成果を挙げて評価してもらう」といった方法があります。詳しくは「年収を上げる方法を紹介!収入が増えやすい人の特徴を解説」のコラムで解説しているので、併せてチェックしてみてください。
転職で年収アップを目指す際の3つの注意点
転職で年収アップを目指す場合の注意点は、次のとおりです。転職によってかえって年収ダウンしてしまう場合もあるので、転職活動を始める前に以下の事柄について押さえておきましょう。
1.異業種・異業界への転職で年収アップするとは限らない
先述のとおり、異業界への転職は年収をアップさせるために有効な手段の一つです。
しかし、前職と異なる業界や職種への転職が必ずしも年収アップにつながるとは限りません。異業界・異業種への転職は、未経験者と同じように扱われる可能性があるため、給与も低く設定されている場合が多いからです。前職で培った経験や能力が活かせる業界や職種でなければ、転職による年収アップは見込めないので注意しましょう。異業種への転職について興味のある方には「異業種への転職は若いほど有利?転職しやすい職種とは」のコラムが参考になるでしょう。
異業界・異業種への転職で年収アップが叶う場合
異業界や異業種でも、自分のスキルや経験が活かせる場合は年収アップが叶う可能性があります。特に、専門性の高い資格やマネジメント経験がある場合は、そのスキルを活かせる転職先を選ぶことで収入アップを叶えられるでしょう。2.年功序列の企業や社歴を重視する企業は年収アップが叶いにくい
年功序列の企業や社歴を重視する企業の場合は、転職しても一からのスタートになってしまうため年収アップが叶いにくく、今よりも収入がダウンする恐れがあります。最近は、年功序列や社歴を重視する企業は減ってきているものの、まだまだ根強く残っているのが現状。求人を検討する際には、社風もよくチェックしましょう。
年功序列のない成果主義の会社が狙い目!
成果主義の会社を狙えば努力次第で年収アップできる可能性が高いです。成果主義を採用する傾向がある企業には外資系企業やベンチャー企業などがあります。これから業績を伸ばしていくために即戦力となる人材を求めているので、興味のある方はチャレンジしてみるのも良いでしょう。3.年収アップだけを転職の目的にしない
年収アップだけを転職の目的にしないよう注意しましょう。転職によって業務内容や職場環境・働き方・将来性など、収入以外にも変わる点がたくさんあるからです。年収アップだけを重視していると他の条件をよく検討しないことから、早期離職につながる恐れもあります。年収だけでなく、業務内容や職場環境までしっかり確認するようにしてください。
転職活動の面接で希望年収を伝える際は?
転職活動の面接で希望年収を聞かれた場合、印象を下げずに伝えるのが重要です。以下、印象を下げない希望年収の伝え方を解説します。
できるだけ素直に伝える
面接で希望年収を伝える際には、できるだけ素直に答えましょう。つい欲張って多めに伝えてしまう人もいるようですが、履歴書の額より多いとかえって不自然です。その結果、印象悪化につながり逆効果になる可能性が高いので注意してください。
希望額と最低額のどちらも伝える
どのくらいの額を伝えれば良いのか分からない場合は、希望額と最低額のどちらも伝えると安心です。そうすると、応募先企業が提示する年収が希望額に満たない場合でも、最低額を上回っていれば採用可能性が高まるからです。できるだけ希望の年収額に幅を持たせておくと良いでしょう。
転職活動で給与交渉をする際の4つの注意点
転職活動の際に給与交渉をすることは可能ですが、次のような注意点があります。以下、それぞれ見ていきましょう。
1.現職の年収を基準に考えない
給与交渉をする際、今の年収を基準にしないことが大事。なぜなら、応募先企業の業務が現職とほぼ同じような内容であったとしても今と同じだけの年収が保証されているとは限らないからです。応募先の年収が現職を下回っている可能性も十分あるので、希望額を伝える際には注意しましょう。
2.希望額に説得力を持たせるようにする
年収の希望額は、自分のスキルや経験を十分考慮したうえで決めましょう。年収額はその人のスキルや経験に応じて決まるので、自分の力量に比べて高い給与額を提示しても受け入れられない可能性が高いからです。応募先企業の条件より高額だったとしても、応募者の経験やスキルを考えれば妥当であると面接官が納得するような額にしましょう。
3.応募先企業の平均年収額を上回らないようにする
業務に対する自分のスキルや経験が十分豊富だったとしても、提示する金額は応募先企業の平均年収額を上回らないようにするのが重要。どんなに優秀であってもその企業の平均年収を明らかに上回るような人材は採用できないため、不採用になる可能性が高いからです。あらかじめ応募先企業の平均年収を調べておき、その範囲内で希望額を決めるようにしてください。
4.内定前の条件提示のタイミングで話を切り出す
面接の際に応募先企業から希望年収を聞かれる場合が多いですが、もし聞かれなければ内定前に先方が条件提示をするタイミングで話を切り出すと良いでしょう。条件提示のときに必ず給与の話になるので、その際に切り出すのが自然です。
転職で年収をアップさせるための3つのポイント
