- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 転職エージェントが20代におすすめな理由!活用法や選ぶポイントもご紹介
転職エージェントが20代におすすめな理由!活用法や選ぶポイントもご紹介
更新日
この記事のまとめ
- 20代などスキルが浅い場合の求職活動は、転職エージェントを利用するのがおすすめ
- 転職エージェントが20代におすすめな理由は、適性に合った求人を紹介してくれるため
- 転職エージェントを選ぶときのポイントは、20代向けの求人を多く扱っているかどうか
- 転職エージェントを利用するときのコツは、転職の意欲があることを伝えること
- 転職エージェントを利用する際、複数の転職エージェントから同じ求人に応募しないこと
20代で転職エージェントを利用した方が良い?と疑問に思う人もいるでしょう。転職エージェントでは、求職活動を幅広くサポートしてもらえます。そのため、20代などスキルが浅い場合や、未経験の職種に挑戦したい場合は、転職エージェントの利用がおすすめです。このコラムでは、転職エージェントが20代におすすめな理由や利用するときのコツ、注意点などをご紹介します。
転職エージェントとは?
転職エージェントとは、キャリアアドバイザーが求職者と企業の間に立ち、ヒアリングを通して希望条件に合う最適な求人を紹介するサービスです。転職エージェントが求職者の代わりに企業とのやり取りを行い、全面的に転職活動のサポートをします。
転職エージェントによっては求人の紹介のほかに、面接対策や書類作成のサポートをする場合も。求職者を企業に紹介することで報酬が発生する事業戦略のため、転職エージェントの利用は基本的に無料であることが多いでしょう。
転職サイトとの違い
転職サイトとの違いは、求職者が自ら転職活動を行う点にあります。転職サイトとは、求人や転職についての情報を載せているWebサイトのこと。転職サイトは業界や職種にかかわらず多くの求人を取り扱っており、希望の条件で絞り込み自分に合う求人に直接応募できるのが特徴です。転職サイトについてさらに詳しく知りたい方は、「フリーターにおすすめの転職サイトの特徴!エージェントのメリットも解説」をチェックしてみてください。
転職エージェントが20代におすすめな理由
転職エージェントが20代におすすめな理由は、「適性に合った求人を紹介してもらえる」「履歴書や面接の対策をサポートしてもらえる」ことなどが挙げられます。20代の方は転職の経験が少ない傾向にあり、自分に合う求人や履歴書の書き方、面接を受けるポイントなどが分からないこともあるでしょう。
以下で解説する転職エージェントを利用するメリットを参考に、活用を検討してみてください。
適性に合った求人を紹介してもらえる
転職エージェントでは、プロのアドバイザーがマンツーマンで求職活動を支援してくれます。自分の希望や経験を伝えたうえで仕事を探してもらえるため、スキルや適性に合った求人を紹介してもらいやすいでしょう。
履歴書や面接の対策をサポートしてもらえる
多くの転職エージェントでは、求人紹介だけでなく、応募書類の添削や面接練習などの選考対策も実施しているようです。また、アドバイザーが応募先の企業が求める人物像を把握している場合、それに合わせた選考対策をしてもらえる可能性があります。
非公開求人に応募できる可能性がある
一般には公開されていない非公開求人を見ることができるのも、転職エージェントを利用するメリットの1つです。非公開求人とは、転職エージェントのみが扱っている、一般公開されない求人のこと。非公開求人は、公開すると応募が集中してしまうような良い条件である場合が多い、という特徴があります。
未経験可の求人も紹介してもらえる
転職エージェントは、未経験可の求人を多く紹介できる点が大きな魅力です。また、求職者のスキルや希望に合った求人を提案してくれるため、自分に合った職場を見つけやすいでしょう。
転職エージェントを利用すると、上記以外にもさまざまなサポートを受けられる可能性があります。転職エージェントのメリットについては、「転職エージェントを利用するメリットとは」のコラムもあわせてご覧ください。
転職エージェントは無料で利用できることが多い
転職エージェントは無料で利用できることが多い点もメリットといえます。転職エージェントを無料で利用できることが多い理由は、企業がコストを負担しているからです。企業にとって人材は経営に欠かせない重要なもの。そのため、コストをかけてでも有能な人材を手に入れたいと考えているといえるでしょう。20代で転職エージェントを選ぶときのポイント
