大学院の再受験と就活どっちを選ぶ?悩んだときに考えるポイントを解説

大学院受験に失敗してしまいました。

理系専攻の大学生です。大学院進学のために浪人をするか、受験で時期が過ぎてしまった就活を始めるかで迷っています。就活と大学院の再受験、どちらに進むとしてもメリットやデメリットがあると思うのですが、どのように考えて選択すれば良いのでしょうか?

進路を決めるためのポイントを見失ってはいませんか?大学院の入試で落ちたことが焦りに繋がっているかもしれません。もう一度大学院を受験するのか、就職活動に移るのか。重要になるポイントが3つあります。

未経験OK多数!求人を見てみる

就活アドバイザーに詳しく聞いてみました!

大学院の再受験と就活どっちを選ぶ?悩んだときに考えるポイントを解説

大学院の入試に落ちてしまうと、再受験すべきか就職すべきか悩むでしょう。大学院の再受験か就職活動かを選ぶ前に、考えるべきことがあります。このコラムでは、再受験すべきか、就職活動するべきかのお悩みに、就活アドバイザーがお答えします。これからの就職・転職活動の参考にしてみてください。

大学院の受験に失敗した場合に考えるべきこと

大学院の受験に失敗した場合、再受験をするために浪人生活を送るか、既卒として就職浪人生活を送るかの2つの選択肢が考えられるでしょう。ただし、その選択をする際に、考えるべきことが3つあります。では、 どのようなことを考えるべきなのでしょうか。以下で詳しく解説していきます。

1.大学院での研究分野を活かす就職をしたいのか

“大学院で学ぶ予定の専門分野で働きたい”と願うのであれば、再受験するのをおすすめします。ただし、すでに大学院入試で失敗している現状からも、将来的に大きな覚悟が必要となるでしょう。再受験のあと、進学してからの道のりも大変なものとなります。 企業が求める専門性を兼ね備えた大学院生は、企業にしてみれば一般的な中途採用と同じような扱いとなるため、採用基準は基本的に「どれだけ専門知識があるか」がポイントです。ただ、自分が専攻した分野と企業が求める分野が異なる場合は、大学院進学をしてもしなくても人柄や志向性などのポテンシャル面が重要な採用基準となります。 そのため、浪人中であってもその専門性をより高める勉強や、それらに関わる行動を起こすことが大事になってくるでしょう。大学院の再受験か就職活動かで悩んでいる方は「院卒は就職で不利になる?進学するかどうかの基準や就活のポイントを解説」でも詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

2.働けるのであればすぐにでも働きたいのか

大学院への再受験という選択肢が、思い描いたものと違うと感じたのであれば、「働けるのであればすぐにでも働きたいのか」を考えてみてください。もちろん、「自分の極めたい分野の先に仕事があるのか」ということの確認も大切です。 ポスドクという言葉がありますが、関連する仕事が極端に少ない分野も存在しています。ポスドクについては「ポスドクはやばい?問題点や就職事情について詳しく解説!」でも問題点や将来性などを詳しく解説しているので、あわせてチェックしてみてください。

3.最終的にどんな自分になりたいのか

大学院に進学するためには学費がかかります。さらに私立の理系の場合、それなりの費用がかかるでしょう。人より2年社会人経験が遅れ、学費も必要になるという側面も考えた結果、就職する方に魅力を感じるのであれば、本格的に就活のことを考えても良い場合もあります。 そうなったときは手当たり次第に企業への応募を始めるのではなく、「最終的にどんな自分になりたいのか」を考えてみてください。 

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

大学院の再受験か就職活動かを悩んだら自己分析をしてみよう

大学院の再受験か就職活動かで悩んだら、自己分析をしてみるのも一つの方法です。自己分析は自分のやりたいことを明確化できるメリットがあります。特に未経験採用で重要視されるのは、「どんな考え方をするのか」「どんな働き方をするのか」といった人柄や志向性などのポテンシャル。面接で自己PRや過去のエピソードを聞かれた際、物事と向き合ったときにどのような選択を行ってきたのかが重要な判断ポイントになります。人生の転機に何を目指して、どのように行動するのか、一度考えてみると良いでしょう。 また、すぐには思い浮かばない場合は、何をしているときが楽しいかなど、身近なところから考え始めても構いません。 自己分析のやり方については「自己分析とは?実施のメリットと就活・転職活動での必要性を解説」でも紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。

大学院の再受験ではなく既卒での就職活動を選ぶ場合

大学院の再受験はせず、既卒として就職活動を行う場合は、基本的に未経験として扱われることになります。新卒採用のときと比較した場合、大手企業からの採用は減るでしょう。では、既卒は就職活動で不利になるのでしょうか。どのように就職活動を行えば良いのか、以下で解説していきます。

ベンチャー系や中小企業の就職も視野に入れる

既卒で就職活動を行う場合、ベンチャー企業や中小企業への就職も選択肢に入れておくと良いでしょう。中小企業やベンチャー系の企業では、既卒の未経験層を採用する動きが年々増加の傾向にあります。専門性よりも、いかに早くから即戦力として働き始めることができる人材か、ということが求められているからです。「ベンチャー企業とは?メリット・デメリットや向いている特徴を解説!」では、ベンチャー企業に就職するメリットやデメリットを解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

理系の大学出身だと就職で有利に働く可能性もある

実は理系の大学を卒業している時点で、多くの企業が求める人材となっています。大学の専攻で学んだ知識が必要となる専門職はもちろん、営業や販売などの他職種に就く場合も、研究時の実験結果・過程で出た問題点を見抜く力や、その対策を考えるための論理的な思考など、理系大学生が培ってきた能力が求められる傾向にあるからです。優先度を考慮した効率的なスケジュールの組み立てや、仕事で起きた問題の原因の把握・解決など、持っている能力を応用して働ける正社員を企業は欲しがっています。 その点、理系大学生は実験や計算を繰り返し、身に染み付いているため、仕事でも応用がしやすいと企業に考えられているのかもしれません。理系大学の既卒という肩書きを強みにした就活もできるため、まずはどんな求人が募集されているのか現状を確認してみると良いでしょう。その上で、自分がどういった業界、企業、職種で働きたいのか見極めが必要です。

「大学院の再受験をしないで就職活動をしたいけど、求人の探し方が分からない」「自分に合った職場で働きたい」など、就職活動でお困りの方は、20代向け就職エージェントのハタラクティブをご利用ください。
ハタラクティブでは、人柄やポテンシャルを重視する企業の求人をご紹介しています。また、「既卒は就職に不利なのでは」とお悩みの方にも、専任の就活アドバイザーがマンツーマンでカウンセリングを行い、強みをアドバイスするなど、求人選びから選考対策まで全面的にサポートします。サービスはすべて無料です。ぜひお気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