- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 模擬面接とは?練習のやり方や質問でよく聞かれることを解説!
模擬面接とは?練習のやり方や質問でよく聞かれることを解説!
更新日
この記事のまとめ
- 模擬面接とは、本番同様の環境で行う面接練習のこと
- 模擬面接は面接に慣れたり自分の弱点を客観的に捉えたりするのに効果的
- 緊張しやすい人や面接経験の少ない人は積極的に模擬面接を行うと良い
- 第三者と模擬面接を行うときは、必ずフィードバックをもらって改善に活かす
- ハローワークやエージェントでプロと模擬面接をするのもおすすめ
就活や転職の面接対策として模擬面接をしたい方も多いのではないでしょうか。面接の練習をすることは、本番の雰囲気や改善すべき点を把握するのに有効です。このコラムでは、模擬面接とはどこでどのように行うのか分からない方に向けて、具体的なやり方を解説。企業の採用面接の質問でよく聞かれることも紹介します。ハローワークなどの無料で模擬面接を受けられるサービスも活用して、本番の面接に備えましょう。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
模擬面接とは
模擬面接とは、本番の面接を想定して行う練習のこと。面接官役を配置し、雰囲気や環境もできるだけ本番に似せて行います。模擬面接を行う最大の目的は、本番の面接で緊張せずに自分の力を出せるようにすることです。
模擬面接を行えば自分を客観視できるため、自分ではなかなか気づけない癖や課題を見つけるのに役立ちます。本番で緊張せず慌てたり的はずれな回答をしたりせずに済むよう、模擬面接を行ってしっかり準備しましょう。
模擬面接は本番に近い環境で行うのがベスト
模擬面接の目的を考えれば、本番に近い環境で実施するのが最も効果的です。自分の気持ちや服装、立ち居振る舞いはもちろん、面接官役の対応や部屋の雰囲気、時間帯も、できる限り本番と同じように準備しましょう。自宅などで本番のような環境に整えるのが難しい場合は、エージェントなどを活用するのもおすすめです。- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
模擬面接を行う3つのメリット
模擬面接を行うことで本番でも緊張しにくくなり、自分らしく回答ができる効果が期待できます。模擬面接は何度でも行えるので、イレギュラーな面接を想定して行えば、実際の面接でも焦らず対応できるでしょう。前述したように、自分を客観視できて改善点が分かるのもメリットです。
1.本番でスムーズな受け答えができる
模擬面接は本番を想定して行うため、本番の面接で緊張しにくくなるのがメリットです。面接は独特な雰囲気やマナーがあるため、慣れていないと過度に緊張してボロボロの結果を生む可能性もあります。模擬面接を繰り返し行って、面接そのものに慣れれば、本番でも自分らしさをアピールできるでしょう。
2.イレギュラーな面接への対応を練習できる
模擬面接では、イレギュラーな状況を想定して練習できることもメリットといえます。「面接」というと、面接官1人に対して応募者も1人で行うと想像する人も多いでしょう。しかし、採用面接では面接官もしくは応募者が複数いたり、グループ面接だったりすることも珍しくありません。
ときには高圧的な態度で質問される圧迫面接が行われたり、想定外の質問をされたりすることもあります。模擬面接を繰り返す中で、イレギュラーな面接への対応方法も練習しておけば、本番で困惑することなく実力を発揮できるでしょう。圧迫面接への対処法は「圧迫面接とは?行われる理由と対処法について知っておこう」のコラムを参考にしてください。
3.自分を客観視できる
模擬面接を行うことで、自分を客観視できることもメリットです。1人で行う場合は、スマートフォンなどで録画しておきましょう。第三者に協力してもらうときは、チェックシートなどを活用するのがおすすめです。自分では気づきにくいポイントを中心に、面接官に好印象を与えられるように改善を図りましょう。
模擬面接を積極的に行いたい人の3つの特徴
面接の予定がある場合、事前に行っておきたいのが模擬面接です。特に緊張しやすい人や面接に慣れていない人は、積極的に取り組みましょう。面接は経験しているものの、なかなか結果につながらない人も意識的に取り組むのがおすすめです。
