- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 公務員、辞めたい?民間のやりがいや転職の秘訣を知ろう
公務員、辞めたい?民間のやりがいや転職の秘訣を知ろう
更新日
この記事のまとめ
- 公務員を辞めたい理由は、評価制度への不満や就職する前のイメージとのギャップなど
- 公務員のメリットは、雇用の安定や福利厚生の充実。デメリットは年功序列の評価制度と働き方に制約がある点
- 民間企業のメリットは、実力主義で働ける点とキャリア選択の幅広さ。デメリットは雇用が不安定であること
- 民間企業への転職は、「自分が何をやりたいのか」という軸を明確にするのが成功の秘訣
公務員には「安定していて堅実」というイメージがあり、「就職が決まって家族が喜んだ」という人も多いのではないでしょうか?
そんな公務員ですが、実際に働き始めてみると思うような仕事ができなかったり、職場の雰囲気に馴染めなかったりと様々な問題に直面することがあります。
「この先公務員として働き続けられるのか・・・」
そんな風に迷ってる方は、公務員と民間企業それぞれのメリット・デメリットを知り、転職すべきかどうなのか、今後の方針について考えていきましょう!
どうして公務員を辞めたいの?
辞めたい動機は人それぞれですが、公務員ならではの理由としては「評価制度」への不満が挙げられます。
公務員の職場は年功序列制をとっている場合が多く、期待される以上の働きをしても給与に反映されない不満が溜まりやすい環境です。
また、「民間企業より安定していて安心だから」という理由で就職したものの、給与は安定しているが額が少ないという不満を持つ人も。
「定時で帰れる」というイメージを持って就職したのに残業が多い部署に配属され、ワークライフバランスに悩むという方もいるようです。
このほかに公務員を辞めたい理由としては、民間企業の転職理由でも多く上がる人間関係の問題や、職場の雰囲気に馴染めないといったことが挙げられます。
また、年功序列で将来の昇給が約束されている、不景気でもリストラがないといった背景から保守的な考えが主流になっている職場があり、新しいチャレンジをしたい人は「仕事のやりがいを見つけられない」と思うこともあるようです。
公務員として働くメリット・デメリット
公務員を辞めたい理由を解説してきましたが、公務員には公務員のやりがいがあり、メリットがあります。
退職を考えている方は以下に解説する内容を参考に、今の仕事の良さと問題を合わせて考え、仕事を辞める選択が正しいものか判断していきましょう。
メリット
雇用が安定している
公務員の大きなメリットの一つが、雇用が安定していること。不景気になってもリストラされる心配がなく、給与が保障されるので子育てや住宅の購入など人生設計が立てやすくなります。
社会的な信頼
公務員は社会的な信用が大きい職種です。社会的な信用があると、ローンを組む際に審査に通りやすくなるといった利点があります。
社会のために働く実感がある
公務員は公共の福祉を目的として、国民の生活を支えるために働きます。そのため社会貢献という面でのやりがいが大きく、公務員にしかできない仕事を通して、地域や国のために働いている実感を得られます。
福利厚生が手厚い
産休・育休制度が整い女性が働きやすい環境があります。
官舎の設置で住宅費が抑えられることも。多くの民間企業に比べて福利厚生が手厚いので、給与以外の面でも生活が充実する要素があります。
また、役場には「民間企業の手本になる」という役割があるため、残業代の未払いといった問題が発生しません。
デメリット
実力主義で働きたい人には不向き
公務員の職場は年功序列で若いうちから多くの賃金を得るのは難しいでしょう。
そのため、実力主義や成果主義で働きたい、同僚たちを追い抜いて出世したいという人にとっては活き活きと働ける環境ではないかもしれません。
副業ができない
近年民間企業では副業を解禁する動きが活発ですが、公務員の副業は原則として禁止されています。
様々な仕事にチャレンジしたい方は、公務員としての働き方に制約を感じる場面があるかもしれません。
責任の重さ
公務員は税金を活動資金として仕事をするため、民間企業とは異なる責任の重さがあります。
ニュースになるような不祥事があると、公務員全体を批判するようなバッシングが起こって辛い思いをすることもあるのではないでしょうか。
民間企業で働くメリット・デメリット
メリット
実力主義、成果主義のやりがい
民間企業には実力主義、成果主義を採用している会社が多くあり、中小企業や会社やベンチャーなら若手のうちから裁量をもって働くことが可能です。
年齢に関係なく自分のアイデアを活かした仕事がしたいと思う方は、民間企業への就職が向いているかもしれません。
経験を積めば将来的に起業できる
先ほどもご説明した通り、民間企業のなかには社員の副業を認めている会社が存在し、自分の希望に合った働き方を選びやすくなっています。
経験を積めば将来起業する道もあり、柔軟なキャリアプランが選択できるのが民間で働く魅力です。
デメリット
雇用が安定しない
民間企業では景気の影響でボーナスカットやリストラに遭う恐れがあります。また、能力主義の職場では業績次第で給与が下がることもあるでしょう。
いざというときの転職に備えるために、専門性を身につけるなど常に自分の能力を磨くことが求められます。
ノルマが発生する
民間企業は利益の追求を目的として経営するため、社員にノルマが課せられることもあります。
ノルマの度合いは職場によりますが、人と競争するのが苦手な人にとって過大なノルマは深刻なストレスになる場合もあり、注意が必要です。
公務員から民間に転職できる?
公務員から民間への転職は難しいという人もいますが、転職を成功させる一番のポイントは「自分が何をやりたいか」を明確にできるかどうか。
「公務員が嫌だから」という理由だけで転職先を決めると、入社後その職場の雰囲気や仕事内容が合わなかったというミスマッチが起きやすくなります。
仕事内容、給与、職場環境…。転職先に何を一番に望むのか、優先順位をはっきりさせることから始めましょう。
公務員から民間企業への転職では、専門性の低さが不利になるとも言われています。
そんな中で転職を成功させるには、「コミュニケーション能力の高さ」など、自分なりのアピールポイントを見つけることが大切。
面接では一方的に自分の強みや展望を語るのではなく、企業が求めている人物像に沿うようなアピールが効果的です。
公務員を辞めるかどうか悩んでいる、民間企業に向いているかわからない…
そんな悩みをお持ちの方は、就職・転職支援のハタラクティブにご登録ください!
ハタラクティブでは担当のアドバイザーがカウンセリングを行い、それぞれの方に合ったアドバイスを提供しています。
退職について決めかねているという方も、まずはお気軽に相談を。
第三者目線のアドバイスで、これからのヒントを見つけましょう!
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。