5月病って何?なりやすい人の特徴とその予防策について解説!

5月病って何?なりやすい人の特徴とその予防策について解説!の画像

この記事のまとめ

  • 5月病とは憂鬱な状態が続くことで、新たな環境に馴染むべくがんばりすぎた結果起こる
  • 5月病の症状は、無気力になる精神的症状と食欲不振や睡眠障害などの身体的症状がある
  • 真面目で責任感が強く、内向的な人が5月病になりやすい
  • 5月病を予防するために、規則正しい生活をし、ストレスを溜め込まないよう注意する

「5月病とは?」「なりやすいのはどのような人?」と疑問に思う方は多いでしょう。5月病とは、仕事や私生活の変化が影響して起こる諸症状のこと。変化が多い4月と大型連休を過ごした後の5月に感じる人が多いようです。このコラムでは、5月病の特徴やきっかけなどを解説しています。また、5月病になりやすい人の傾向や予防するための方法などもまとめました。心身の不調を回避するための参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

5月病(五月病)とは

5月病(五月病)「ごがつびょう」とは、環境の変化が原因で憂鬱な状態になることを総称した表現のことを指します。新入生や新社会人に限らず、異動や転勤などによって環境が変化し、順応しようと過度に頑張った結果、5月のゴールデンウィーク明けに不調を感じる人が多いことから5月病と呼ばれているようです。

症状で5月病かチェックできる?

5月病かどうかは、症状からチェックできます。以下の症状で当てはまるものが多い場合、5月病の可能性があるといえるでしょう。

・憂鬱になる
・何もしたくない、無気力
・イライラする
・いろいろなことに不安になり自信がない
・眠れない
・食欲不振
・動悸がする
・めまいがする
・胃痛 など…

「病」という漢字を使っていますが、五月病は正式な病名ではありません。ですが、無理をして我慢を続けると、精神的にはもちろん、身体的にも不調が生じます。症状が現れたら、過度なストレスを感じている可能性が高い状態です。「仕事に行きたくない!」「働きたくない!」そう思ってしまうのは、体からの危険信号の場合も。5月病にならないための対策としては、コラム内の「5月病を予防するには?」で後述しています。日頃から心身の変化に気づけるよう注意しておきましょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

なぜ5月病になる?

そもそもなぜ5月病になってしまうのでしょうか。5月病になりやすいシチュエーションをいくつかご紹介いたします。

5月病になるきっかけ

5月病になるきっかけとしては、以下のような事例が挙げられます。

・新入社員になった
・自身の転勤、部署異動や周りの人の異動で環境が変わった
・春になって新しく責任のある仕事を任された
・受験や就活が終わって燃え尽き症候群になっている

大きなトリガーとなるのは、「環境の変化」。進学や就職、転勤などで慣れ親しんだ仲間や仕事内容が変化することで誘発されると考えられます。5月に限らず環境に応じて年中発症する可能性があるので、注意や対策を怠らないことが大切です。

憂鬱な日が続くのは仕事が原因の場合も

新しい環境になり、仕事を頑張り過ぎていることが憂鬱な気分の原因になっていることも。休んでも疲れが取れない日が続くと、気持ちがどんどん沈んでいってしまいます。憂鬱なときの対処方法は「何をしても楽しくないときはどうする?つまらない理由や解決法をご紹介」のコラムで詳しく解説しているので、ぜひ対策の参考にしてください。

5月病になりやすい人

誰でもなりうる5月病ですが、環境が変化しても、全く症状が現れない人ももちろんいます。どのような人が環境の変化に影響されやすいのでしょうか。

5月病になりやすい人の特徴

5月病になりやすい人の特徴は、以下の通りです。

・真面目な人
・完璧主義な人
・気配りできる人
・責任感が強い人
・自分の気持ちをあまり表に出せない内向的な人
・周りに合わせがちな人

以上のような人が、5月病になりやすいといわれています。一過性のものなので、時間が解決する場合がほとんどですが、5月病になった原因やその人の性格によっては長期化してしまう場合も。上記の項目に当てはまる方は、長引かせないためにも、また、発症しないためにもしっかり予防しておきましょう。

5月病を予防するには?