1.人前で話すのが苦手で緊張しやすい人
普段から緊張しやすい人は、あらかじめ模擬面接を行っておくと、本番で過度な緊張を抑えるのに役立ちます。面接では初対面の目上の人と話をするため、どんな人でも緊張するものです。特に、人前で話すのが苦手な人は、必要以上に緊張することもあるでしょう。
適度な緊張は良い効果をもたらすこともありますが、過度に緊張すると本来の力を発揮できず、十分にアピールできない恐れがあります。模擬面接を行えば面接の独特な雰囲気を疑似体験でき、守るべきマナーも事前に確認できるので、回答に集中できるでしょう。
2.面接の経験が少ない人
これまで面接を受けた経験が少ない人も、積極的に模擬面接を行うのがおすすめです。模擬面接を繰り返しておけば、会場の雰囲気や面接の流れを把握しやすくなるでしょう。正社員の採用面接は、アルバイトや大学入試の面接とは異なります。当日の面接でイメージしていた雰囲気と違うと、不安や緊張が強くなる可能性があるため、事前に慣れておくのが得策です。
面接の流れや注意点を調べれば知識は身につきますが、実践して気づくこともあります。「思うようにできない」「このときに△△になってしまう」など、実践で気付いた点を改善して本番を迎えましょう。
3.選考でなかなか良い結果が出ない人
就活で何度か面接を受けているにも関わらず、なかなか良い結果が出ない人も模擬面接をしっかり行いましょう。結果につながらないということは、何らかの原因があるはずです。模擬面接を行うことで、これまでやっていた対策や回答が間違っていたと気づく可能性もあります。第三者と行う模擬面接はフィードバックにも期待できるため、自分では意識していなかった原因が見つかるかもしれません。
模擬面接をするために必要な準備
模擬面接をするうえでは、事前にしっかり準備することが重要です。よく聞かれる質問とその回答を用意するほか、本番の面接と同じような環境、服装なども整える必要があります。
模擬面接でよく聞かれることの質問集を用意
模擬面接を行う前に、本番の面接試験でよく聞かれる質問と回答を用意しておきましょう。採用面接でよく聞かれる質問は、自己紹介や志望動機、自己PR、転職理由などです。自己PRでは、志望する企業で活かせるスキルや強みを意識して回答を考えましょう。具体的なエピソードも交えて伝えると説得力を高められるはずです。
そのほか、長所と短所、趣味や特技、選考中の企業の有無、キャリアプランなどを聞かれることもあります。雑談形式の面談では、学生時代に力を入れていたことや、休日の過ごし方などを質問されることもあるでしょう。
採用面接では、最後に「なにか質問はありますか」と逆質問されることもよくあります。逆質問に答えれば意欲の高さや積極性をアピールできるので、積極的に活用しましょう。逆質問の仕方は「面接で役立つ逆質問例!質問の意図は?目的や状況に応じた回答で選考を突破」で詳しく説明しています。ぜひあわせて確認しておきましょう。
模擬面接でチェックされる項目を確認
模擬面接では、姿勢や目線、話し方といった普段では意識しづらい点をチェックしましょう。チェックしたい項目ごとにポイントをまとめたので、フィードバックを行ううえでの参考にしてください。
項目 | 詳細 |
---|---|
表情・目線 | ・明るい表情になっているか ・適度に相手の目を見ているか |
姿勢 | ・背筋を伸ばしているか ・着席時の手足の位置は正しいか |
話し方 | ・声の大きさは適切か ・話すスピードは速くないか ・適切な言葉遣いか |
身だしなみ | ・面接に合った服装か ・清潔感があるか ・ヘアメイクまで気を配れているか |
回答内容 | ・結論から話せているか ・質問の意図に沿った回答か ・端的にまとまっているか |
表情や目線
面接時には表情が明るいか、相手の目を見て話せているかを確認しましょう。面接中の表情や目線は、模擬面接を行わないと分からないものです。表情が暗ければ自信がない印象を与え、目線が定まっていないと落ち着きがない印象を与えます。笑顔は自然か、目線の位置や視線の動かし方は適切か、映像や第三者からのフィードバックで確認してください。
姿勢
