手取りとは?再確認したい給料のいろは

手取りとは?再確認したい給料のいろはの画像

この記事のまとめ

  • 手取りとは収入から社会保険料税、住民税などを引いた「実際に手元に入る金額」のこと
  • 手取りの目安は、給与全体(額面給与)のおよそ8割程度
  • 手取りが少ないと感じるときは、より良い条件の会社への転職も考えよう

「実際に働いてみると思っていたよりも収入が少なかった」と感じたことのある方は少なくないのではないでしょうか。実は、「給与」と「実際に手元に残る収入(=手取り)」には、大きな違いがあるのです。今回は、その「手取り」についてクローズアップしていきたいと思います。

ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!

手取りとは?そのメカニズムと給料に関する基本的な用語

手取りとは、年収から税金や社会保険料、住民税などを引いたもの、つまり「実際に自分の手元に入る金額」のことを指します。「手取り」という表現のほかにも「可処分所得」という表現を用いることがあります。
手取りは一般的に給与全体(額面給与)のおよそ8割程度が目安とされています。総支給額が多くなるとその分の所得税が増えるので、額面給与と手取りの差は多くなります。
ただし、総支給額が変わらなくても、前年の年収や家族の有無(独身か、それとも扶養する家族がいるかどうか)によって手取りが変わる場合があります。

勤労に対して会社から支払われる給料。一口に給料と言っても、それにはさまざまな意味合いがあります。
しかし、「どの用語が何を示すのかが分からない」「その用語は聞いたことがあるが、内容をきちんと説明できるかは分からない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、「給料に関する基本的な用語」を再確認し、給料の定義やそのメカニズムを知り、実際に入ってくる給料とは何に相当するのかをきちんと把握しておきましょう。

給料

給料とは、一般に勤労に対して会社から支払われる報酬のことを言います。「基本給」と呼ばれるものが給料に相当します。

給与

給与とは、給料に交通費や賞与、残業代などの手当を加えた報酬のことを指します。一般的に「額面給与」とも表現されます。

年収

年収とは、年間の給与(額面給与)から社会保険料や健康保険料、所得税、住民税などが引かれる前のお金、いわゆる「総支給額」と呼ばれるものを指します。

所得

所得とは、年収から必要経費(=給与所得控除額)を差し引いたものを指します。主に所得税や住民税などの税金の支払い額を計算するために使用します。一般的に「給与所得」とも呼ばれています。
また「所得税」とは、この給与所得に対して課せられる税金のことで、会社に課せられる法人税となどと同じ国税にあたります。そして給与から所得税を天引きするシステムのことを源泉徴収と言います。

未経験OK多数!求人を見てみる

手取りが少ないと感じた時は

「思っていたよりも手取りが少ない」と感じている正社員の方で、手取りをもっと増やしたい方は、今より良い条件の会社へ転職することを念頭に置くと良いでしょう。
アルバイトやパートの方で「扶養のことは気にせずにしっかりと稼ぎたい」と考えている方も、職種や福利厚生など、働きやすさを考慮して職場を探すのはもちろんですが、実際の手取りが理想の金額に達しているかどうかをしっかりと確認することが大切です。

もしも給与面での問題があれば、手取りが少ないために勤務日数や勤務時間を増やさなければならなくなるので、その分身体的・精神的にも負担や疲労が溜まってしまいます。
そうなると仕事へのモチベーションが下がってしまい、生活をする上でも苦痛を感じてしまうかもしれません。
手取りが多いと、生活する上で余裕を持ってお金を確保できることはもちろん、自分の趣味などにも投資できるので、自分の心に余裕を持たせられますし、仕事に対するモチベーションも上がります。
そのため、正社員ではない方で安定してしっかりと手取りを確保したい場合は、将来正社員を目指すことも考えて社員登用制度を採用している企業などで就労するのも良いかもしれません。

また、扶養内で働いている方で、もう少し手取りを増やしたい方も、自分の生活環境と理想の手取り給与に見合う職場を探してみましょう。

雇用契約時の注意

転職をする際に注意しなければならないこととは、一体何でしょうか。
それは、「雇用契約時に提示される給与が手取り給与なのか、それとも額面給与なのか」ということです。
求人情報に記載されている情報において、「給与」と漠然と書かれている場合、その給与は手取り給与なのか額面給与なのかが分からず、実際に働いてみると「提示されていた給与は手取り給与ではなく額面給与だった」というケースが多く見られます。

働く上で給与面は重大ですし、生活にも関わってくるため、雇用契約を交わす際には年収を見るだけではなく、提示されている給与が手取り給与なのか、それとも額面給与なのかをしっかりと確認することが大切です。

転職エージェントを活用する

就職・転職を考える際「理想の手取り給与はどの程度か」「自分はどのような仕事が向いているのか」また「これまでのキャリアでどのような仕事ができるのか」など、自分のことについて改めて考える機会があるかと思います。
しかし、自己分析や数ある会社の中から自分に合った環境の会社を探すのは困難です。そこで、就職・転職を考えている方におすすめしたいのが、「転職エージェント」です。

転職エージェントとは

転職エージェントとは、求職者と求人を出している会社の仲介を行い、就職に向けてのサポートを行うサービスのことです。このサービスでは、適性診断や履歴書の添削、面接対策、面接の調整など、さまざまなサービスを利用できます。

・自分に向いている仕事、条件の良い職場がなかなか見つからない
・履歴書の作成や面接が苦手
・転職を希望する会社の有益な情報などを知りたい

そんな方は、転職エージェントを利用してみるのも良いかもしれません。

若者の味方、ハタラクティブでより良い転職を

ハタラクティブは、2013年に優良職業紹介事業者として厚生労働省より認定された、全サービス無料の就職・転職エージェントです。主に20代を中心に、中卒や高卒・既卒・フリーターなど、さまざまなニーズに合った就職支援を実施。
自分がどのような仕事に向いているかなど、就職・転職に対する不安に寄り添い、プロ目線できめ細やかなサービスを提供し、より良い就職・転職をサポートしています。
今の手取り給与に不満のある方、自分に合った職場を探している方は、是非1度ハタラクティブを利用してみてはいかがでしょうか。

この記事に関連するタグ