5月病とは、新しい環境に馴染めないことが原因の症状です。しかし、普段からの努力で、ある程度予防できます。具体的な方法は、以下の通りです。

規則正しい生活を心掛ける

三食きちんと食べる、同じ時間に起床・就寝する、決まった曜日に運動するなど、普段から生活リズムを一定に保つよう心掛けましょう。体内時計を整えることで、良質な睡眠が取れ、それに伴いストレス緩和が期待できます。また、栄養バランスの取れた食事も大切。仕事が忙しいことから、繰り返しコンビニのご飯を食べる、外食ばかりすると栄養が偏りがちになるため注意が必要です。

趣味に没頭する

趣味に没頭することで、5月病になる可能性を下げられます。新入社員だと特に、仕事を生活の中心にして早く即戦力になれるように努力するでしょう。もちろんそれも大切なのですが、「仕事が人生のすべて」と考えているとミスした場合や何かトラブルがあった場合、生きる目的を失って過剰なストレスを感じてしまうかもしれません。
そこで大切なのが趣味をつくること。仕事以外に熱中できる趣味をもっていると、気が紛れたりストレス発散したりするのに役立ちます。趣味をつくるメリットは「趣味はあったほうが良い?仕事への影響とメリット」のコラムでご紹介しているので、こちらを参考にしてみてください。

ネガティブな情報を頭に入れない

真面目で内向的な人に比較的多く現れる5月病。人の悪口や暗いニュースばかり耳に入れてしまうと、自分自身もマイナスな感情に引っ張られてしまうかもしれません。社会人として世の中の情勢に目を向けることは大切で素晴らしいことですが、気分が落ち込んでいるときにあえてネガティブな情報を取り込まないよう注意しましょう。

無理をしない

前述したとおり、無理をしないことが大切になります。心の健康を「メンタルヘルス」といい、無理をして我慢を続けるとメンタルヘルスが崩れ、心身ともに不調が出ることも。しかし、いくら予防していても5月病を発症してしまうケースは少なくありません。
「無気力感が続く」など、心の変化があれば無理をせずに、メンタルヘルスを専門とする医療機関に相談してみましょう。また、自分で無理していることになかなか気がつかない場合もあります。限界を感じているサインは「仕事に限界を感じるサインは?能力不足やストレス?相談先もご紹介」のコラムでも解説していますので、ぜひご一読ください。

一人で抱え込まずに相談する

ストレスに感じていることを自分の中に閉じ込めず、上司や先輩、同僚、家族、友人などに相談してみましょう。口に出してみて初めて「大したことないかも」と思えたり、相談相手によっては有効な解決策をアドバイスしてくれることも。ストレスが蓄積して爆発する前に、身近な人に聞いてもらうことも大切です。

「業務に馴染めない」「人間関係に馴染めない」「就職した企業がブラック」「思っていた仕事と違う」など、自分らしく働けない環境に身をおいている場合は、5月病のリスクが高まるかもしれません。長引いて大事になる前に、転職を検討するのも1つの方法です。

転職を検討している方は、就職・転職エージェントのハタラクティブにぜひご相談ください。ハタラクティブには、就活に関するさまざまなお悩みに対応できる、プロのアドバイザーが在籍しています。あなたの希望や適性に応じた求人のご紹介や書類選考に受かる履歴書の書き方、好印象を与えられる面接対策など、就活をサポート。サービスはすべて無料で利用できますので、転職をお考えの方、ぜひお気軽にご相談ください。

5月病に関するQ&A

5月病に関してよくある質問と回答をご紹介します。

「5月病」の読み方を教えてください。

「ごがつびょう」と読みます。また、「五月病」と表記する場合もあるようです。5月病になると、憂鬱な状態や無気力感が続くなどの症状が出てくるでしょう。憂鬱な状態や無気力感が続くときのリフレッシュ方法は「何も考えたくないほど疲れているときは?効果的なリフレッシュ方法を解説!」のコラムで紹介しています。チェックしてみてください。

5月病はいつ頃治りますか?

個人差があるため、治る期間は原因やその人の特性によってそれぞれ違うでしょう。コラム内の「5月病になりやすい人の特徴」でも解説しているように、人によっては長期化してしまう場合もあるので、発症しないためにもしっかり予防しておきましょう。

最近眠い日が続いています。5月病でしょうか?

睡眠を取っているのにも関わらず、眠い日が続く場合は5月病の可能性も高いといえるでしょう。仕事中でも眠気を感じる場合は「仕事中に眠いと感じる原因は?眠気を乗り切る対処法」のコラムもあわせてご覧ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