転職で年収アップを叶えるには、いくつか押さえるべきポイントがあります。やみくもに転職活動をした結果として早期離職になった場合、次の転職がより不利になってしまうので注意しましょう。
以下、転職活動を成功させるためのコツをご紹介します。
1.年収は自分の経験やスキルに対する評価
企業から提示される年収は自分の経験やスキルに対する評価なので、年収アップには、それ相応の価値やスキルがなければ実現できないことを覚えておきましょう。
志望先企業で役立つ経験やスキルがないのにやみくもに希望額だけを伝えても意味がありません。いくら若さややる気といったポテンシャルをアピールしても、希望する年収を対価として支払うに値するかどうかの根拠がないためです。希望する年収が自分の経験やスキルに合ったものかどうかを今一度検討してみてください。
2.転職市場で有効な経験やスキルを身につける
普段から転職市場で有効な経験やスキルを身につける方法を考えておくことが大事です。
今の企業に入社して間もない場合は、十分なスキルや経験が身についていない可能性があります。よって、その状態のまま転職で年収アップを叶えるのは難しいでしょう。収入に不満があるなら、まずは今の業務で転職に役立つスキルや経験を積むことが大切といえます。「今は努力のとき」と気持ちを切り替え、スキルの習得を優先するのがおすすめです。
3.転職エージェントで年収アップの相談をする
転職で年収アップしたいときにおすすめなのは、転職エージェントに相談する方法です。
転職エージェントとは、利用者の希望や条件に沿った転職先を紹介してくれるサービスのこと。あらかじめ、「年収アップを叶えたい」と伝えておけば、希望に応じた転職先を紹介してくれます。また、求人紹介以外にも履歴書や職務経歴書の添削、面接対策など転職活動に関するサポートをしてくれるのもメリットです。転職サイトやハローワークなどを利用して自分で応募先企業を探す方法もありますが、転職エージェントを利用すると効果的に転職活動を進められるので一度相談してみると良いでしょう。
ハタラクティブは、20代向けに転職を支援している転職エージェントです。
専任のアドバイザーが丁寧にカウンセリングを行い、年収アップというお望みにピッタリの求人をご紹介いたします。ハタラクティブが保有する求人はすべて就活アドバイザーが取材した企業なので、求人情報だけでは分からない職場の雰囲気や社風などもしっかりお伝えできるのが魅力です。サービスのご登録・ご利用は無料なので、ぜひお気軽にご相談ください。
転職で年収をアップさせる方法に関するFAQ
転職で年収をアップさせるには一般的に豊富なスキルや経験が必要ですが、スキルや経験がそれほどなくても場合によっては可能です。ここでは、転職で年収をアップさせる方法について、よくある質問と回答をご紹介します。
転職したら年収はどのくらいアップする?
転職したら年収はどのくらいアップするのかは人それぞれなので一概にいえませんが、一般的な平均は前の年収の5%から10%ほどといわれています。しかし、転職したら必ずしも年収アップできるとは限らず、かえってダウンしてしまう可能性も。その際は平均して10%から20%ものダウンといわれているため、転職は慎重に検討しましょう。
転職面接の際に年収アップの交渉は可能?
転職面接の際に年収の交渉をすることは可能です。しかし、応募先企業の平均年収を上回らないことなど、いくつかの注意点があります。自分で希望年収の交渉をするのはなかなか難しいところがあるので、不安な方は就活アドバイザーに交渉を代行してもらえる転職エージェントの利用がおすすめ。20代向け転職エージェントのハタラクティブでは年収をアップしたいというご相談にも応じておりますので、一度ご連絡ください。
転職で年収をアップさせるには?
転職で年収アップを図るには豊富なスキルや経験を積む方法にくわえ、より平均年収の高い業界にうつるといった方法があります。自分の職業ではどのくらいの年収になりそうか、業界ごとの平均額を調べたうえで応募先企業を検討するのがおすすめです。「転職して給料を上げたい!収入アップする人の傾向とは」のコラムでも転職で年収をアップさせる方法を解説していますので、ご一読ください。
転職で年収アップできるような求人を見つけるには?
今より年収アップできそうな求人を見つけるには、転職エージェントの利用がおすすめ。なぜなら、自分の希望額が適正かどうか就活のプロである就活アドバイザーに判断してもらえるからです。就活アドバイザーは応募者の経歴を踏まえたうえで、年収アップできそうな額や内定を得られそうな求人のアドバイスを行います。自分ではどのような求人を選べば良いか分からないという方は「転職エージェントの利用で年収アップ?」のコラムをチェックしてみてください。
就活アドバイザーとして数々の就職のお悩み相談をしてきました。言葉にならないモヤモヤやお悩みを何でもご相談下さい!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
東証スタンダード上場企業!全国360店舗以上展開◎携帯販売員の求人
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円