- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 人事の仕事とは?業務内容や求められるスキルを解説
人事の仕事とは?業務内容や求められるスキルを解説
更新日
この記事のまとめ
- 人事の仕事は、人材採用と社員の管理がメイン業務である
- 人事部で働くうえで必要なスキルはスケジュール管理能力やコミュニケーション能力
- 人事の仕事からは責任感と充実感を得られる
- 未経験から人事部へ就職・転職するときは、就職エージェントを活用しよう
「人事の仕事」と聞いて、「人材採用」「面接」「人事異動」「社員の管理」などを思い浮かべることでしょう。しかし、人事の仕事は人材管理や面接だけではありません。人事の役割は、会社の人材を最大限に活用して企業発展へと導くことです。このコラムでは、企業の発展に繋がる業務を行っている人事の、仕事や求められるスキル、適性を紹介します。これから人事の仕事にチャレンジしたい方はぜひご覧ください。
人事の仕事内容
人事の役割は、企業にとって重要な経営資源である「人材」に関するすべての業務を担当することです。採用や教育、昇進、降格、人事異動のほか労務など多岐にわたる業務が含まれます。
1.採用・雇用の管理
採用の計画や方針の策定など、新卒から中途まで、会社全体の採用活動を管理しています。人事部では、募集から退職までの社員の管理を一貫して行うことがほとんどですが、企業によっては各部門が採用選考や処遇を担当することもあります。
2.組織の配置
企業全体における、組織や人事配置の企画も仕事の一つ。人事配置は経営の戦略と密接に関わり、企業の目的達成に必要な人材の検討、採用、配置、育成を行います。戦略に基づいた目標を達成するために、適切な人材を配置・育成することは、企業成長において非常に重要といえるでしょう。
3.人事制度・評価(昇進・降格)
従業員の勤務意欲を向上させるためには、公正で透明な人事制度と報酬制度が必要不可欠。制度が整っておらず、評価が正当ではない場合、貴重な人材を失いかねる原因になるからです。そのため、人事は社員の業績を正当に評価し、適切な給与や役割を還元する仕組みを作る必要があります。
4.人材育成、教育
社員の育成と教育・能力開発も人事の重要な仕事です。新入社員教育や中堅社員研修など、教育研修制度の企画から実施までを行います。研修を外部講師に依頼することもありますが、その研修内容の立案や講師選びなどは人事が担当します。
5.制度・職場環境の整備
社員のモチベーション維持、向上のため、福利厚生制度の充実や給与体系の整備も人事の仕事です。セクハラやパワハラなどハラスメントの問題も職場環境の整備の一つ。社員が働きやすい環境を整えることは、企業全体の雰囲気だけでなく、成長にも大きな影響を与えます。
人事と混同されがちな労務とは
労務の主な仕事内容は、勤怠管理や給与計算、各種保険の手続きなど。人事が採用活動や社員教育に重きを置いているのに対し、労務は賃金計算や安全管理を担当していると考えられるでしょう。企業規模や組織配置によって、人事部が労務を包括している場合も、別の部署として存在している場合もあります。総務については「総務の仕事内容は?やりがいや向いている人の特徴なども解説!」のコラムをご覧ください。人事業務の魅力とやりがい
人事部は会社の顔であり、組織作りに携われる点が魅力です。採用では多くの求職者と関わったり、組織作りでは経営陣と関わる機会もあったり、幅広い人と接点を持つ仕事です。研修などでは従業員の成長にも貢献し、さまざまな場面でやりがいを感じることもあるでしょう。
会社の顔になれる
人事部は企業の顔として、採用や面接を担当し、会社の印象を左右する重要な役割を担っています。人事担当者の印象が会社全体の印象に繋がることが多く、応募者が「人事部の担当者が素敵だった」と感じて入社を決めることも。
清潔感や明るさ、コミュニケーション能力に配慮することが会社の顔として求められますが、このような努力が実を結んだときには大きなやりがいを感じるでしょう。
組織作りに携われる
人事の仕事は、企業の組織作りに携わることができます。近年の「働き方改革」に対応するために、評価制度の見直しやテレワーク体制の整備、産休・育休制度など制度の充実、高齢者雇用などに取り組む機会も多いでしょう。社員が能力を最大限に発揮できる組織作りを進めることで、働きやすさや業績向上に貢献できる仕事といえます。
