- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 年俸制って?月給制との違いやメリット・デメリット
年俸制って?月給制との違いやメリット・デメリット
更新日
この記事のまとめ
- 年俸制とは、給料を1年単位であらかじめ決める給与制度のこと
- 年俸制のメリットは、事前に給与がわかり資金計画が立てやすいこと
- 実績を残しても翌月の給与やその年の賞与に反映されないのが年俸制のデメリット
- 「どのような会社が自分に合うかわからない」という方は、エージェントの活用がおすすめ
求人の給与欄で目にする「年俸制」とは、どのような給与形態なのでしょうか。
このコラムでは、年俸制の仕組みや月給制との違い、メリット・デメリットなどをご紹介。年俸制とは何か知りたい方や年俸制の企業への応募を考えている方は参考にしてみてください。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
◆年俸制とは
年俸制とは、給料を1年単位であらかじめ決める給与制度のこと。近年では、年俸制を導入する企業が増加傾向にあるようです。
では、年俸制の場合、給与の支給は年に一度なのでしょうか。
従業員への給与の支払いは労働基準法で原則毎月1回以上と定められているため、年俸制であっても全ての金額が1度に支払われるわけではありません。
年俸制を採用する企業には、年俸として提示する金額を12ヶ月分に割って支給する会社や、賞与2回分をプラスして14分割で給与を支払う事業所があるようです。
月給制との大きな違いは、1年間に支払われる給料が事前に決まるという点。
実績が評価されて年間の給料が決定するため、年俸制は次年度の活躍を見込んだ給与制度といって良いでしょう。
企業が年俸制を採用する際は、雇用契約書・就業規則などに見込み残業時間や明確な残業代の金額を記載することが必須。
従業員が見込み残業時間を超えて残業した場合、年俸制であっても企業側は超過分の残業代の支払いがその都度必要です。
次の項目では、年俸制のメリット・デメリットをご紹介します。
◆年俸制のメリット・デメリット
年俸制のメリット・デメリットとして、以下のようなものが挙げられます。
【メリット】
・支給される金額が年間でわかるため、資金計画が立てやすい
・事前に給与が決まるため、安定した収入を期待できる
【デメリット】
・1年間の実績によって翌年の年俸に響くことがある
・革新的な実績を残したとしても、翌月の給与やその年の賞与に反映されない
上記からわかるように、年俸制の場合は1年間の収入をあらかじめ把握でき、ローンのような長期の資金計画が立てやすくなります、
一方、1年間の給料が事前に確定しているため、成果を出したとしてもすぐに反映されないのがデメリット。
年俸制の企業への応募を考えている場合は、上記のようなメリット・デメリットを把握し、自分に合うかしっかり考えた上で行動をとるようにしましょう。
◆年俸制と月給制、どちらが合うかわからない場合は
就職・転職活動中で興味のある会社が年俸制を導入している場合、給与制度が自分に合うかわからず悩むことがあるかもしれません。
「どのような会社が自分に合うかわからない」「希望している求人がなかなか見つからない」という方は、エージェントを活用してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブは、2013年より厚生労働省に優良職業紹介事業者として認定されている就職・転職支援サービス。経験豊富なアドバイザーがカウンセリングで長所や適性を見出し、マンツーマン体制で書類作成や面接対策などのサポートを行うのが特徴です。
当サービスは、既卒・フリーター・第二新卒などの若年層を対象とし、厳選した1000件以上のお仕事からあなたにぴったりの求人をご紹介します。
ご利用はすべて無料のため、「転職活動は初めて」「フリーターから正社員になりたい」という方も気軽にご相談ください!
この記事に関連する求人
未経験から活躍できる研修体制あり◎人材派遣事業の営業職を募集☆
人材派遣営業
大阪府
年収 350万円~450万円
東証スタンダード上場企業!全国360店舗以上展開◎携帯販売員の求人
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円