面接で給料の話をしても良い?希望年収を聞かれたときの答え方

面接で給料の話をしても良い?希望年収を聞かれたときの答え方の画像

この記事のまとめ

  • 面接で給料についての質問は、基本的に企業側から尋ねられたときに行う
  • 面接で企業側から給料の提示がなかった場合は逆質問のタイミングで聞くのが一般的
  • 面接で給料について聞かれた際は、求人票と同等か少し高めに伝えるのが無難

「面接で給料の話をしても良いの?」「希望年収を聞かれたらどうする?」と気になる方もいるでしょう。基本的に、面接では相手から問われない限り給料や条件についての発言は控えるのが賢明です。どうしても気になるときは、逆質問のタイミングで質問します。このコラムでは、面接での条件交渉のタイミングや伝え方のポイントについてまとめました。また、希望年収を尋ねられた際の例文も紹介するので、ぜひご一読ください。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

面接で給料について聞くのはOK?

一般的に、面接で応募者から給料について質問をするのは控えるべきとされています。給料は働くうえで重要なポイントですが、面接で聞いてしまうと「給料ばかり気にしている」「給料が良ければどこの会社でも良いのでは?」とネガティブな印象を持たれる可能性もあるでしょう。

内定前に給料の話をするのはハイリスク

通常、給料交渉は内定が出てから行います。もし面接の段階で聞いても、「300万円から500万円」「前職を考慮して決定」のように、曖昧な回答しかもらえないでしょう。企業が心から採用したいと思う人材には、「△△円でいかがでしょう?」など企業側から提示してくる場合もあるかもしれません。しかし、企業側から聞かれない状態で給料の話をしてしまうと、印象が悪くなり採用合否にも影響を及ぼします。

面接で給料の話を聞きたいときのポイントや注意点は「転職時の年収交渉はしてもいい?成功のコツと伝えるタイミング」のコラムでも詳しく解説しているので、こちらもご一読ください。

\こんな不安ありませんか?/
就職・転職のプロに話を聞いてみたいけど...
  • 自分でも丁寧に話を聞いてもらえるかな
  • 無理な勧誘されないかな
  • 最後までお金はかからないのかな
ハタラビット
ハタラクティブは20代の未経験者に特化した就職支援サービス
\あなたとの3つのお約束!/
  • ハタラビット
    どんな経験も
    大切にします
  • ハタラビット
    求人を
    押し付けません
  • ハタラビット
    すべて無料で
    サポートします

面接で希望年収はいくら欲しいか聞かれたら?

面接で希望年収を聞かれたら、理想の年収を答えないよう注意しましょう。年収は、経験やスキル、年齢などから総合的に判断されます。自分の理想だけで答えてしまうと「世間知らず」「自分の市場価値を分かっていない」とマイナスイメージを与える可能性も。基本的には現職と同等の金額を伝えましょう。

自分の年収が適正かどうか分からなければ、「平均収入の実態を紹介!年収を上げる方法や転職の注目ポイントを解説」のコラムでご確認いただけます。

採用面接で希望年収を聞く理由

採用面接で希望年収を聞く理由は、採用のミスマッチを防ぐためです。希望年収を聞くことで求職者の自己評価や、どれくらいの給料を希望しているのかが分かるため、採算内で採用できるのかどうかの線引きになります。先述したように、純粋に希望額を聞いているわけではありません。質問の意図を押さえておきましょう。

転職の面接で給料を提示されたら「合格」を指す?

転職の面接中に「給料を提示されたから合格してる?」と思うこともあるでしょう。たしかに、企業側が採用を見込んで給料を提示する場合もありますが、だからといって必ず採用されるとは限りません。そのため、「給料を提示されなかったから不採用」というわけでもないのです。あくまでも一つの目安として、結果を得るまでは選考対策をしっかりと続けましょう。

現職と同じか少し高めを伝えるのが無難

希望年収は求人票にある給料情報と同じか少し高めに回答しましょう。また、なぜその年収を希望するのか明確な理由を付け加えられると説得力が増します。ただただ高額な年収を希望しても「この人は自分の実力と年収相場を把握できていない」と思われてしまいかねないので、なぜその年収を希望するのかの理由付けが必要です。