入退室時や着席時に、正しい姿勢を保てているかもチェックが必要です。猫背になっていないか、立つときにフラフラしていないか、座ったときの手足の位置は正しいか、といった点を確認しましょう。姿勢の改善点は自分ではなかなか気づけないものです。「面接時の印象は座り方で変わる!NGなクセは事前に確認」のコラムなどを参考に、好印象を与えやすい姿勢を身に付けましょう。
話し方
面接官が聞き取りやすい声の大きさとスピードを意識して話すことが重要です。人は緊張すると早口になる傾向があります。落ち着いてゆっくり話すことを意識し、面接官に自分の情報や意思をしっかり伝えましょう。適度に抑揚をつけると、自分の言葉で話している印象を与えられます。最後まで声のトーンを落とさず、しっかりと発音しましょう。
言葉遣いにも注意が必要です。緊張のあまり言葉遣いが丁寧過ぎたり、間違った敬語を使ったりすることもあります。話し始める前「そうですね」「えーと」といった口癖が無意識に出ている人もいるでしょう。模擬面接で話し方の癖に気づいたら、本番の面接までに改善しておきましょう。
服装・身だしなみ
模擬面接でも、本番を想定した服装・身だしなみで臨むのがおすすめです。どれだけ回答が素晴らしくても身だしなみが整っていないと、面接官にあまり良い印象を与えられない恐れがあります。社会人としてふさわしい、清潔感のある服装と身だしなみで臨みましょう。「正社員の面接の服装はどうすれば良い?男女ごとに詳しく解説!」のコラムも参考にしてください。
回答内容
面接で最も重要といえるのが、回答内容です。短時間で相手に自分の考えなどを伝えるには、結論から話し始めるPREP法が適しています。PREP法とは、結論(Poin)、理由(Reason)、例(Reason)、結論(Point)の順で話す手法のこと。PREP法を意識して回答すれば、話が明確に伝わりやすくなります。詳しくは「志望動機の作り方を解説!好印象な回答をするポイントとは」のコラムで解説しているので参考にしましょう。説明を端的にまとめて伝えること、意図に合った回答にすることを意識することも大切です。
模擬面接のやり方
模擬面接は面接官役も配置するため、基本的に第三者に参加してもらいます。しかし、1人でも模擬面接は行えるため、自分に合った方法で実施しましょう。近年増えているオンライン面接も模擬面接が可能です。
1人で模擬面接を行う
1人で模擬面接を行うときは、必ずスマートフォンなどで自分を動画撮影してください。志望動機や自己PRを読むだけでは、面接の練習にはなりません。自分を客観的に捉えるためにも、映像を撮って問題点を洗い出しましょう。1人で面接対策をすると、どうしても気持ちが緩んだり緊張感が持てなかったりするものです。模擬面接の目的を果たすためにも、本番の意識を持って取り組みましょう。
第三者に協力してもらう
可能な限り、友人や先輩、家族などに面接官役を依頼して模擬面接を行いましょう。第三者に協力してもらうと、客観的な評価とフィードバックを受けられるのが利点です。しかし、相手が知り合いだと、恥ずかしさなどからやりづらいこともあるでしょう。より本番に近い状態での模擬面接を希望するなら、ハローワークやエージェントといった支援サービスを利用するのもおすすめです。
第三者の協力を得て模擬面接をする方法は「何をチェックすればいい?模擬面接のやり方とは」で詳しく解説しています。あわせて確認しておきましょう。
面接官役に質問して欲しいことを伝えておく
第三者に面接官役を依頼するときは、希望する質問内容や、特に意識して見て欲しいポイントを伝えておきましょう。ある程度面接に慣れているなら、質問内容も含めてすべてを任せるのもおすすめです。本番のように質問内容が事前に分からない状態でも、臨機応変に対応する力が身につきます。オンラインで模擬面接を行う
模擬面接はオンラインでも実施できます。近年はオンライン面接を行う企業も増えているため、できれば行っておきましょう。オンライン面接は、表情や声の伝わり方が対面とは異なります。相手にどう見えているのか、どんな音質で伝わっているのかを面接官役に教えてもらえれば、本番で意識できるでしょう。
Webの接続状況やカメラの設定も確認しよう
オンラインでの模擬面接では、Webの接続状況を確認しましょう。面接中に途切れてしまったときの対処法も把握しておくと安心です。画面を通しての対話となるため、カメラの角度や背景にも気を配る必要があります。詳しくは「Web面接ってどうやるの?守るべきマナーを確認!背景はどうする?」のコラムをご覧ください。模擬面接の実施手順
