公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
転職エージェントを利用すると年収はアップするの?
転職を考えている人の中にはそんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は、転職エージェントを利用した時に年収アップは可能なのかについて詳しくご紹介します
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
転職で年収アップをするにはどんな条件をクリアする必要があるのか、まとめてみました。
・自分のスキルや経験が求人内容とマッチしている
・明確な評価制度がある企業である
・成果主義、実力主義の企業or職種である
まず前提として、自分のスキル・経験が企業の募集条件と合っていること。第二新卒で同業界・同職種の転職を考えている方は年収アップの可能性があるでしょう。異業種転職にチャレンジしたい方も業界の水準によっては年収アップするケースがあるかもしれません。
次に明確な評価制度を採用している企業であること。これまで終身雇用を前提とした「年齢に比例して給与が上がる」というものが基本でしたが、近年では社員や事業の特性に合わせて評価制度が多様化しています。評価制度を明確にしている企業はHPや求人に詳細が記載されていることが多いため、チェックしてみると良いでしょう。
最後が、成果主義、実力主義を評価の基本としている企業や職種であること。前の評価制度にも関わってきますが、成果主義や実力主義で社員の評価を行うということは、自分の実績が給与や環境、役職という形で反映される企業ということです。
年収アップを目指すならこうした理念の企業や職種を転職先候補として求人を探すのが基本といえるでしょう。
これまで、日本の企業では終身雇用が基本でしたが、現在では海外と同様、能力主義・成果主義へとシフトしています。そのため、転職もキャリアアップのためなら当然の手段として一般的に認知されています。
しかし、「転職さえすれば年収アップ」という認識で転職活動に臨むのは考えもの。「年収アップできる転職をする」くらいの意識で主体的に取り組むことが、希望する転職先を見つけることに繋がるのではないでしょうか。
また、自分のキャリアではどのくらい年収アップすることが可能なのか知っておくのも大切です。自分の市場価値を知った上で適切な求人選びをするには、転職エージェントの力を借りるのがおすすめ。希望年収を聞いた上であなたに合う求人を紹介してくれます。
年収を重視して転職活動をするなら、漠然と年収アップを目標に抱げるのではなく希望年収の最低・最高値を自分の中で決めておくこともポイントです。
あまりにも高い年収を希望すると、妥協点がわからず転職活動が長引いてしまう恐れがあります。
入社時の年収がどれくらいかは仕事選びの大きな基準ではありますが、入社後の昇給制度や福利厚生、さらには職場の風土によって長期的な年収や働きやすさは変わってくるものです。
希望の年収に多少足りないというときも、視野を広げて自分に合った職場と判断して入社するなら、転職は成功したといえるでしょう。
年収アップしたい人に利用をおすすめしたいのが転職活動全般をサポートしてくれる転職エージェント。カウンセリングで希望する年収を聞いた上で、これまでの経験やスキルを活かせる求人を紹介してくれます。
また、サポートの一貫として、求職者に代わって年収交渉を行うため、年収アップを目指す人にとっては心強い存在といえるでしょう。
第三者の立場として、求職者の経歴や貢献できる見込みなどを企業に伝えるため、1人で交渉する時よりも効果的。スムーズに交渉がまとまる可能性も高まるのではないでしょうか。
入社後の昇給制度など面接で担当者に聞きにくいと感じる事柄に関しても、エージェントの担当者が情報を手に入れてくれるので安心です。
若年層に特化した就職・転職エージェントのハタラクティブでは、年収アップを前提とした求人を取り揃えています。第二新卒の方であれば、ご自身の経験やスキルを活かしつつ働ける職場のご紹介が可能です。
そのほか、高卒や既卒、フリーターなど幅広い方にぴったりの求人をご用意。就活を一度もしたことがない、そろそろ就職したいけど応募可能な求人があるか不安、など就活に関する相談も広く受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
年収を20代のうちにアップさせる方法!
年収を上げる方法を紹介!資格取得や副業は有効?スキルアップの効果は
平均年収を年齢別にご紹介!気になる収入アップの方法とは
20代の転職で年収アップは見込める?
年収250万の生活とは?生活水準や給与アップ方法を解説
転職をすると給料は下がる?収入アップを目指すための交渉術
25歳の平均年収は?男女別・雇用形態別の収入の違いをチェック
27歳の平均年収はいくら?額面や手取り額は?学歴による差も解説
20代後半から差がつく?平均年収と給与アップのコツ
転職して給料を上げたい!収入アップする人の傾向とは
第二新卒の転職と年収の実態
フリーターの平均年収は30歳だとどのくらい?年齢別や正社員との比較!
今が転職のタイミング?28歳の平均年収データ
給料が少ない原因を解明して給与アップする対策法
手取り20万円の年収はいくら?生活モデルの実態もご紹介
年収200万の手取り額とは?年収アップの方法も解説
32歳の平均年収は410万円!性別や地域、業界ごとの差は?
26歳の平均年収は?収入アップのヒントもご紹介
専門卒のフリーターが、年収アップを目指して就職する方法
関連キーワード