- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 仕事を「やる気ない」と思う原因を解説!モチベーションを取り戻そう
仕事を「やる気ない」と思う原因を解説!モチベーションを取り戻そう
更新日
この記事のまとめ
- 仕事を「やる気ない」と思ってしまう原因には、人間関係や長時間労働の問題などがある
- 仕事にやる気を出すために、小さな目標を設定したりプライベートを充実させたりしよう
- 職場の人に笑顔で挨拶をすることで居心地良く仕事ができ、やる気アップにも繋がる
- ちょっとした工夫でモチベーションがアップし、仕事へのやる気が出る可能性がある
仕事に対して「やる気ない」という気持ちを抱えたことがある方は、少なくないでしょう。このコラムでは、なぜ仕事にやる気が出ないのかを考察し、いくつかの原因を紹介。また、やる気を出すための対処法についても解説しています。「働き始めたばかりのころはやる気があったのに」「毎日何のために働いているのか分からない」そんな風に感じている人は、コラムを読んで打開策を見つけましょう。
仕事を「やる気ない」と思ってしまう原因
仕事のやる気が出ない原因は、いくつか考えられます。仕事のモチベーションを取り戻すためには、何が原因となっているかを認識することが大切です。下記に、やる気を奪ってしまっている可能性のあるものを挙げていくので、思い当たる項目がないかチェックしてみましょう。
人間関係が良くない
報告、連絡、相談の「報・連・相」が円滑に行われている職場や、自分の意見をしっかり発言できる風通しの良い職場は、業務効率が良いと言われています。人間関係が良好であることは、仕事を進めるうえでの大切な要素です。辛く大変な仕事であっても、仲間同士が協力し、励まし合うことで目標を達成できることもあるでしょう。逆に言うと、悪口が飛び交っている、派閥争いがあるなど、人間関係に問題のある職場は居心地が悪いものです。また、仕事について相談できる相手がいないと業務の不安が多くなり、作業の効率も落ちてしまいます。
評価制度に納得できない
「人一倍仕事をしているのに、真面目に働かない同僚と給料が変わらない」と自分の働きが給与や昇進に反映されない職場は、社員のやる気を奪ってしまいます。効率は悪くても長い時間残業する人が評価される職場や、年功序列が重視され若手にチャンスが与えられない職場は、実力主義で積極的に仕事をしたい人にとってストレスが大きいでしょう。
労働環境が整っていない
室内の温度設定や換気が充分でない職場は過ごしにくく、1日仕事をしていると息苦しくなってしまいます。ほかにも、建物が古くて照明が暗い、トイレが不衛生といった環境的な問題も、気分を不快にし、やる気を削ぐ要因になっている可能性が。また、物理的な環境面だけでなく、就業規則が厳しすぎる職場や満足なワークライフバランスがとれない職場では、働く快適さは少なくなってしまいます。
長時間の労働による慢性的な疲れ
人間の体には働ける限度があり、限界を超えて残業や休日出勤を繰り返すと、心身が疲れて仕事のやる気が消えてしまうようです。働きすぎて疲労が溜まると、心身に不調をきたす場合も。もし、疲れが限界にきていると感じたら、休職も視野に入れましょう。働きすぎの基準については「働きすぎるとどうなる?過労のサインと5つの対処法を解説」のコラムで解説してあるので、併せてご覧ください。
仕事がルーチンでつまらない
就職前に抱いていた仕事のイメージと入職後の業務にギャップがあったとき、仕事のやる気を失う人が多いようです。特に、毎日が同じ業務の繰り返しだと仕事の意義が分からなくなり、やりがいを失ってしまうケースがあります。
仕事にやる気を出すための対処法
やる気がなくなる原因が分かったら、どのような対処ができるのか自分なりに考えてみましょう。ここでは対処法の例を挙げていくので、モチベーションを取り戻すヒントとして参考にしてみてください。
小さな目標を設定する
