- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 志望動機が書けない理由は?書き方のポイントと例文を解説
志望動機が書けない理由は?書き方のポイントと例文を解説
更新日
この記事のまとめ
- 志望動機が書けない理由には自己分析不足、企業研究不足などがある
- 志望動機がどうしても書けない場合は、企業選びからやり直してみる
- 志望動機が書けないからといって、ほかの企業の使い回しやコピペはしない
- 志望動機は「結論」「きっかけや理由」「企業でどう活躍したいか」の順で構成する
志望動機が書けないという方へ。就職を希望する方の多くが悩む志望動機ですが、企業側が知りたい内容や評価するポイントを知れば、採用に近づく志望動機を作成できるでしょう。そのためには、「なぜ書けないのか」の理由を知ることが大切です。このコラムでは、志望動機が書けない5つの理由や書き方のポイントについて解説。例文も紹介しているので、参考にしながら志望動機を作成してみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
志望動機が書けない5つの理由
働きたい気持ちがあるものの志望動機が上手く書けないのは、自己分析や企業研究が不十分である可能性が高め。また、応募先を知名度や曖昧なイメージだけで選ぶのも、志望動機が書けない原因になり得ます。
1.自己分析を十分に行っていない
志望動機を作成する際に重要なのが自己分析です。自己分析を十分に行っていないと、自身が何をしたいのか分からず、志望動機をうまくまとめられなくなってしまいます。また、自己分析が不十分だと志望する業界が絞り込めず、内容が薄い志望理由になってしまうことも。そのため、書けたとしても採用担当者の印象に残りづらい内容になる恐れがあります。自己分析では過去の経験を書き出し、行動理由を掘り下げながら、あなたを構成する要素を確認しましょう。
2.仕事選びの軸が定まっていない
仕事選びの軸が定まっていないと、自分には何ができるのか、仕事を通して何を成し遂げたいのかが分からないまま応募先を選んでいることがほとんど。仕事選びに迷いが出て志望動機も上手く書けないという人が多いようです。
自己分析で見つけた自身の強みや長所を踏まえながら、仕事に何を求めるのかしっかりと把握する必要があります。求める条件を理解することが、職選びや志望動機に繋がるでしょう。
3.企業の事業内容や特徴を理解していない
志望動機の作成には十分な企業理解も大切です。企業研究が不十分だと事業内容や特徴を把握できず、企業が行っている仕事内容も分かりません。企業について知らなければ志望する理由も見つけにくいので、数ある企業の中からその企業を選んだ理由を伝えるためにも、社風や企業理念、事業内容などを調べましょう。そのとき、同業他社との相違点も意識しておくと、志望動機を作成する際に役立ちます。
4.興味がない業界に応募している
応募した企業で働く自分をイメージしたとき前向きな気持ちを抱けないのならば、別の企業へ応募してみるのも一つの方法です。就職活動では、内定を獲得するために多くの求人に応募しますが、中には志望度が低い企業もあるでしょう。企業研究を進めても興味が持てない場合は、志望動機も思いつかないことがほとんど。別の企業に応募した方が効率的に就活を進められます。
5.企業のファンになってしまっている
企業への思い入れが強すぎて、単なるファンになってしまっている場合も、志望動機が書けない理由のひとつ。志望動機で悩みがある方の中には「△△という企業が昔からずっと好きで、どうしてもこの企業に入りたい」という強い思いから、単に「昔から好き」を全面に押し出した志望動機になってしまうケースが少なくありません。
しかし、志望動機は企業へのファンメールではなく、自分が企業にどのような貢献ができるのかを示すもの。そのため、好きな企業への志望動機を考える際には、ファンである消費者的な目線と、企業側の目線の両方に立って考えることが大切です。企業のファンだからこそ書ける志望動機もあるので、ぜひ企業への熱い思いを志望動機に反映させてみてください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