幅広い人との関わりを持つことができる
人事の仕事では、学生や中途採用の応募者、人材派遣会社の担当者など、多くの人と関わります。経営陣と人事戦略について話し合う機会も多く、組織にとって重要な立ち位置であるという実感がやりがいに繋がります。
将来的に経営者を目指す人にとっても、人事での経験は価値あるものになるでしょう。
従業員の成長に貢献できる
人事の仕事の魅力の一つは、従業員の成長を間近で見守れることです。採用で関わった人の大きな成果や、キャリア相談など、従業員の成長や寄り添うことがやりがいになるでしょう。
仕事における「やりがい」について知りたい方は、「やりがいを仕事で感じるには?実感するタイミングや見つけ方を解説」のコラムもご覧ください。
人事の仕事に求められる4つのスキル
ここでは、人事に求められるスキルを4つ紹介します。人事にはスケジュール感やスピード感を持って業務を遂行できる能力はもちろん、コミュニケーション能力や法律の知識も求められるでしょう。
人事に求められるスキル
- スケジュール管理能力
- 高いコミュニケーション能力
- プレゼン力
- 法律の知識
1.スケジュール管理能力
人事の仕事は多岐に渡り、数年単位でスケジュールを組む業務もあるため、スケジュールを管理しながら業務を進める能力が求められます。人事部は採用活動はもちろん、教育体制や人事評価の見直し、労働環境の改善など多くの業務を担当するため、各業務の進捗管理は非常に重要です。
また、どの業務も臨機応変な対応力が求められるため、イレギュラーな場合も含めた段取りを組み、スピード感を持って業務遂行する力が欠かせません。
2.高いコミュニケーション能力
前述したように、採用活動などで会社の「顔」になるケースの多い人事は、第一印象も重要です。人事担当者の対応が企業のイメージに直結しやすいため、明るく良い印象を与える対応が必要になります。
ただ人と話すことが得意なだけでなく、自身や相手に必要な情報を入手する質問力、一歩先を読む質問を相手に投げかけられる対応力が求められるでしょう。「コミュニケーション能力とは?スキルを鍛える具体的な方法をご紹介!」をご覧ください。
3.プレゼン力
人事の仕事にはプレゼン力も必要なスキルの一つ。求職者の心をつかみ、「入社したい」と思ってもらえるようなアピールをするための資料作成能力・プレゼン力が必要です。プレゼン力は採用だけでなく、社員教育や研修の業務など、広く活かされるでしょう。
4.法律の知識
人事の仕事には、労働法や社会保障関連の法令に関する知識が求められます。特に、労働法、若者雇用促進法などの知識は重要となるでしょう。労務関係の制度や労働基準法を把握し、法令の改正に合わせて最新情報を確認することが大切です。
人事の仕事に向いている人
ここからは人事の仕事に向いているタイプの人をご紹介します。人事の仕事を考えている方は、自分の適性と合っているか照らし合わせてみましょう。
人に興味・関心がある
人に興味を持って接することができる人は、人事に向いています。人事部では社内にいる様々な人と関わり、悩みや意見を聞いたうえで改善活動を行います。そのため、相手に興味を持ち、何を考えているかに関心を持つことのできる人は、人事の仕事に向いているといえるでしょう。
物事に対して柔軟に対応できる
人事の仕事は急ぎで対応しなければいけない案件が入ったり、採用の時期は業務スケジュールが変更しやすくなったりと、状況に応じて優先するべき仕事が増えることも。また、賃金や人事異動についてはスピード感のある対応が求められるため、その時々で柔軟に業務を変更できる能力が求められます。
秘密を守る
人事の仕事では従業員や会社の機密情報を多く扱うため、情報を漏らさないことが非常に重要です。機密情報を漏らしてしまうと企業内トラブルだけでなく、社外にまで問題が発展する可能性も。そのため、口が堅く秘密を守れる人が向いているといえるでしょう。
相手の立場に立ってものごとを考えられる
人事は人にまつわる仕事のため、相手の立場に立って考えられる人がより適しています。自分の価値観や「仕事だから」という考えにとどまるのではなく、「なぜ相手はこのように話しているのか」と、相手の視点から物事を考えると業務が円滑に進むでしょう。
