新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
新入社員として働き出した方が気になる「お金」の話。生活に大きく関わる部分だからこそ、幅広い情報を知っておきたいものです。 このコラムでは、新入社員の年収事情から給与の使い道まで、気になる情報をまとめました。
年収とは、1月から12月までの間に得た収入の合計のこと。年度ではなく、暦上の1年で計算します。
新入社員は4月に入社することが多く、4月から12月と通常より3か月分短くなってしまうため、初年の年収は少なくなってしまいがちです。
また、年収を手取り額×月数だと思っている方もいますが、それは間違い。
税金などを引く前の総支給額の給与と、ボーナスや各種手当てなどのすべてを合計したものが年収です。
新入社員の初任給を学歴別で見ると、大卒者が20万円代、高卒者は16万円代が多いということがわかります。
参照元:厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/16/dl/01.pdf
大卒者の平均年収はおよそ200~300万円。年収は給与だけではなくボーナスによっても左右され、入社間もないことから実績が少ない新入社員は、ボーナスも少ない傾向にあります。
そのため、年収もまだあまり高くないことがほとんどです。
新入社員の年収の決め手は、会社ごとに設けられている「評価基準」です。
給与やボーナスを決める評価基準は、会社によって異なるもの。
実力主義の会社では、結果次第で初年度から高収入を目指すこともできるかもしれません。
年功序列主義の会社では、初任給や1年目の年収は高くないですが、長く務めることで着実に年収アップを目指せます。
現在の数字だけではなく、企業の体質や将来のキャリアビジョンを見据えて考えることが大切です。
また、年収や初任給は住んでいる場所や業界・職種によっても違うもの。
「平均年収」はあくまで平均でしかありません。あまり気にしすぎず、自分の環境に見合っているものなのかという観点で考えましょう。
賃金のピークは、ズバリ「50代」。業界によっても異なりますが、平均して50代前半がピークという場合が多いようです。男性と女性では女性の方が平均値が低い傾向にありますが、初任給から少しずつ上がり50代でピークを迎えるという形は同じです。
参照元:厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2015/dl/13.pdf
責任のある役職を任されることも多い50代が年収のピークというのは、納得できる結果なのではないでしょうか。
アルバイト経験のない人にとっては初めての収入。ある方でも、正社員として責任のある仕事をして得た収入は特別なものです。
新入社員は、以下のような給与の使い方をしているようです。
・預金や投資など
・一人暮らしの用意、家具やインテリアを購入
・スーツやパソコンなど、仕事道具を揃える
・親孝行や、感謝する人への恩返しなど
・参考書の購入や資格取得などの自己投資
正社員としてコンスタントに収入を得られることから、定期預金や、少額の投資を始める方もいるよう。
また、家族への恩返しなど、感謝を伝えるために給与を使う方もいます。
社会人としての自覚をもってお金を使うようになるのが、新入社員の給与の使い道の特徴です。
ハタラクティブでは、正社員・フリーター・派遣社員など、雇用形態を問わず転職・就職活動を徹底サポート。
新卒で入社した会社から転職したい、未経験の分野にチャレンジしたいという方の転職・就職を支援しています。
高卒・専門卒・大学中退など、学歴に不安がある方にも丁寧なヒアリングとアドバイスを提供し、あなたらしい転職活動ができるようしっかりお手伝いします。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
大槻智映
(Translated by Google) Thank you …
2020/12/21
加藤直哉
(Translated by Google) I don't kn…
2020/12/14
ka
(Translated by Google) The person…
2020/12/12
Dan
(Translated by Google) Thanks to …
2020/12/01
昔野貴方
(Translated by Google) The counse…
2020/11/26
鶴岡雅史
(Translated by Google) I think it…
2020/11/10
みやみや
(Translated by Google) I was worr…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
(Translated by Google) The counse…
2020/09/29
Jun
(Translated by Google) With the p…
2020/09/18
羽場健二
(Translated by Google) Thanks to …
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
高卒社員のボーナス平均は?1年目はもらえる?民間企業と公務員の差も解説
新入社員のボーナス!気になる使いみちについてご紹介
転職・就職の際に注意したい新入社員ボーナス
知っておきたい!新卒のボーナス事情のこと
新入社員の年収はどれくらい?給与がいい会社を選ぶポイント
新卒っていくらもらってる?平均年収の様々な事情まとめ
出ないのが普通?ボーナスの仕組みとは
一般企業と公務員のボーナスの相場はどのくらい?
ボーナスは会社選びの条件?賞与の決定方法や平均額
初任給の平均はどれくらい?学歴別に見てみよう
ボーナス支給日はいつ?心得ておくべき注意点をご紹介
賞与平均額を手がかりに就職・転職を成功させる
気になるボーナス事情を解説!いつ?どれ位出るの?
企業によって違う「ボーナス」の実態に迫る!
ボーナスなしの人の割合と収入の関係について
新卒の給料ってズバリどのくらい?ボーナス事情にも言及
ボーナスの計算方法とは?種類別に詳しく解説
ボーナスを損する?その転職スケジュールを要確認
関連キーワード