転職エージェントには、「若年層向け」「中高年向け」「特定の専門職向け」など、さまざまなタイプがあります。そのため、転職エージェントの選び方を間違えてしまうと、思うようなサービスが得られない可能性も。
20代で転職エージェントを選ぶときは、以下のようなポイントを確認すると良いでしょう。
20代向けの求人を多く扱っているか
20代で転職エージェントを選ぶ場合、「20代で応募できる求人を多く扱っているか」を確認しましょう。また、これまでの経歴に自信がない場合は、未経験歓迎の求人が多かったり、支援セミナーなどを行っていたりするエージェントもおすすめです。
口コミや評判が良い
転職エージェントを選ぶときには、口コミや評判を参考にするのも1つの方法です。ただし、アドバイザーとの相性は人によって異なるため、鵜呑みにしないよう注意しましょう。
業界が決まっているなら特化型もおすすめ
IT業界や介護業界など、転職したい業界が決まっている場合は、それに特化したエージェントを利用するのもおすすめです。特化型エージェントでは、大手に掲載されていない非公開求人を多数扱っていることも珍しくありません。また、アドバイザー自身も業界知識を把握していることが多く、より専門的なサービスを受けられる可能性があるでしょう。
特化型エージェントについては、「転職エージェントとは?利用の流れや使うメリットなどを紹介」のコラムもご覧ください。
転職エージェントを利用する際の基本的な流れ
転職エージェントを利用する際の基本的な流れは以下の通りです。
- ・1.転職エージェントに登録
- ・2.キャリアアドバイザーとの面談
- ・3.求人に応募する
- ・4.面接を受ける
- ・5.内定後に入社日の調整・退職準備
転職エージェントによって違いはあるものの、上記の流れを基本として進めていくと考えて良いでしょう。転職エージェントの利用方法についてさらに詳しく知りたい方は、「転職エージェントの使い方を解説!利用時の基本の流れと賢く使い倒すコツ」をチェックしてみてください。
20代で転職エージェントをうまく活用する方法
転職エージェントをうまく活用するために、「キャリアの棚卸しをする」「自己分析を行う」「複数の転職エージェントに登録し比べてみる」ことを意識してみましょう。以下で詳しく解説していきます。
キャリアの棚卸しをする
転職エージェントでの専任のキャリアアドバイザーとともに、今までの経歴を振り返ってみましょう。キャリアを棚卸しすることで、自分に身についたスキルや強みを洗い出すことができます。
一方で、20代の方の場合、自分の経歴に自信がないと感じる場合もあるでしょう。その場合は「ポータブルスキル」に注目すると、自分の強みを見つけられる可能性があります。
ポータブルスキルとは、職種の専門的な知識以外に、「計画する力」「コミュニケーション能力」など、業種や職種が変わっても持ち運びができる、働くうえで欠かせないスキルのことです。
厚生労働省の「ポータブルスキル見える化ツール」によると、ポータブルスキルは「仕事のし方(対課題)」と「人との関わり方(対人)」において、9要素を定義しています。
引用:厚生労働省「ポータブルスキル見える化ツール(職業能力診断ツール)ポータブルスキルについて ポータブルスキルの要素」
厚生労働省が運営するjob tagの「ポータブルスキル見える化ツール」では、自分でスキルを診断することもできます。一人で診断するのが難しい場合は、転職エージェントのキャリアアドバイザーを頼るのもおすすめです。
参照元
厚生労働省
トップページ
職業情報提供サイト jobtag
自己診断ツール
自己分析を行う
20代で転職エージェントをうまく活用するために、自己分析を行うのも一つの方法です。自己分析は、今までの経験や価値観、考え方を見つめ直し、自分について深く理解する作業のこと。自己分析をせずに転職活動を行うと、自分に合う求人が分からなかったり面接で自分の魅力をアピールできなかったりすることも考えられます。
転職エージェントでは、自己分析のサポートを行っている場合があるので、進め方が分からない方は頼ってみるのをおすすめします。自己分析の方法については、「自己分析が大事!『やりたいこと探し』の方法とは」のコラムで詳しく解説しています。ぜひご一読ください。
複数の転職エージェントに登録し比べてみる
転職エージェントをうまく活用するには、複数のサービスに登録し求人内容を比べてみましょう。多くの求人を見比べてみることで、業務内容や労働条件などより自分の適性に合った転職先を見つけられる可能性があります。仕事の選択肢を広く持っておき、複数の求人の紹介を受けるよう意識しましょう。
