新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・BtoBとは、Business to Businessの略で、企業(法人)を顧客相手にビジネスを行う企業の呼び名
・一般向けに宣伝をしていないため知名度は低いものの優良企業に恵まれている
・知名度が高い一般消費者向けのBtoC企業に目を向けがちだが、BtoB企業にも目を向けると就活に有利
就職活動をしていると、会社の説明欄や求人のお仕事内容などに、「BtoB」「BtoC」というワードを目にすることがあるかもしれません。あなたはこの意味をご存知ですか?
自身が希望する会社がどちらに当てはまるのかは、ぜひ理解しておきたいもの。BtoB企業についてまとめてみました。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
BtoBとは、Business to Businessの略称です。企業(法人)を相手に取引を行う企業のことをBtoB企業と言い、B2Bと表記される場合もあります。世の中に存在する会社のほとんどが、いろいろな会社と事業や商取引を行っています。その取引先に注目して、会社ごとに分けた呼び方の1つがBtoBと呼ばれるものです。
ちなみに、個人(一般消費者)を相手にする企業はBtoC(Business to Consumer)、行政を相手にする企業はBtoG (Business to Government) 、従業員を相手にする企業はBtoE (Business to Employee) 企業と言われています。
BtoBの比較対象にされやすいのがBtoCです。BtoB企業の取引先は法人であるため、一般消費者向けのTVCMなどはほとんど流しません。
そのため、BtoB企業はBtoC企業に比べて知名度が低い傾向にあります。
関連記事
知名度が高く安心感があることから、BtoC企業を選ぶ人が少なくありません。しかし、BtoBにはBtoBの良さがあるのです。特徴についてまとめてみました。
・商品やサービスの単価が高いことが多い
対象クライアントが法人のため、取引額は高額なものがほとんど。ビジネス規模は大きいと言えます。
・安定している
一度取り引きがスタートすれば、クライアントが固定され長期に渡って安定して業績を上げることが可能。安心して働けると言えるでしょう。
・知名度は低いものの、隠れ優良企業が多い
クライアントが企業になるため、一般消費者向けにチラシを作ったりコマーシャルを流したりするなど、アピールする機会がないBtoB企業。知名度は低いのですが、ビジネス規模の大きさや安定性から、優良企業がたくさんあります。
・競争率が低いためスムーズに内定を獲得しやすい
就活する人は、聞き馴染みの多いBtoC企業を希望しがち。そのためBtoB企業の競争率は低めと言われています。
就職時には、知名度の高いBtoC企業に人気が集まります。確かに名前が知られている企業であれば、誇りを持って働けますし、家族や友人からも褒められたり羨ましがられたりするかもしれません。
しかし、知名度が高い企業=優良企業とは限りません。自分がどんなお仕事をしたいのかを明確にしていくと、BtoB企業でも叶えられるという可能性も出てくるはずです。
知名度や企業の規模にこだわらず仕事を選ぶことが大切。BtoBでの就職は考えていなかったという人は、ぜひ視野を広げてみましょう。可能性が広がり、本当にあなたに最適な企業と出会えるチャンスがあります。
就職活動でお悩みではありませんか?
ハタラクティブでは、プロのアドバイザーが就活に関するさまざまな悩みにお応えしています。優良なBtoB企業のご紹介はもちろん、自己分析の方法や面接対策などを実施。
有益な時間を提供し、長期的に活躍できる理想の職場探しをサポートいたします。ぜひお気軽にご活用ください。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました…
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
「穴場企業」の良さを知る!大手企業への就職がすべてではない
残業が少ない仕事はある?
物流業界 物流業界の今後についてのページ
高卒で入れる優良企業はある?おすすめの就職先や探し方のポイントを紹介!
営業職の仕事やノルマを知りたいです
ホワイト企業とブラック企業の見分け方
反響営業についてご紹介します!
化学メーカーについてのページ
土日休みの職種って?休日数の見方や仕事探しの方法も紹介
電子部品業界についてのページ
デメリットもある?残業が少ない仕事の特徴と探し方
休みが多い会社の特徴や業種とは?年間休日日数について解説
知名度で判断するのはNG?隠れ優良企業の見つけ方
営業の仕事内容とはについてのページ
営業未経験でも人間力があれば第二新卒で闘える!
関連キーワード