志望動機が書けないときは企業が何を見ているか意識してみよう
志望動機が書けないときは、企業がなぜ志望動機を確認するのか考えてみましょう。質問の意図を知ることで、より効果的かつ好印象を与える志望動機の作成につながります。
企業研究の度合い
多くの企業では、志望動機から企業研究の度合いを確認しているといわれています。企業研究を深く行うことで、企業が大切にしている価値観や将来のビジョン、向いている方向などを確認できるでしょう。同じビジョンや考え方を持った人材を採用すれば、早期離職やミスマッチを起こしにくく採用メリットが大きいと判断できます。
将来のイメージ
入社後のビジョンや将来のイメージを具体的に持っている人材は、仕事に対して意欲的に取り組めると評価されます。入社後も目標に向かって長期的に働いてくれる可能性が高いため、志望動機に盛り込むと好アピールになるでしょう。
労働条件や知名度だけで応募先を選ぶのはNG
給与や福利厚生などの労働条件を企業選びの軸にするのは良いですが、志望動機が労働条件だけになってしまうなら注意。また、有名企業や大企業という理由だけで応募を決めている場合、志望動機で重要な「その企業でなくてはいけない理由」に欠けるため、志望動機が思い浮かばないことが多いようです。
魅力的な志望動機に必要な要素
好印象を与えるために必要なポイントについて解説しています。志望動機を作成する際に、盛り込めるように意識しましょう。
志望先を決めた理由
数ある仕事のなかから、その業界や職種、企業に決めた理由を簡潔に述べます。業界や企業を取り巻く環境を盛り込み、十分な業界・企業研究をしていることをアピールしましょう。企業だけでなくその業界を目指すきっかけについて述べると、企業への関心や理解度をよりアピールできます。
仕事で活かせる経験・スキル
自己PR欄や資格欄に書くのが一般的ですが、志望理由と経験・スキルの関連性が高い場合は志望動機欄に盛り込むのがおすすめです。ただし、詳しく書くと本来の内容からずれてしまうため、「△△の経験があるので貴社の△△の業務に活用できる」など軽く触れる程度にしておきましょう。採用担当者の印象に残りやすくなることがあります。面接で詳しく伝える際のきっかけになることもあるでしょう。
入社後のビジョン
「入社後のビジョンがある=働くことに積極的で目標を持って行動ができる」と評価されますし、そのビジョンが企業のものと合致していれば採用の可能性が高まるでしょう。企業研究をしっかりと行い、会社が掲げる事業展開や展望を確認しておくことが大切です。実際の業務内容に沿った目標・やりたいことを伝えることで、採用担当者にあなたが働く未来を具体的にイメージしてもらいやすくなります。
適切な志望動機を書くための4ステップ
志望動機で好印象を与えるには、企業に合わせた内容で作成するのが大前提です。以下、適切な志望動機を作成するための4ステップを紹介しているので、参考にしてください。
自己分析を徹底的に行う
就活の基本となる自己分析。徹底的に行えば、前述した「仕事選びの軸」が明確になり、自分が求める条件や企業が見えてきます。まず、仕事としてやりたいことやできることを明らかにしましょう。
自己分析の方法は「自己分析とは?実施のメリットと就活・転職活動での必要性を解説」にて、詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
企業研究をして企業の特徴を知る
自己分析の次は、企業研究を行って企業の特徴を把握します。同じ事業を行っていても、理念やビジョンは企業によって異なるもの。より自分の考えにマッチした企業を見つけることが大切です。公式Webサイトやパンフレットだけでなく、OB訪問や会社説明会、インターンシップなども活用して企業理解を深めます。
自分と企業の接点を見つけてアピールポイントにする