20代で転職エージェントを利用するときのコツ
転職エージェントを利用する際には、まず転職の意欲があることを伝えましょう。そのほかにも、転職エージェントを利用するさまざまなコツがあるので、以下で紹介します。
転職の意欲があることを伝える
転職エージェントを利用する際は、転職の意欲があることをアピールしましょう。自分の希望に合う求人が見つかったら前向きに行動するよう心掛けることで、キャリアアドバイザーも積極的に求人の紹介をしてくれる可能性があります。
面談で希望する条件や自分の経歴を伝える
転職エージェントを利用する際、面談で希望条件や自身の経歴をしっかり伝えることが重要です。事前に希望する給与や職種、待遇、スキルなどを具体的に整理しておくことで、エージェントはより的確な求人を提案しやすくなります。特に譲れない条件があれば合わせて明確に伝えることで、ミスマッチを防ぎ、自分に合った職場を見つける可能性が高まるでしょう。
提案された求人に不満がある場合は遠慮なく伝える
転職エージェントで提案された求人に不満がある場合、遠慮せずに伝えるのが良いでしょう。給与が低すぎるなど仕事内容に魅力を感じたりしない場合、伝えないままにしておくと希望通りの求人が紹介されない恐れがあります。また、エージェントが求職者の希望を正確に把握できていない可能性もあるため、具体的な要望を再度伝えることが大切です。
自分自身でも企業について調べる
20代が転職エージェントを利用する際、自分自身でも企業について調べることが重要です。勧められた求人に安易に応募すると、入社後にギャップを感じることもあります。自ら企業の文化や業務内容などを調べ、情報を収集することでより自分に合う職場を見つけるきっかけにもなるでしょう。
転職エージェントを利用する際の注意点
転職エージェントを利用する際の注意点は、「複数の転職エージェントから同じ求人に応募しない」「アドバイザーと合わない場合は変更も可能」「転職時期は先に設定し過ぎない」ことです。注意点を理解することで、より効率的に転職エージェントを利用できるでしょう。
複数の転職エージェントから同じ求人に応募しない
転職エージェントを利用する際、複数のエージェントから同じ求人に応募しないようにしましょう。もし異なるエージェントを通じて同じ求人に応募してしまうと、企業側でのバッティングが発生し、内定取り消しやエージェントとの信頼関係の低下を招く可能性があります。
このようなトラブルを避けるためには、キャリアアドバイザーに他のエージェントを利用していることを伝え、情報を共有しておきましょう。
アドバイザーと合わない場合は変更も可能
転職エージェントを利用する際、担当アドバイザーと合わない場合は変更が可能です。たとえば、「態度が威圧的」「連絡が遅い」といった不満がある場合、躊躇せずに変更を申し出ることが重要です。どんなに実績のあるエージェントでも、相性が合わなければ転職活動がスムーズに進まない可能性も。担当者を変更しても求職者に損失はないので、早めにエージェントに連絡し、具体的な理由を伝えることをおすすめします。
転職時期は先に設定し過ぎない
転職エージェントを利用する際、転職時期を先に設定し過ぎないようにしましょう。キャリアアドバイザーは複数の求職者を同時にサポートしているため、転職希望時期が半年以上先だと、優先順位が下がる可能性があります。また、エージェントは転職者を早く紹介することで報酬を得るため、意欲の高い人を優先的にサポートする傾向もあるようです。転職希望時期は3ヶ月以内を目安に設定するのが良いでしょう。
転職時期に迷いが生じている場合は、就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。就職・転職エージェントのハタラクティブは、既卒や第二新卒、フリーターなどの若年層に向けた転職支援サービスを行っています。転職の経験がない場合も、経験豊富なキャリアアドバイザーが手厚くサポート。転職時期について不安に感じることも、専任のキャリアアドバイザーに相談することで、解決へのサポートをしてくれるでしょう。一人ひとりの適性に合った求人を紹介するため、「思っていた仕事とは違う」と感じるリスクを減らせるメリットがあります。
1分程度で簡単に受けられる適職診断もあるため、自分に合う仕事を探しやすいのもポイントです。そのほか、応募書類の作成や面接対策などのサポートを無料で受けられるので、ぜひお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。