退社と退職の使い分けは?それぞれの違いと使用例を押さえよう

退社と退職の使い分けは?それぞれの違いと使用例を押さえようの画像

この記事のまとめ

  • 退職は仕事を辞めることを表すのに対し、退社は「終業後会社を出る」という意味も含む
  • 履歴書への記載はどちらでも良いが、一般的には意味の混同を避けるため「退職」が適切
  • 「退勤」はその日の業務を終えたという意味で、場所に関わらず使用できる言葉
  • 電話対応などで誤解を防ぐためにも「本日は退社した」など適切な表現を心がけよう

「仕事を辞める」という意味を持つ言葉として、退職と退社を思い浮かべる方もいるでしょう。このコラムでは「退社」と「退職」の使い分け方についてまとめています。二つの言葉は同じ意味を持ちますが、退社のほうがより広い意味を持つのが特徴です。よって、使用する場面によって適切に使い分ければ相手により伝わりやすい表現になるでしょう。履歴書にはどちらを書くべきか知りたい…という方はご一読ください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

「退職」と「退社」の違いは?

日常生活でもよく耳にする「退社」と「退職」ですが、両者の違いは言葉の意味の範囲にあります。
「退職」という言葉には、仕事を辞めるという意味しかありません。一方、「退社」という言葉は、仕事を辞めるという意味に加えて、その日の仕事を終えて会社を出るという意味もあります
どちらも「職を退く」「社を退く」という言葉どおり「勤めている仕事や会社を退く(辞める)」という状況を表すものです。
しかし、「社を退く」という言葉には業務終了後に会社を出るという使い方もあり、使用する状況によっては意味が混同されやすいといえるため注意が必要でしょう。
退職と退社など言葉の違いについては「「退社」とは?混同しやすい「退職」「帰社」「退勤」の意味や使い方も解説」のコラムで詳しく解説しています。

未経験OK多数!求人を見てみる

「退職」と「退社」のどちらを履歴書に書く?

退職も退社も「仕事を辞める」という意味を持ちますが、履歴書にはどちらを記載すべきなのでしょうか。結論からいうと意味は変わらないため、どちらを使用しても問題ありません

ただし、公務員や組合員、病院勤務など会社ではない団体に勤めていた場合は「退職」が適当ですが、なかには銀行や信用金庫のように「入行・退行」「入庫・退庫」といった表現を使う場合もあります。
また、企業勤めでも「仕事を終えて会社を出る」という意味との混同を避けるために「退職」を使用するのが一般的。
どちらを使用しても構いませんが、複数の意味を持つ「退社」よりも「退職」のほうが誤解を招きづらく適切といえるでしょう。
履歴書にどちらの言葉を書くのかについては「履歴書の職歴欄に書くのは「退社」「退職」どっち?」のコラムでより詳しく解説しています。

電話対応では「退職」と「退社」をどう使い分ける?

電話対応ではどちらを使う場合も相手に誤解を与えないよう、言葉を補いながら使い分ける必要があります。以下、使い方を具体的に見ていきましょう。

退職したことを伝える場合

該当者が退職した場合の電話対応では、「○○は△月×日を持って退職いたしました」など退職日を添えて伝えるとすぐに相手に伝わるのでおすすめです。退職は「仕事を辞めること」という意味しか持たない言葉ですが、電話口ではとっさに退社と混同されてしまう可能性もあるためより丁寧な表現を心がけると良いでしょう。

業務を終えて帰宅したことを伝える場合

しかし、電話や来客対応時には「退社いたしました」と伝えてしまうと該当者が「退職した」と相手に勘違いさせてしまう可能性があるので注意。
誤解を招かないよう、「本日は退社いたしました」や「本日は失礼させていただきました」などを使用すると良いでしょう。また、「定時で」「○○時で」といった時間の表現を添えるのも分かりやすく効果的。予定が分かる場合は「明日は△時に出社予定です」など次の出社を伝えると相手にも親切です。

「退職」「退社」と似た言葉の使い方

ここでは「退職」と「退社」に加え、似た言葉である「退勤」も含めて使い分け方を説明します。

退勤

「退勤」とは、その日の業務を終えたという意味を持つ言葉。
「仕事をしている状態から退く」という意味で、場所にかかわらずその日の仕事をすべて終えた場合に使用します。そのため、会社は出たものの喫茶店や自宅などでまだ仕事を続けている…というときは、「退社」はしても「退勤」はしていません。
また、在宅勤務やフリーランスなど働く場所が定まっていない場合や、自営業など自らの意思で業務を終わらせることができる場合も「退勤」を使用するのが適切でしょう。