自己分析と企業研究が終わったら、結果を照らし合わせて「自分と企業の接点」を探しましょう。見つからないときは、企業の特徴や魅力と思える部分、求められている人材を箇条書きで書き出します。書き出した中に、自分の強みや長所、仕事に求めることと一致する部分があれば、それをメインに作成することで、魅力的な志望動機になるでしょう。たとえば、企業の魅力的に感じる点をなぜ魅力だと思ったのか、自身の経験を交えながら伝えるのも効果的です。
競合他社と比べて「その企業を選んだ理由」を明確化する
よくある志望動機として「語学力を活かしたいので志望した」というものがありますが、これでは「語学力が活かせる企業ならどこでも良い」と言っているのと同じ意味になってしまいます。同業他
社との違いをリストアップして、その企業を選んだ理由を明確化していきましょう。
志望動機が書けないときに気をつけたい基本ポイント
志望動機を書くときは、下記の点にも注意が必要です。また、「志望動機の作り方を解説!好印象な回答をするポイントとは」のコラムでは、就活アドバイザーが志望動機の作り方や構成の注意点を解説しています。併せてご覧ください。
結論から書き出す
ここでいう結論とは、志望理由です。最初に志望理由を述べることで、その後の内容が理解しやすくなります。志望理由を述べないまま始めると、内容にまとまりができず、印象があやふやになってしまうことも。数多くの履歴書に目を通し、面接を行う採用担当者にとって分かりづらい志望動機では、その時点で選考から外れてしまう可能性もあります。そのため、手短に内容を理解できる志望動機を作成することが内定獲得への一歩となるでしょう。
企業が求める人材に合っていることをアピール
どれだけ志望動機を述べても、企業が求める人材に合致していなければ採用に至らない可能性が高まります。例えば、自由な社風の企業にルールを遵守する人材が応募しても、社風や求める人材に合致しないと判断されるでしょう。自己分析と企業研究をしっかりと行って、企業が求める人材に合致していることをアピールしてください。
志望動機が書けない場合に試したいコツ
ここからは、どうしても志望動機が書けない、思いつかないという方向けに、志望動機が書けるようになるコツを解説します。自己分析をやってみたり、企業分析をしたりしたものの志望動機が思いつかないという方は、ぜひここで紹介するコツを試してみてください。
志望動機を難しく考えずシンプルに考えてみる
まず、志望動機が書けないと悩む方の多くが、志望動機を難しく考えすぎている傾向に。志望動機が書けないと悩んだら、シンプルに考えてみましょう。
第三者に志望動機の添削や整理をしてもらう
自分一人で志望動機が思いつかない、考えがまとまらないという方は、第三者に志望動機の整理をしてもらうのもおすすめです。客観的な目線を取り入れることで、志望動機の優先順位がはっきりし、上手く考えがまとまるはずです。また、第三者に志望動機の相談をすることに抵抗がある方は、紙に志望動機を書き出してみるのも効果的。志望動機が上手くまとまらない方は、ぜひ試してみてください。
自分の長所から志望動機を見つける
志望動機の内容が思いつかない方の中には、やりたいことと、自分のできることがかけ離れすぎていて、上手くまとまらないという方もいるのではないでしょうか。そんな方は、まず自分の長所を明確にし、そこから志望動機を考えてみましょう。自分の長所から志望動機を考えることで、説得力のある内容ができるからです。志望動機に現実的ではない内容を書いても、あまり意味はありません。まず、しっかり自己分析を行い、自分のできることややれることを明確にすることも大切でしょう。
また、好印象な志望動機の考え方や作り方が知りたい方は「志望動機の作り方を解説!好印象な回答をするポイントとは」で詳しく解説しています。志望動機を考える際、ぜひ参考にしてください。
インターンに参加するのもおすすめ
志望動機に悩んだらインターンシップに参加してみるのも良いでしょう。エントリーシートに志望動機を記載するインターンシップも増えているので、志望動機を作成する練習になります。また、インターンシップでは実際の業務内容に触れたり、社内の雰囲気を感じられたりするので、働くビジョンを具体的にイメージしやすく、魅力的な志望動機の作成につながるでしょう。職種・業界別!志望動機の例文集
