- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- ジョブカフェでうけられる就職支援サービスに注目!
ジョブカフェでうけられる就職支援サービスに注目!
更新日
この記事のまとめ
- ジョブカフェとは、若者の就職を支援する施設
- ジョブカフェのサービス対象は若年層
- エージェントを活用するのもおすすめ
ジョブカフェは若者向けの就職支援を提供する場として設置されていますが、実際にどのような活動やサービスを実施しているのか、ご存じない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ジョブカフェのサービスについて詳しく解説します。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
ジョブカフェとは?
ジョブカフェは一体どんなところ?
ジョブカフェは、若者が自分に合った仕事を見つけられるようサポートする就職支援施設です。
ジョブカフェという名称は通称であり、正式名称は「若年者のためのワンストップサービスセンター」といいます。
就職活動のスタートから就業まで、1ヵ所でサポートを受けられることが特徴で、現在では46の都道府県に設置されています。
ジョブカフェは、県庁所在地に設置されているところがほとんどですが、地域によっては出張所を設けサービスを提供しているところも。
各地域の特色を活かした若者の能力向上や就業促進を図るためのさまざまなサービスを提供しています。
提供している具体的なサービスは、以下の通りです。
・仕事に関する情報提供
・適職・適性診断
・キャリアカウンセリング
・各種セミナー
・職場体験(インターンシップ)
・職業紹介などのサービス
また、企業と正社員を目指す若者とのマッチングを行う場として、「ミニ企業説明会」なども開催。
面接の練習やグループワークなどを通じ、社会人としてデビューするための橋渡しをしています。
ジョブカフェを運営しているのは?
ジョブカフェは、各都道府県が主体となって運営しています。
厚生労働省も都道府県の要望に応じ、ジョブカフェにハローワークを併設。都道府県と厚生労働省が連携しながら支援に取り組んでいます。
就職支援サービスの内容は、ジョブカフェの設置されている地域によって特色があるので、実際に足を運んでみることをおすすめします。
ジョブカフェを利用するには
ジョブカフェが提供するサービスの対象となるのは?
ジョブカフェは、若年者の雇用問題の対策として、2003年に国が策定した「若者自立・挑戦プラン」の中核的施策として取り組みがスタート。
34歳以下の若年層が対象ですが、各地域によって、上限の年齢は異なります。
29歳までに制限している地域もあれば、対象を39歳までに拡大している地域もあります。
ジョブカフェのサービス提供時間
ジョブカフェは、主に平日の日中にサービスを受けることができます。
地域によっては、土曜日にサービスを提供しているところも。
カウンセリングの申し込みなど、予約ができるサービスもあるので、事前に確認してみましょう。
就職・転職エージェントもおすすめ
ジョブカフェについて、いかがだったでしょうか?
ジョブカフェのほか、就職・転職支援を行っているエージェントの活用もおすすめです。
エージェントでも、求職者の適性に合った仕事の紹介をしています。
ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職エージェント。
フリーターや第二新卒など就業経験が少ない方であっても、就活アドバイザーがマンツーマンでサポートするので安心です。
専任のアドバイザーが履歴書の作成から面接対策まで、しっかりサポートさせていただきます。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
今まで数々の20代の転職、面接アドバイス、キャリア相談にのってきました。受かる面接のコツをアドバイス致します!
この記事に関連する求人
未経験から活躍できる研修体制あり◎人材派遣事業の営業職を募集☆
人材派遣営業
大阪府
年収 350万円~450万円
東証スタンダード上場企業!全国360店舗以上展開◎携帯販売員の求人
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円