- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 就活とバイトの両立ってできるの?その方法とは?
就活とバイトの両立ってできるの?その方法とは?
更新日
この記事のまとめ
- 就活に必要なお金を得るため、職種に関する基礎知識を身に付けるためなど、バイトを続ける理由はさまざま
- 交通費や宿泊費、書類代など、就活にはお金がかかる
- 就活とバイトを両立するには、選考と被らないようにするなどシフトの見直しが大切
- アルバイトに行くことで気分転換になるメリットもある
- 面接でバイトについて聞かれたら何を学んだのかを具体的に述べる
- 就職活動で困ることがあればハタラクティブへ相談を!
面接が突然入り履歴書の準備が必要になるなど、就職活動を始めると忙しくなります。
「就活に集中すべきか、それともアルバイトと両立できるのかわからず不安…」「資金面の確保のためになるべくバイトを続けたい」と考える人もいるかもしれません。
それでは、就職活動とアルバイトを両立するにはどうしたら良いのでしょうか。
こちらのコラムでは、何故就活中にバイトをするのかという理由を踏まえながら、両立する方法について解説します。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
◆就活中にバイトをする理由とは?
就職活動とアルバイトを両立する理由は人それぞれですが、「就活に必要な資金を得るため」という理由が一番大きいのではないでしょうか。
一人暮らしをしていて生活費を得なければならない人もいるかもしれません。
また、希望する職種の基礎知識を身につけたいからという理由もあるでしょう。
正社員として活躍したい業界で働くことで、就活時にその経験を評価されることがあるからです。
アルバイトを通して社会経験を積み、必要なマナーを身につけることもできるでしょう。
◆就活はお金がかかる?
交通費や履歴書代、スーツや靴などの洋服代、応募書類用の写真代、遠方から選考を受ける場合は宿泊費など、就活にはなにかとお金がかかります。
また、SPIや面接対策などの書籍代が必要になることや、時間調整のためにカフェに行くこともあるかもしれません。
当然、受ける会社が多いほどお金がかかります。
就活費用以外に必要な生活費を加味すると、ある程度自由に使えるお金があった方が精神的にも安心して生活することができます。
◆就活とバイトを両立するには
今までのアルバイトを継続していく場合は、シフトの見直しが必要です。
可能であればバイト先にも就活で忙しくなることを伝えましょう。
就活を行っていることに理解してもらえるほか、勤務日程の融通がきく場合もあります。
就活をするにあたってアルバイトを開始する人は、バイト選びが重要です。
選考がある日中は避けるなど、働く時間帯に気を付けましょう。
平日に選考を行う企業を受ける場合は、平日の早朝や夜間、週末を中心にできるアルバイトを探す必要があるでしょう。
例えば早朝の新聞配達は朝型の生活リズムを形成することができます。
シフト制の飲食店やコンビニでは、時間の融通がきくなどのメリットがあるでしょう。
就活に大きな影響を与えず収入を得ることができるとして、短期のバイトを選ぶ人も多いようです。
就活とアルバイトと両立する場合は、選考の電話に出られないといったことがないよう注意が必要です。
なた、バイトのシフトが多すぎても就活に支障をきたしてしまう可能性があります。
就職活動を最優先にすることを忘れずに、上手にスケジュールを管理して両立を図りましょう。
◆選考でアルバイトについて聞かれたら
面接でアルバイト経験について問われることがあります。
就活中にバイトをしてはいけないということはないので、聞かれたらどのような業務に携わってきたのかを正直に答えましょう。
その際アルバイトをすることで何を学んだのか、志望する企業の仕事と関連する部分などプラスとなる要素をアピールできると良いでしょう。
接客業を通してマナーやコミュニケーションを身につけたことなど、具体的な体験談に基づいて伝えることもできるかもしれません。
面接官は応募者のアルバイトへの姿勢を通じて人柄を見ていることもあります。
また、忙しい中アルバイトと就活を両立したことは、スケジュール管理能力などが身につくので社会人になっても役立てることが可能です。
一人での就活が大変だと感じたらハタラクティブへお気軽にご相談ください。
就活に関する知識が豊富なエージェントがあなたの就職活動をトータルサポートします。
この記事に関連する求人
未経験から活躍できる研修体制あり◎人材派遣事業の営業職を募集☆
人材派遣営業
大阪府
年収 350万円~450万円
東証スタンダード上場企業!全国360店舗以上展開◎携帯販売員の求人
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円