公開日:
【このページのまとめ】
・年俸制とは、給料を1年単位であらかじめ決める給与制度のこと
・年俸制のメリットは、事前に給与がわかり資金計画が立てやすいこと
・実績を残しても翌月の給与やその年の賞与に反映されないのが年俸制のデメリット
・「どのような会社が自分に合うかわからない」という方は、エージェントの活用がおすすめ
求人の給与欄で目にする「年俸制」とは、どのような給与形態なのでしょうか。
このコラムでは、年俸制の仕組みや月給制との違い、メリット・デメリットなどをご紹介。年俸制とは何か知りたい方や年俸制の企業への応募を考えている方は参考にしてみてください。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
年俸制とは、給料を1年単位であらかじめ決める給与制度のこと。近年では、年俸制を導入する企業が増加傾向にあるようです。
では、年俸制の場合、給与の支給は年に一度なのでしょうか。
従業員への給与の支払いは労働基準法で原則毎月1回以上と定められているため、年俸制であっても全ての金額が1度に支払われるわけではありません。
年俸制を採用する企業には、年俸として提示する金額を12ヶ月分に割って支給する会社や、賞与2回分をプラスして14分割で給与を支払う事業所があるようです。
月給制との大きな違いは、1年間に支払われる給料が事前に決まるという点。
実績が評価されて年間の給料が決定するため、年俸制は次年度の活躍を見込んだ給与制度といって良いでしょう。
企業が年俸制を採用する際は、雇用契約書・就業規則などに見込み残業時間や明確な残業代の金額を記載することが必須。
従業員が見込み残業時間を超えて残業した場合、年俸制であっても企業側は超過分の残業代の支払いがその都度必要です。
次の項目では、年俸制のメリット・デメリットをご紹介します。
年俸制のメリット・デメリットとして、以下のようなものが挙げられます。
・支給される金額が年間でわかるため、資金計画が立てやすい
・事前に給与が決まるため、安定した収入を期待できる
・1年間の実績によって翌年の年俸に響くことがある
・革新的な実績を残したとしても、翌月の給与やその年の賞与に反映されない
上記からわかるように、年俸制の場合は1年間の収入をあらかじめ把握でき、ローンのような長期の資金計画が立てやすくなります、
一方、1年間の給料が事前に確定しているため、成果を出したとしてもすぐに反映されないのがデメリット。
年俸制の企業への応募を考えている場合は、上記のようなメリット・デメリットを把握し、自分に合うかしっかり考えた上で行動をとるようにしましょう。
就職・転職活動中で興味のある会社が年俸制を導入している場合、給与制度が自分に合うかわからず悩むことがあるかもしれません。
「どのような会社が自分に合うかわからない」「希望している求人がなかなか見つからない」という方は、エージェントを活用してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブは、2013年より厚生労働省に優良職業紹介事業者として認定されている就職・転職支援サービス。経験豊富なアドバイザーがカウンセリングで長所や適性を見出し、マンツーマン体制で書類作成や面接対策などのサポートを行うのが特徴です。
当サービスは、既卒・フリーター・第二新卒などの若年層を対象とし、厳選した1000件以上のお仕事からあなたにぴったりの求人をご紹介します。
ご利用はすべて無料のため、「転職活動は初めて」「フリーターから正社員になりたい」という方も気軽にご相談ください!
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
第二新卒で内定をもらえる人の特徴とは
働く自信がないときの対処法!相談先はどこが良い?ニートも卒業できる?
隔週休2日制って何?休日制度を比較解説
実務経験なしでも経理事務はできる?
就職失敗が人生の終わりではない!内定獲得のポイントやその後の進路を解説
TPO別「いつもお世話になっております」の言い換え講座
折角の休日だから休みたい…休日出勤って拒否できる?
ニートが生まれる原因と打開策を探る
頻出なのはどんな質問?最終面接対策ポイント
大学中退のフリーターが就職する秘訣って?
フリーターのクレジットカード発行は可能なの?就職して正社員になる選択肢も
仕事を頑張るためのモチベーションアップ方法
IQが高い人の共通点とは?知能指数を上げる方法をご紹介
スカウト型の合同選考会を開催
退職願と退職届の違いとは?書き方の見本や正しい提出方法を徹底解説!
失敗しない脱サラとは?職種選びや準備期間で成功する方法をチェック!
高卒で多くの人に出会える求人とは
電話対応は苦手?確認しておきたい社会人のマナー
既卒が採用されやすい求人
フリーターを脱却したい!正社員として就職する方法