- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 空白期間は転職に不利?面接で企業を納得させる回答とは
空白期間は転職に不利?面接で企業を納得させる回答とは
更新日
この記事のまとめ
- 半年以上の空白期間は不利になるかもしれない
- 企業は「仕事への意欲があるか」を心配している
- 企業側が納得できる説明ができれば問題ない
- 面接官が納得できるよう、理由は具体的に答えよう
退職後の空白期間が長引くと、転職活動が不利になることがあります。
今回のコラムではその理由を解説し、企業を納得させるための回答方法をアドバイス。
「転職活動に半年以上かかっている…」という人は、ぜひコラムの内容をご覧ください!
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
空白期間があると転職に不利?
退職後に転職活動を始める場合、転職先が決まるまでに職歴の空白期間ができることになります。
一般に、転職活動にかかる平均的な期間は1ヶ月から3ヶ月程度。そのため数ヶ月の空白期間は応募先の企業に「仕事探しをしていたんだな」と納得してもらえる範囲です。
ただし、空白期間が半年、1年と伸びていくと、企業側は「仕事をする意欲がないのでは?」と疑いを持ち始めるので、転職活動が不利になるといわれます。
空白期間が長引いている人は、面接中に必ずその理由を聞かれると思っておいた方が良いでしょう。
この際、「〇〇という目的で留学をしていた」「〇〇の仕事がしたくて資格勉強をしていた」等、企業側が納得できる理由があれば多くの場合問題にはなりません。
ブランクに対するマイナス評価を防ぐには、その期間に何をしていたのかを具体的に伝えるのがポイントです。
「何となく過ごしていた」という回答は上記でも述べた通り、「働く意欲がない」と判断されることもあるので気をつけましょう。
企業側がチェックしていること
空白期間の長さから企業側が一番に心配するのは、やはり仕事への意欲があるかのかという点。ブランクの長い応募者に対し、企業は「転職活動に前向きでないから仕事が決まらないのではないか」「失業中に仕事へのモチベーションを失っているのではないか」と考えます。
また、場合によっては「ほかの企業で採用されないのは、何か問題があるのではないか」と考える面接官もいるでしょう。
未経験業種への転職は時間がかかる傾向にありますが、それなりのキャリアがあるにも関わらず転職活動が長引いている人は、「転職先を絞り込み過ぎている」「希望が多すぎる」と思わているかもしれません。
転職活動では「前よりいい職場を見つけたい!」と意気込んでしまうものですが、全てを満たす企業が見つかるとは限りません。
転職では100%の職場を見つけようとするのではなく、求める条件に優先順位をつけた上で、マッチする企業を探しましょう。
また、空白期間が長い人材に対して、「仕事の感覚がなくなっているのでは?」と心配する企業もあります。特に、IT系など技術の移り変わりが早い業界では、そういった懸念が生じやすいかもしれません。
面接ではブランク期間も技術のキャッチアップや情報収集をしていた点を説明し、仕事の能力が鈍っていないことを強調しましょう。
質問に回答する際のポイントは?
先ほどもご説明した通り、空白期間について聞かれたらできる限り具体的な回答を心がけましょう。例えば資格の勉強をしていたのであれば、なぜその資格をとろうとしたのか動機から説明する必要があります。
「前職を退職後、知り合いに話を聞いたり、自分で業界研究をしたりした結果、〇〇業界に行きたいという方向性が決まりました。そのため、この半年間は業務に必要な〇〇の資格取得のための勉強をし、資格を得ることができました。資格と同時に前職で培ったコミュニケーション能力を活かしながら、〇〇の分野で御社に貢献していきたいと考えております。」
上記の例のように、単に「資格をとった」というのではなく、資格取得の必要性が面接官に伝わるように工夫します。
さらにまとめとして、もし入社できたらどのように活躍できるか、企業の役に立てるのかを付け加えられるとベスト。
このように回答すると、たとえブランクがあったとしても仕事への熱意と入社意欲が伝わるでしょう。
空白期間が心配な人は、ハタラクティブに相談しよう!
空白期間で不利にならないか心配、面接で答えられるような理由がない…
そんな人は、転職支援のハタラクティブまでご相談ください。当サービスでは経験豊富なアドバイザーが一人ひとりにカウンセリングを行い、その方にふさわしいアドバイスを提供いたします。
1人で悩んでも解決しない悩みは、第三者のプロにおまかせ!
あなたの希望や条件を丁寧に聞き取り、適性に合った求人をご提案します。
サービスは求人提案から面接対策、企業との交渉まで全て無料なので、転職活動に息詰まっているならぜひお気軽にご利用ください。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円