達成感は仕事のモチベーションを高める重要な要素です。大きな目標であればあるほど達成したときの喜びも大きくなりますが、長期的な目標は達成に時間がかかり日々の成果が見えにくい面があります。仕事にあたっては長期的な計画や最終的な目標設定も大切ですが、日々の成果を確認するためには小さな目標を設定するのがおすすめ。「今日は〇時までにこのタスクを終わらせる」というように、1日単位で結果が出る細かな目標を立ててみましょう。その日に達成すべきポイントを設定することで、毎日張り合いをもって働けるようになる可能性があります。
職場の人とコミュニケーションをとる
職場の人間関係が悪いからといって、上司や同僚とのコミュニケーションを避けているという人はいません。人間関係に問題がある職場では、自分の仕事に没頭して周囲とのやり取りを必要最低限にとどめるという働き方もあるでしょう。しかし、そんな働き方は居心地が良くないという方は、自分から積極的に周囲に働きかけていく必要があります。しかし、いきなり世間話をしたり、普段の関係が薄い相手に相談を持ちかけたりするのは難しいものです。そんなときは、まずは「おはようございます」「おつかれさまです」と笑顔で挨拶してみましょう。挨拶に加えて、何かあったときに感謝と謝罪をきちんと言葉にして伝えるだけでも、職場の人間関係は変わっていく可能性があります。人間は自分に好意を持っていると感じた相手に心を開くといわれます。周囲との関係が上手くいっていないと感じている方は、職場の人との接し方を少しずつ変えていきましょう。また、関連コラムの「コミュニケーション能力を鍛えるには?具体的な方法をご紹介」も、ぜひ参考にしてみてください。
プライベートを充実させる
プライベートが充実すると仕事のやる気が出るというパターンは少なくありません。「この仕事を終えたら休日は〇〇をする」という気持ちが仕事に取り組む動機になり、メリハリのある行動に繋がるケースがあります。休日は寝てばかりという人は、習い事を始めたり行きたい場所を調べてみたりと、自分にとって楽しいイベントをスケジュールに入れてみましょう。
家で読書をしたり映画鑑賞したりといったことでも構いません。夢中になれる趣味がないという人は、やりたいことや興味があることを紙に書き出してみるのがおすすめ。学生時代に好きだったことを思い出したり、友人の趣味を教えてもらったりするのも良いでしょう。ほかにも、おすすめの休日の過ごし方が「社会人の休日の過ごし方は?充実した日々を送るためのコツ」のコラムで紹介されているので、目を通してみてください。
職場に「お気に入り」を増やす
仕事でやる気が出ない瞬間があるという人は、デスクに自分のお気に入りグッズを置くことで、気分を上げてみましょう。好きなキャラクターや模様がデザインされた文房具やマグカップを使うだけでも、ちょっとしたリフレッシュになる可能性があります。また、小さな観葉植物を置いて、パソコンで疲れた目を休めるのも良いでしょう。
このようにちょっとした工夫で、モチベーションがアップし、仕事へのやる気が出る可能性があります。しかし、どう行動を変えてみても今の職場ではモチベーションが維持できないという人は、転職を考えるのも選択肢の一つ。「やる気が出ない」という状態は、現状を考え直すタイミングを知らせるものでもあります。仕事が合わずに悩んでいる方は、現在抱えている問題を分析し、次の仕事に求める優先順位を考えたうえで転職活動にチャレンジしましょう。
一人での転職活動に不安がある、転職すべきかどうか悩んでいるという方は、転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは、高卒や既卒、第二新卒など、20代から30代の若年層に特化した就職・転職支援のサービスです。未経験OKの求人から第二新卒向けのポテンシャルを重視する求人まで、さまざまなお仕事を提案しています。専任アドバイザーが求職者に対してカウンセリングを行い悩みや希望をヒアリング。一人ひとりの適性を見極めたうえでお仕事を紹介し、書類作成や面接対策までをサポートします。やる気の出る職場で働きたいという方は、ぜひお気軽にハタラクティブにご登録ください!
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。