- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 会社の辞め方に注意!円満退職を目指すには
会社の辞め方に注意!円満退職を目指すには
更新日
この記事のまとめ
- 会社を辞めるときは円満退職を目指すこと。退職手続きをスムーズに進めるためにも誠意のある対応を
- 円満に退職するには、1~3ヵ月前に退職の意思を伝え引き継ぎをきちんとする
- 直属の上司以外に退職について話したり、繁忙期に辞めるのはマナー違反
退職したいと考え始めたら、まずは何をしたら良いのでしょうか?
辞め方によって、スムーズな退職手続きになるかどうかが決まります。会社を辞める時の大切なポイントを知り、円満退職を目指しましょう。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
会社の辞め方は円満退職が基本
どうせ辞めてしまうのだから、円満退社でなくてもいいと思っていませんか?
自分勝手に辞めてしまうのは、一見簡単そうなことに思えますが避けたほうが賢明。特に同業種での転職を考えているなら、今とは別の形で関わる可能性もありますから、誠実に対応しましょう。
円満に会社を辞めることは、お世話になった会社への礼儀としてだけではなく、さまざまなリスクを回避する役割があります。
・良好な形で人間関係を築いておくくことで退職時の心理的ストレスを軽減できる
・業務の引き継ぎが十分な形で行えるため、退職後に連絡が入るなどがない
・転職先で現職の会社と関わることになった場合、不利な交渉をされないで済む
今後のことも考え、今まで築いてきた信頼関係を壊さないよう円満退職を心掛けましょう。
また、退職を進める中で、人間関係を良好に保つことを学んでおけば、今後の人間関係を構築する際に役立つ力を身に付けることができます。
感情だけで辞めることはせず、社会人としての対応をすることが大切です。
円満退職に繋がる辞め方
円満に退職するには、手順が重要です。退職までの計画を立てましょう。
退職理由を明確にする
退職の意思が固まったら、上司に報告する前に退職理由についてもう一度考えてみましょう。
辞める前にできることはないか、一時的な感情に流されていないかを判断することが大切です。
上司へ退職の意思を伝える
退職の意思を固めたら上司へ伝えましょう。ただし、職場や労働条件に不満があって退職を決めたとしても、そのまま話すのはおすすめできません。
残る人の気持ちを考えても不満を言いたいだけ言って辞めるのは社会人として配慮に欠ける行為です。
今後の目標や辞めた後に何をしたいのか将来的なキャリアビジョンに焦点をあてた理由がよいでしょう。
退職の申し出は、後任を探すことや引継ぎの時間を考えると、1~3ヵ月前がベストですが、遅くても1ヵ月前には退職の意思を伝えなくてはなりません。
会社によっては、いつまでに申し出るか就業規則で定められていることもあるので、就業規則は必ず目を通しておきましょう。
引き継ぎ
退職日が決まったら、引き継ぎの計画を立てます。業務リスト、手順、優先順位など要点をノートにまとめ、後任者に伝え忘れがないよう工夫しましょう。
関係する部署や取引先の情報もまとめておくとスムーズです。
会社や後任者に負担を掛けないよう、引き継ぎは最優先で行いましょう。
返却物の確認
退職時に慌てることのないように身の回りの物を整理し、返却忘れのないように気をつけましょう。
会社に返却する一般的なものは、下記の通りです。
その他、作成した資料や守秘義務があるものなど、会社の決まりに沿って返却します。
自分の身の回りの整理と並行し、デスクやロッカーの清掃もしておきましょう。
・健康保険被保険者証
・定期券
・名刺
・制服、ユニフォーム
・備品(会社で支給されている事務用品など)
受け取るもの
退職時に会社から受け取るものは下記の通りです。
転職先が決まっていない場合は、離職票も受け取りましょう。雇用保険の受給手続きをする際にハローワークに提出します。
・雇用保険被保険者証
・年金手帳
・源泉徴収票
・離職票
挨拶
社内でお世話になった人はもちろん、取引先や社外で関わりのあった人にも退職の挨拶はきちんとしておきましょう。
特に、取引先に不安を感じさせるような辞め方は、会社にも迷惑が掛かるので注意しなくてはなりません。
退職日が決まったら、後任者と共に挨拶に伺い、引き継ぎについて説明しておくと丁寧な印象です。
退職後も、同じ業界であれば関わりがあるかもしれません。信頼を失うような辞め方だけはしないようにしましょう。
NGな会社の辞め方
上司より先に同僚へ退職意思を伝える
信頼できる同僚に相談したい気持ちはわかりますが、直属の上司よりも先に同僚に話すのはトラブルの元。
思わぬ形で上司の耳に入ってしまったり、会社中の噂になってしまった場合、円満に退職するのは難しくなってしまいます。
正式に退職が決まり、上司から職場に周知されるまで口外しないのが良いでしょう。
繁忙期に辞める
どんなに自分の気持ちが退職に向いていたとしても、繁忙期に辞めるのはマナー違反。円満に退職するためには、辞めるタイミングも考えなくてはなりません。
忙しい時期に退職を進めた場合、十分に引き継ぎができなかったり、退職手続きを後回しにされてしまうなども考えられます。繁忙期を避けて退職の意思表示をし、ゆとりを持って退職手続きを進めましょう。
退職手続きを進めながら、転職活動をするのは思っている以上に大変なもの。そんな時は、転職エージェントを利用するのも1つの手です。
ハタラクティブは、フリーター・高卒・既卒・第二新卒を中心とした若年層に特化した正社員向けの就職・転職支援サービスを提供。
就職アドバイザーが企業との面接日の日程調整や入社日の代行をしているので、働きながら効率的に転職活動を進めたい方におすすめです。
退職願の書き方や、入社に必要な書類の準備の確認まで、転職にまつまわるあらゆるサポートを行っています。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
さまざまな業界の幅広い職種の正社員求人をご用意してお待ちしています。
就活アドバイザーとして数々の就職のお悩み相談をしてきました。言葉にならないモヤモヤやお悩みを何でもご相談下さい!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円