公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
時間をかけているのに、書類選考で落ちる…。このような悩みをお持ちの方はいませんか?苦労したのにもかかわらず書類選考で落ちるのは、何が原因なのでしょうか?このコラムでは、書類選考で落ちるNGポイントや、履歴書・職務経歴書の作成ルールをそれぞれ確認していきます。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
・基本的な作成ルールを無視している
・採用担当者の視点に立たず、見やすさを考えていない
・会いたいと思わせるアピール要素がない
企業側は、限られた時間の中で選考を進めなくてはなりません。そのことを考えると、「読みづらい」「わかりづらい」と思われた時点で、選考から漏れる可能性があります。
大手企業や人気職種の場合は、特に応募が多く競争率は高いため、面接試験に進めるよう、履歴書や職務経歴書の作成は慎重に行う必要があります。
採用担当者の心に響かせるため、志望動機や資格欄など書面でアピールできる内容は、一貫性のある読みやすい記述にすると良いでしょう。
また、応募先企業の求める人材を理解し、活かせる経験やスキルを強調するのも大切です。
読み手の立場になって作成し、簡潔でわかりやすい文にすることも心がけましょう。
次の項目では、より具体的に履歴書・職務経歴書の作成ルールとNGポイントをそれぞれご紹介します。
・黒のボールペンで記入する
・文字を丁寧に書く
・賞罰や資格などで書く内容がないときは、「特になし」と記入する(空欄をつくらない)
・文字を書き始める位置や余白をそろえる
・日付(年月)を正しく記入する
・鉛筆やシャープペンシル、修正液・修正ペンを使用している
・誤字や脱字、略字がある
・志望動機が応募企業向けの内容になっていない
誤字や脱字、基本情報漏れなど、短時間でも見つかるNG箇所がある場合は、選考から漏れる可能性を高めると考えてよいでしょう。
作成する際は時間に余裕をもち、記入後は必ず見直しをしましょう。
あらかじめ見本を作成し、それをもとに書き進めると、ミスを防ぎやすくなります。
・A4用紙1~3枚にまとめる
・企業の求める人物像を把握し、応募する職種で活かせるスキルを簡潔にまとめる
・箇条書きや改行などを活用し、見やすいレイアウトで読みやすい工夫をする
・表現が具体的でなく、イメージしづらい内容である
・一つの文が長く、内容が理解しにくい
・応募職種と関係のない資格や経験が羅列されている
企業とご自分の接点は、応募する際の強みとなります。企業の求めるスキルとご自身の習得した技術で共通するものがある場合は、積極的にアピールしましょう。
また、前職を辞めた理由と志望動機に一貫性を持たせ、要約して記述すると読み手にもわかりやすい内容になります。
今回は、書類選考で落ちるNGポイントと、履歴書・職務経歴書を作成する上でのルールを確認しました。
応募企業の求める人物像を把握し、上記の内容を確認しながら作成してみてはいかがでしょうか。
応募する前に、履歴書や職務経歴書を自分以外の人に読んでもらうのも良いでしょう。
第三者の視点でチェックしてもらうことにより、書き間違えやわかりづらい表現などを指摘してくれるかもしれません。
身近に書類を見てくれる人がいない、転職に不安があるという方は、エージェントを活用するのがおすすめです。
ハタラクティブは、既卒・フリーター・第二新卒を対象とした就職・転職支援サービスで、履歴書・職務経歴書作成のアドバイスはもちろん、面接対策などの正社員就職に向けた支援を行います。当サービスは常時1,000件以上の厳選した求人をご用意し、経験豊富な就活・転職アドバイザーがマンツーマン体制で正社員就職をサポートします。
サービスのご利用はすべて無料です。気軽にご相談ください!
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
転職先が決まらない…書類選考の通過率はどのくらい?
不採用理由を知りたいなら問い合わせを!選考落ちしやすい4つの原因とは
書類選考の連絡が来ないときは?問い合わせのやり方も解説!
書類選考に通らない…そんな時気をつけたいポイントとは
書類選考の結果連絡が遅いのは合格?不採用?理由や問い合わせ方も解説!
転職最初の壁。書類選考を越えるには?
書類選考の期間はどのくらい?選考結果が遅い理由と問い合わせ方法を解説!
書類選考の合否メールがきた時、返信が必要なパターンは?
なぜか最終面接で落ちることが多いとき
書類選考とは?企業側の目的と優れた応募書類の書き方
書類選考では、どこを見られている?
不採用なのに履歴書が戻ってこない。返却義務はないの?
面接に落ちる人・落ちない人の違いは?
落ちるサイン…?と感じる面接官の反応
転職の失敗におけるよくあるパターンとその対策
第二新卒転職の基本と書類通過のコツ
関連キーワード