人事の仕事におすすめの資格
人事で活躍するために持っておきたい資格を紹介します。資格を持っていると人事の仕事に従事する際に有利になったり、仕事を円滑に進められたりするでしょう。
社会保険労務士
労務管理に関する相談や指導などを行うことができる国家資格で、「労務士」や「社労士」などと呼ばれることが多いです。社会保険労務士は、人事業務全般に関わり、就業規則の作成や社会保険の手続き、労働紛争の代理人など、重要な役割を担うポジション。資格を取得するには、学歴や実務経験など条件を満たす必要があります。
キャリアコンサルタント
キャリアコンサルタントとは、厚生労働省が認可した国家資格で、学科試験と実技試験を通過した人がその資格を名乗ることができます。
キャリアコンサルタントの資格を取得すると、従業員の適正や能力を把握でき、かつ企業に最適な配置を考えるスキルを身に付けることができます。
メンタルヘルス・マネジメント検定
メンタルヘルス・マネジメント検定も人事の仕事にあると有効な資格の一つです。この検定には、セルフケアのⅢ種、部下対応のⅡ種、労務管理担当者向けのⅠ種があります。人事の仕事には、従業員のストレスと向き合うⅡ種以上の資格が役に立つでしょう。
人事の仕事に就く方法
人事の仕事に就く方法を紹介します。新卒で人事の仕事に就きたい場合は、総合職として入社後に人事に配属されるのが一般的です。
社内での異動を希望する
人事以外の職種から就業を希望するなら、社内での異動を希望しましょう。実務経験がなくても、働きぶりや人柄・成績によって異動が認められるほか、前述したような資格を取得することで、有利になる可能性も。詳しくは「異動希望はどのように出す?利用できる会社の制度や理由の例文を紹介」のコラムをご覧ください。
人事の求人に応募する
人事経験がなくても応募可能な求人に応募し、転職する方法です。未経験から人事の求人に応募する場合は、「なぜ人事を希望するのか」を明確にすることが大切。また、人事の業務で活用できる資格を取得していると、他の応募者との差別化になるうえ、人事の仕事への熱意がより伝わるでしょう。資格がない場合でも、前職での経験やスキルをどう人事の仕事に活用するかをアピールすることが大切です。
「未経験の志望動機作成のポイント!転職時の書き方や例文を職種ごとに紹介」のこらむでは、未経験の仕事に応募する際の志望動機について解説しています。
「企業情報を詳しく知りたい」「未経験歓迎の求人を探したい」という人には、転職エージェントの活用がおすすめです。エージェントを使用することで、求人情報からは得にくい企業情報や面接のポイント、説得力のある志望動機の作成方法など、あらゆる面のサポートが叶います。
ハタラクティブでは、各業界情報に詳しい専任のアドバイザーたちが、あなたにピッタリのお仕事をお探しいたします。未経験から挑戦できる仕事、自分の適性に合った仕事など、あなたの希望に合わせたサポートを行うので、お気軽にご相談ください。
人事の仕事に関するFAQ
ここでは人事の仕事に関する質問に回答します。事前に気になる疑問点を解消し、前向きに就職・転職活動に踏み出しましょう。
人事は仕事が多いイメージがありますが大変ですか?
業務量は企業によって異なるため、面接時に確認しましょう。
小さな企業では、人事と労務を兼任している可能性もあり、業務内容が多岐にわたる可能性も。業務内容や担当範囲は企業によって異なるので、面接で人事の業務量や普段の残業時間について確認するのがおすすめです。
たくさんの人とコミュニケーションを取れるか心配です。
前述したように、人事には高いコミュニケーション能力が求められますが、相手の話に耳を傾け、適切な回答や対処法を伝えたりするスキルも欠かせません。そのため、口数は多くなくとも相手の話をじっくり聞き、求められる答えを返せる力をつけましょう。
未経験から人事はできますか?
未経験から人事を募集している求人もあります。
なお、未経験の仕事に応募する場合は、志望動機で熱意を伝えることが重要。「志望動機の書き方とは?企業に好印象を与える例文をご紹介」の記事を参考に、未経験でも熱意の伝わる志望動機を完成させましょう。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。