模擬面接では、できるだけ本番に近い環境で練習しましょう。模擬面接の実施手順とポイントについて解説します。
入室:ドアノックの回数や着席までの流れを確認
本番のつもりで模擬面接を行うなら、入室から始めましょう。ドアのノックは3回。面接官に「どうぞ」と言われてから開けるのがマナーです。
ドアを開けたあとは「失礼いたします」と会釈し、入室します。ドアを閉める際は、面接官に完全に背を向けないよう、ななめのポジションを意識しましょう。後ろ手で扉を閉めるのはマナー違反なので注意してください。入室後は、面接官の声が掛かってから着席しましょう。
なお、オンライン面接を想定する場合は、スタート時点から着席した状態で問題ありません。背景は白、カメラに映る範囲は証明写真のように、胸から上が映るよう調整します。オンライン面接の流れは「Web面接の流れとは?押さえておきたいポイントや注意点もご紹介」で詳しく解説しているので、模擬面接の前に確認しておきましょう。
質疑応答:回答内容だけでなく声量・表情も重視
質疑応答は、本番と同じ想定で臨みましょう。回答内容だけでなく、声量・表情・身振り手振りも重視します。本番では、面接者の雰囲気も評価対象です。近年は雑談形式の面接を行う企業が増えています。雑談面接を想定し、想定外の質問や投げかけを取り入れるのもおすすめです。
回答を噛んだ、回答が出てこなかったなどのトラブルが生じても、気にせずそのまま続行しましょう。本番でもトラブルが起こる可能性は十分にあります。逆に、トラブルをチャンスと捉えて冷静な対応を試みましょう。一度模擬面接を始めたら最後まで止めず、やりきることが大切です。
退出:面接終了後のお礼とお辞儀のタイミングを確認
面接官が「質疑は以上です」と言われたら、退出に移ります。模擬面接では、必ず退出まで行いましょう。お礼やお辞儀をするタイミング、起立時の立ち位置など、一連の手順とマナーを再確認します。再確認までが済んだら模擬面接は終了です。終了後は、できていなかった点のチェックとフィードバックに移ります。
入退室時の動作やマナーは、面接で評価される部分です。「印象を左右する!面接時の入退室のマナー」や、「面接で好印象を与える入退室!採用を勝ちとるための秘訣」のコラムも参考に、基本的なマナーと流れをしっかり確認しておきましょう。
模擬面接を最大限活用する4つのコツ
模擬面接は、ただ受けるだけでは大きな効果を得られません。本番と同じ意識で取り組むのはもちろん、フィードバックをもらって改善点を見つけたり、その場で回答を考えたりすると、本番も自信を持って臨めるでしょう。
1.必ずフィードバックを受ける
第三者と模擬面接をしたあとは、必ずフィードバックを受けましょう。第三者と模擬面接を行う魅力の一つが、フィードバックを受けられることです。自分で「できている」と思っていても改善の必要があるケースは多々あります。客観的に評価してもらい、改善につなげることが大事です。ポイントをまとめたフィードバックシートなどを事前に用意しておくと良いでしょう。
フィードバックを次回に活かそう
単にフィードバックを受けて終わりでは、模擬面接を行う意味が半減します。受けたフィードバックをしっかり振り返り、次の模擬面接や本番でしっかり意識することが大切です。フィードバックは「よくない点を指摘するため」に行うのではありません。改善点を可視化してブラッシュアップするために行うと考えましょう。2.前日の準備も含めて対策する
本番の面接で実力を発揮するために、前日に準備すべきことも確認しておきましょう。面接そのものをしっかり対策していても、前日に過度に緊張したり準備を怠って遅刻や忘れ物をしたりすると、焦りから本番がうまくいかない可能性もあります。できれば模擬面接も前日から準備し、本番と同じ心持ちで取り組みましょう。
3.面接の回答は暗記しない
面接の回答は暗記しないのが基本です。もちろん要所や大筋は覚えておくべきですが、文章を丸暗記してしまうと気持ちが入らず、面接官に好印象を与えるのが難しくなります。模擬面接でも回答は丸暗記せず、柔軟に対応できるよう意識しましょう。面接官役の人からの質問に対し、必要に応じて具体例を挙げたり補足情報を加えたりできるのが理想です。面接官役の人に想定外の質問をするよう依頼するのも良いでしょう。