よって、仕事を辞めたときには「退職」または「退社」、業務終了にかかわらず会社にはおらず当日中に戻らないときには「退勤」または「退社」を使用します。

帰社

「帰社」は出先から自社に戻ったという意味です。出張先や営業先などの外出先から自社に戻るという意味はこの言葉のみなので、営業職や出張の多い人への連絡に対して使いやすいといえるでしょう。

離職

離職は「職を離れること」なので、退職と同じ意味です。退職にくらべ、「離職票」など雇用関係でよく使用されます。また、「退職」というと自己都合で辞める印象を抱かれることもありますが、離職は会社都合や解雇といった自分の意思によらず辞める際にも比較的使いやすい言葉です。

退社や退職など履歴書の表記で迷ったら添削を受けよう

退社や退職などの表記で迷ったら、一度第三者に履歴書を添削してもらうのがおすすめ。履歴書のマナーを押さえているつもりであっても、見落としや勘違いがあることが多いからです。履歴書を見てもらうには転職エージェントの就活アドバイザーなど、プロにお願いするのも一つの手。豊富な業界知識と経験を持つ就活アドバイザーは、履歴書のマナー面だけでなく内容に対するアドバイスもしてくれるでしょう。また、転職活動を全面的にバックアップしてくれるのもエージェントを活用するメリットです。転職活動でお悩みの方は、一度検討してみると良いでしょう。

履歴書の書き方で迷っている方は、転職エージェントのハタラクティブをご活用ください。ハタラクティブは20代でスキルや経験に自信のない方に向け、ポテンシャルや人柄を重視する企業の求人をご紹介しています。最初に専任の就活アドバイザーがカウンセリングを通じてあなたのお悩みを伺い適切なアドバイスをいたしますので、転職活動に関する不安はなんでもお聞かせください。その後、あなたに合った求人を一緒に検討していきましょう。ハタラクティブのご登録、ご利用はすべて無料。どうぞお気軽にお問い合わせください。

「退社」「退職」など言葉の使い分けに関するQ&A

ここでは、退社や退職といった似たような言葉の使い分けについてよくある質問と回答をまとめました。

退職と退社、退勤はどう違うの?

退職が「企業を辞める」ことのみを表す言葉である一方、退社は企業を辞めるという意味にくわえ仕事を終えて企業を出るという意味も持つ言葉です。よって、家に帰ったという意味で「退社」を使う場合には「○○時に退社いたしました」など時間を添えて伝えると勘違いがなくなるでしょう。また、退勤は「その日の仕事を終えて帰った」という意味です。退勤には仕事を辞めるという意味はないので注意しましょう。「もう間違えない!退勤の正しい意味と使い方」では退勤の意味や使い方について詳しくご紹介していますので、併せてご一読ください。

帰社はどう使う?

帰社とは、外出先から自社に戻ることを示す言葉です。よって、営業職や出張の多い人への連絡に対する電話対応でよく使われます。「○○は△時に帰社の予定です」など、時間と一緒に使用すると相手に伝わりやすいです。また、退勤や退社といった言葉と混同しやすいので注意してください。「会話例あり!電話対応の基本マナーをご紹介」では、電話対応に関するマナーや会話例などを分かりやすく解説していますので、こちらもご覧ください。

履歴書に書くのは退社?退職?

履歴書にはどちらを書いても構いませんが「退職」を使用するのが一般的。退職は公務員など企業勤めでない人も使える言葉のうえ、「仕事を辞める」という意味しか持たないからです。「履歴書に書くのは退社と退職どっち?マナーや書き方を知っておこう!」のコラムでは、履歴書に書くときのマナーを網羅的に解説していますので、こちらも参考にしてみてください。

履歴書の書き方で迷っています…

履歴書の書き方で迷っている方は、一度第三者に添削してもらうと良いでしょう。履歴書のマナーをしっかり押さえているつもりでも、意外と見落としがあるからです。その際には、転職エージェントの就活アドバイザーといった就活のプロに見てもらうのがおすすめ。自分の履歴書に間違いがないか正しくチェックしてもらえます。また、自分に合った求人も紹介してもらえるうえ、転職活動を全面的にバックアップしてもらえるのが良い点です。ハタラクティブでは、カウンセリングや選考対策などを通じて履歴書のアドバイスも行っていますので、一度ご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数