志望動機の書き方について解説してきましたが、次は実際に志望動機を書いてみましょう。職種や業界別での志望動機の例文をいくつか紹介するので参考にしてみてください。
事務の志望動機の例文
私が貴社への就職を志望した理由は、事務職としてのさらなるスキルアップが可能だと思ったからです。貴社には資格取得のための制度が充実しているほか、大きな裁量権を持って仕事に望むことができる環境があり、自身も成長できる場であると感じました。現在の会社の業務では、Excel、Word、PowerPointを日常的に使用しています。これまでの経験を活かしながら、貴社でも営業職の方のサポートとして貢献したいと考えています。
冒頭に志望理由を記載することで、応募者がスキルアップを目指して転職を考えていることが伝わります。仕事で活かせる経験を盛り込むことで、即戦力になれることをアピールできるでしょう。
食品会社の志望動機の例文
貴社を志望した理由は、家族の団らんの時間を届けたいからです。調理すれば時間がかかってしまう料理でも、貴社の冷凍食品は手軽に美味しい料理を提供することができ、活用することで調理時間に回していた時間を家族団らんの時間にすることができると思いました。また、インターンシップに参加させて頂いた際に、企画開発の進め方を教えていただきましたが、意見を言いやすい風通しの良い企業だと感じました。共働き世代が増えている現在、少しでも家族の時間が増えるように冷凍商品の商品開発に携わりたいと考えています。
インターンシップで学んだことは、あなたオリジナルのアピールポイントになります。積極的に盛り込みましょう。
「周囲に履歴書の添削を頼みづらい」「的確な意見が欲しい」とお悩みの方は就職・転職エージェントであるハタラクティブをご活用ください。
既卒やフリーター、若手の就職・転職をサポートしているハタラクティブでは、就職事情に詳しい専任の就活アドバイザーが志望企業に合わせた志望動機の作成を支援するので、効率よく就活ができます。自己分析や企業研究、面接対策から入職後のフォローまでサポートも万全です。
ぜひ、お気軽にご相談ください!
志望動機と応募書類に関するお悩みQ&A
求人に応募するにあたり、避けられないのが志望動機。ここでは、コラムで紹介しきれなかった志望動機や応募書類に関するよくある疑問を、Q&A方式で解決していきます。
志望動機はなぜ必要なの?
志望動機の内容から「志望度の高さ」と「会社に合っているか」を確認するためです。
たとえ応募者が高い能力を持っていても、志望度が低かったり会社の考えと合わなかったりすれば採用に至らないでしょう。志望動機は、どれだけ入社したいか・企業と価値観が同じかを確認するのが目的。「志望動機はなぜ聞くの?会社側の意図と書き方を知ろう」のコラムでも、詳しく解説しています。自己PRと志望動機の違いは?
自己PRはその名のとおり「自分をアピール=売り込む」ためのもの。 志望動機は「その会社で働きたい理由」なので、目的が異なります。自己PRの書き方やポイントについては「自己PRの基本の書き方は?新卒と転職での違いや例文を紹介」が参考になるでしょう。
自己分析ってどうやるの?
これまでの自分の経験や出来事を振り返り、書き出しましょう。
自分のなかで大きな経験となった出来事を深く掘り下げていくと、自分が大切にしている価値観やアピールできる強みが見つかります。「状況は異なるけど感じたこと・解決した方法が同じ」「多くの経験で似たような出来事を困難と感じている」など、傾向が見つけられるはずです。詳しくは「自己分析とは?実施のメリットと就活・転職活動での必要性を解説」をご覧ください。作成した書類で大丈なのか不安です
第三者に読んでもらいましょう。 家族や友人、先輩など第三者に客観的に書類を確認してもらうことで、自分では気付けない誤字脱字や表現方法などが分かります。知り合いに見てもらうのに抵抗があるなら、就職のプロを活用するのがおすすめ。ハタラクティブは就職エージェントとして、多くの方の就業を支援してきた実績があります。内定に近づくための書類の作り方なら、ぜひハタラクティブにご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円