新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
学校を卒業してから3年以内の方は『第二新卒』と呼ばれます。新卒で正社員として就職してから数年経って仕事に慣れてきた頃は様々な理由で別の企業への転職を考える方が多くいるのではないでしょうか。転職する場合、就職して数年で退職してしまったことがネックになることが多いかもしれませんが、歓迎されやすい企業の求人はどのように探せば良いのでしょうか。新卒や他の中途などとの違いと関連づけてチェックしましょう。
企業にとっての第二新卒者を採用するメリットとデメリットは何でしょうか。新卒者と比較しながらチェックしましょう。
新卒者と比べたメリットは、戦力として育てやすいことです。
社会的なスキルの基本が既に前職で身についていると見なされるので新人研修のための費用や労力をあまり多くかけないことを臨む企業からは歓迎されます。
またデメリットは、前職をわずか数年で退職した経歴への不安でしょう。
またすぐに「自分に合わない」と退職されてしまうのではないかというリスクがあると思う企業は多くあります。
基本的には募集条件に『第二新卒歓迎』と記載されている求人ですが、前職と同じ職種が就職しやすい傾向にあります。例えば営業や事務などの場合は、同じ営業や事務などの求人がオススメです。業界は前職と異なってもそれまでの経験を転職後の仕事で応用できるのですぐに戦力として成長できるでしょう。
自分が新卒で就職した企業で得た経験を転職先で活かせれば、企業からも歓迎されて長く仕事を続けることができるでしょう。それには求人に応募する前に自分のもともとの性格が企業の経営方針に合っているかを確認する必要があります。理念が一致すれば仕事をしていてやりがいを一層大きく感じられるでしょう。
新卒入社した会社を3年以内に離職すると「第二新卒」として転職活動を行えます。コラムでは第二新卒のメリットや企業の印象をお伝えしましたが、就職に関する具体的な疑問と回答はこちらにまとめました。
「既卒」との違いは?
「既卒」とは、学校を卒業してから就職していない人を指します。
第二新卒との違いは、就職経験の有無。社会人経験を持つ第二新卒は教育コストが少なく採用に積極的な企業が多い一方で、就業経験のない既卒者を新卒枠で採用する企業もあるようです。違いについては「既卒と第二新卒の違いを解説!卒業後に就職できる可能性は?」で詳しく述べています。
本当に就職できますか?
正しいアプローチ法を行えば就職は可能です。
「第二新卒の就職率と就活対策」に掲載しているように、第二新卒を採用対象とする企業のうち、およそ86%の企業が実際に採用しています。第二新卒の強みは社会人としての基礎があることと、若さ。これらに追加して「なぜ前職を辞めたのか」をしっかりと説明し、仕事に対する意欲をアピールすれば就職は叶うでしょう。
未経験の仕事に挑戦できますか?
挑戦できます。転職理由と強みをしっかりとアピールしましょう。
未経験の仕事に挑戦するなら、若いうちが有利です。第二新卒の場合は若いだけでなく、基本的なビジネスマナーも身についていることが多いので、採用されやすいといえるでしょう。ただし、企業は早期離職を繰り返すことを懸念しているので、相手が納得する転職理由を伝えることが大切。「第二新卒が未経験の業界に転職するときに注意するポイントは?」を参考に、第二新卒ならではのアピールを行ってください。
再就職を成功させるコツはありますか?
若年層に強い転職エージェントを活用するのがおすすめです。
転職エージェントとは、求人紹介だけでなく就職相談や適性判断、企業情報の提供など転職に関するすべてのサービスを行う機関のこと。代表的な機関としてハローワークが挙げられますが、おすすめなのは若年層向けの「ハタラクティブ」です。
ハタラクティブの利用対象は、第二新卒や既卒、フリーターといった20代が中心。「未経験歓迎」「学歴・経験不問」と若い方が働きやすい求人が集まっているのが特徴です。ご紹介できる求人とご利用登録についてはこちらをご覧ください。
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
正社員になれる人・なれない人の特徴は?就職成功の秘訣
文系出身の仕事事情と強みとは?
就職支援「ハタラクティブ」無料電話相談を実施
ハローワークの相談サービスを活用して正社員就職を!
東京で社会人になったほうが良い?
20歳ニートが就職するためのコツ!若さを武器に正社員になろう
自分探しの旅が失敗しやすい理由
あなたの年収はどれくらい?20代後半の平均年収とは
今も続く学歴社会…高学歴は信用度が高めで就活に有利?
違いは何?額面年収と手取り年収とは
円満退職を叶えよう!上手な引き継ぎのコツをご紹介
ニート・職歴なしから就職を目指す方法
押さえておきたい!給与の他に支給される手当の意味
ニートが抱える悩み…解決の糸口をつかむには?
いざ、最終面接!対策のコツ教えます
面接は練習で決まる?!本番に挑む前にやるべきこと
「20代の仕事探し」
噂の顔採用。顔だけで就職が決まるってホント?
転職成功を決める!面接あるある質問集
転職活動にも!ハローワークのサービス内容と利用の流れ
関連記事