4.深掘りした質問を依頼する
面接では「志望動機はなんですか?」「△△です」のように、一問一答で終わることばかりではありません。本番で深掘りした質問をされて困らないよう、模擬面接でも回答に対して深掘りしてもらいましょう。なぜ志望したのか、なぜ強みといえるのかなど、深掘りされることでより自分の考えがまとまり、自信を持って本番に臨めるでしょう。
無料で模擬面接が受けられるサービスを活用しよう
模擬面接は、就職を支援している施設やサービスで受けられることがあります。1人での模擬面接に限界を感じたり、知り合いに頼みづらかったりするときは活用してみましょう。
ハローワーク
ハローワークは国が設置する就職支援機関のため、就職を望む人なら誰でも無料で利用できます。面接だけでなく、求人検索や紹介のほかに就職相談やセミナー、模擬面接も実施しているので積極的に利用してみましょう。「ハローワークの面接練習を活用しよう!申込方法やおすすめの服装は?」も、参考にしてください。
転職・就職エージェント
転職・就職エージェントとは、民間企業が運営を行う支援サービスです。ハローワークと同じようなサービスを実施していますが、民間企業なので一人ひとりにより寄り添った支援が期待できます。ハローワークに比べて紹介できる求人に幅があったり、エージェントによって得意とする業界があったりするのも特徴です。土日や夜間帯も対応している場合があるので、ハローワークより柔軟な対応が叶うでしょう。
転職エージェントを利用しての模擬面接は「模擬面接は無料で受けられる?模擬面接と転職エージェントを活用するメリットとは」のコラムで詳しく紹介しています。志望する業界や企業ならではの質問への対応方法や、面接でのアピール方法なども丁寧にアドバイスしてもらえるでしょう。
模擬面接の依頼先で悩んでいるなら、就職・転職エージェントのハタラクティブをご利用ください。ハタラクティブは若年層向けの就職・転職エージェントです。フリーターや既卒など就職経験のない方や、第二新卒のように早期離職してしまった方などの支援を得意としています。
ご利用者一人ひとりに専任のアドバイザーが付いて内定まで丁寧にサポート。もちろん模擬面接もしっかりと行います。面接の練習でお悩みの方はもちろん、就活や転職に関するお悩みならぜひハタラクティブにご相談ください。
模擬面接に関するFAQ
これから本番に向けて模擬面接の質を高められるよう、よくある質問についてお答えします。
服装は本番と同じではないとダメですか?
決して毎回本番と同じである必要はありません。
自宅で軽く練習するなら、カジュアルな服装でも良いでしょう。全体の流れや受け答えの感覚を掴むだけなら問題ありません。しかし、本番に近い環境で一連の所作を練習したいなら、スーツを着用して行うのがおすすめです。私服での練習で気合いが入らないときは、スーツを着ることで意識が向上するかもしれません。
模擬面接ではフィードバックは必須ですか?
模擬面接の直後には、必ずフィードバックをもらいましょう。
フィードバックがない場合、本番の流れはつかめても、改善すべき点がわからないまま本番を迎えることになります。本番で自分では意識していなかった点を指摘されると、言葉につまったり緊張が強くなったりする要因になりかねません。対応力の向上や弱点の埋め合わせをする意味でも、フィードバックは重要です。面接対策で意識したいポイントは「面接対策はどうやれば良い?気をつけるポイントや回答のコツを紹介」でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
本番のように緊張感を持って模擬面接をするには?
模擬面接と本番で緊張感の差が生じる場合、身近な人より適度な緊張感をもって関われる人に練習をお願いするとよいでしょう。たとえば、職場や大学の先輩のほか、転職エージェント、スキル販売サイトで面接対策を請け負っているユーザーなどが挙げられます。ある程度距離感がある人だと「失礼がないように」という心理が働き、より本番に近い環境で模擬面接を行えるでしょう。転職エージェントでの模擬面接を希望するなら、ハタラクティブにご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円