また、転職時の給料交渉をスムーズに行う方法を詳しく知りたい方は「給与交渉はしてもいい?お金の話を転職時にする方法」にて解説しているので、ぜひ参考にしてください。

面接で希望年収を伝える例文

面接で希望年収を伝える際の例文を紹介しますので、参考にしてみてください。

<例文1>
「現在の年収は△△万円です。前職で得た経験や知識、スキルは御社でも必ず役に立つと考えているため、現在の年収と同等を希望いたします。」

<例文2>
「御社で△△の業務に携われるのは、自分のキャリアでも大きなチャンスと捉えています。年収が下がったとしてもチャレンジしたいと考え応募しました。」

希望年収を伝えるときは希望年収だけではなく、応募企業でなければならない理由も説明しましょう。前職での経験・スキルを活かせることや、入社後のキャリアプランなどを伝えるのもおすすめです。

キャリアプランの作り方については、『「3年後の自分」の例文を紹介!具体的な考え方や回答時のポイントも解説』で詳しく解説しているので、こちらもご一読ください。

面接で聞かれなかった!給料などの条件交渉はいつする?

面接官側から「前職の年収はどのくらいですか?」「希望の給与はいくらくらいとお考えですか?」など、条件に関する質問が行われることもあります。その際、応募者は尋ねられたタイミングで回答すれば問題ありません。
問題なのは、企業側からの提示がないとき。自分から給料について質問したい場合は、企業側の印象を下げないよう、質問のタイミングや聞き方に気をつける必要があります。

タイミングと聞き方には注意が必要

給料について質問する場合、タイミングと聞き方には注意が必要です。自分から質問するタイミングとしては、面接の最後に行われる逆質問のときに聞くのが一般的です。「何か質問はありますか?」と尋ねられたときに、さりげなく聞けると良いでしょう。

また、同じ内容を質問をする場合でも、伝え方によって印象は異なるもの。給料の話は聞きづらい…と感じる人は、悪い印象を与えづらい伝え方を心がけてみましょう。「給料はいくらくらいになりますか?」と直接的に聞くのではなく、「採用となった場合の条件はいつ頃ご提示いただけますか?」とオブラートに包むのがマナーです。
ただし、繰り返しお伝えしているように、自分から条件について尋ねると面接官に悪印象を与えるリスクがあります。リスクを取りたくないという人は、内定後、承諾前のタイミングで尋ねると良いでしょう。

転職時の給料交渉について詳しく知りたい方は「転職で年収アップはできるの?職種や企業の選び方・ポイントを解説」にて、給料を上げるための交渉法を解説しているので、ぜひ参考にしてください。

一次面接で給料の話は基本的にNG

基本的に、一次面接で給料についての発言は控えましょう。企業によって異なりますが、一次面接は現場の担当者が面接する場合も多く、応募者の人柄やスキルから「この人と一緒に働きたいか」を判断されている段階です。面接担当者が給与や採用の権限を持っていないことも考えられるため、給料について自分から質問するのは控えるのが無難です。

面接で給料の話がないからといって不採用ではない

面接で必ずしも給料の話が出るわけではなく、たとえ給料の話をされた場合でも、確実に採用に至るともいえません。企業によっては、内定後に具体的な給与額を決める場合や、入社の意思確認の段階で説明する場合もあります。そのため、給料の話がなかったからといって過度に不安にならないようにしましょう。

面接で給料などの交渉が苦手な人はプロに相談しよう

給料について、面接で聞くのはリスクが高いので控えたほうが安心です。しかし、働くうえで給料は重要なポイント。せっかく入社したのに「思っていたより給料が低かった」となっては早期離職につながる恐れがあります。
どうしても給料について聞きづらいときは、転職エージェントを活用しましょう。転職エージェントを利用すれば、条件交渉や面接時間の調整など、企業とのやり取りを代行してもらえます。
企業との調整が苦手だという方は、うまく活用することで転職活動をスムーズに行えるのではないでしょうか。

はじめての転職でどのようなエージェントを使えば良いか分からないなら、ハタラクティブがおすすめです。
ハタラクティブは、若年層に特化した転職エージェント。社会人経験が浅い第二新卒の方や、フリーターの方など、若い方を中心に就職・転職活動をサポートしています。
キャリアアドバイザーによる丁寧なカウンセリングから、一人ひとりにぴったりの求人をご紹介。書類添削や面接対策なども行っているので、一人で就活を進めるのが不安な方も安心です。また、1分程度の簡単な質問に答えるだけで仕事をするうえでの適性が分かる、登録無料の適性診断もお試しください。
サービスの登録・利用料はすべて無料です。「転職したいけど一人では不安」「面倒な部分はエージェントに任せたい…」そんな方は、まずはお気軽にご相談ください!

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ

目次