- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 逆求人サイトとは?メリット・デメリットを使い方もあわせて解説
逆求人サイトとは?メリット・デメリットを使い方もあわせて解説
更新日
この記事のまとめ
- 逆求人サイトでは、経歴や仕事の希望条件を登録することで企業からスカウトされる
- 逆求人サイトを利用すると企業探しの時間を削減でき、効率的に就職・転職しやすい
- 逆求人サイトを利用すれば、知らない企業からもスカウトされため選択肢が広がる
- 逆求人サイトのデメリットは、自己PRの内容にスカウト率が左右される恐れがあること
- 企業からのスカウト率を上げるには、入力する情報を充実させて常に改善する必要がある
「逆求人サイトとは何か?」と疑問を感じる方もいるでしょう。逆求人サイトとは、自身の経歴や強み、仕事の希望条件を登録するだけで企業からスカウトを受けられるサービスのことです。自分では気づかなかった強みを見つけられる場合もあるでしょう。
このコラムでは、逆求人サイトのメリットやデメリットやおすすめの選び方をご紹介します。効率的に就職・転職活動を進めるのに役立てて、内定獲得を目指しましょう。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
逆求人サイトとは
逆求人サイトとは、利用者が経歴や強み、仕事に対する希望条件などの情報を登録することにより、企業からスカウトを受けられる就職・転職サイトのこと。一般的な就活のように企業が募集をかけて採用活動を行う流れとは逆になることから、「逆求人」と呼ばれているようです。
採用意欲の高い企業と、幅広い選択肢から企業を選ぼうとする求職者のマッチングに効果があるとされています。
逆求人サイトを利用するメリット
逆求人サイトを利用すると、応募企業を絞る時間を削減できたり、自身では思いつかない業界・職種へ挑戦できるチャンスにつながったりする可能性があるでしょう。
ここでは、逆求人サイトを利用するメリットをご紹介します。「逆求人サイトを就職・転職活動で利用する必要性とは」と疑問に感じる方は、ぜひご一読ください。
効率の良い就職・転職活動ができる
逆求人サイトでは、応募求人の絞り込みをしなくても、入力した情報をもとに企業からスカウトされるため、効率的に就職・転職活動を進めやすいでしょう。
数多くの求人のなかから希望条件に合う企業を絞るのは、時間と労力が掛かりやすいプロセスといえます。なかには、「一つひとつの企業・業界研究を進めながら希望に合う求人を絞り込むのが難しい」といった悩みを抱える方もいるでしょう。
逆求人サイトを利用すれば、応募企業を選ぶための情報収集の時間を削減できるのはもちろん、浮いた時間を選考対策にあてることも可能です。
また、登録した情報や、メッセージのやり取りを通して好印象を与えられれば、選考のステップが減り、早期に就職・転職が実現できる場合もあり得るでしょう。
自身の強みを知れる
逆求人サイトでは、スカウトメッセージを通して、自身のどの部分が企業へ魅力的に映ったのかを把握できます。強みを客観的に確認できるため、就職・転職活動を進めるうえでの自信につながることも。企業側に評価された強みを選考でのアピール材料にすれば、内定の可能性を高めるのにも役立つでしょう。
選択の幅を広げられる
従来の転職サイトでは、自らが絞った選択肢のなかから応募企業を選ぶ形式でしたが、逆求人サイトだと、認知していない企業からもスカウトメッセージが届く可能性があります。自分だけでは気づかなかった魅力的な仕事を見つけられる場合も考えられるでしょう。
「自分の強みや希望に合う仕事がどれくらいあるのか知りたい」と感じる方は、選択の幅を広げる方法として、逆求人サイトを活用するのも効果的といえます。
新卒の就活で逆求人サイトを活用するのもおすすめ
新卒として初めて就活を進める際に、逆求人サイトを活用するのもおすすめの方法です。新卒の場合、「企業に好印象を与えられる強みがあるか分からない」「どのように応募企業の候補を絞れば良いか迷う」といった就活の進め方に不安を感じる方もいるでしょう。逆求人サイトを利用すれば、企業側から直接スカウトメッセージが届くため、スムーズに就活を進められる場合があります。逆求人サイトの利用で起こり得るデメリット
逆求人サイトは、「逆求人サイトを利用するメリット」で先述したメリットがあるものの、必ずしも自身の希望に合う企業からスカウトメッセージが届くわけではありません。
ここでは、逆求人サイトの利用で起こり得るデメリットをご紹介します。「逆求人サイトの利用を検討しているが、懸念点がないか不安」と感じる方は、ぜひ参考にしてみてください。
自己PRが不十分だとスカウトされにくい
逆求人サイトは、登録した情報や自己PRが企業の判断材料となるため、内容が不十分だとスカウトされにくい恐れがあるでしょう。
企業側は、「自社の業務で活躍が期待できる人材」を求める傾向があります。スカウト率を上げるためには、「自分を採用すれば企業側にどのようなメリットがあるか」「企業で発揮できる強みがある人材なのか」を自己PRで伝える必要があるでしょう。
ミスマッチの企業からスカウトされる場合がある
スカウトメッセージを送る企業すべてが、必ずしも自身の希望とマッチしているとは限りません。自身の登録した情報が企業側の判断材料とはなっているものの、人材不足を補うためにスカウトメッセージを送っている企業もあるでしょう。そのため、スカウトメッセージが届いたとしても、希望条件に合う企業であると鵜呑みにせず、業務内容や労働環境がマッチしているかを企業研究で見極めるのが大切です。
ミスマッチを防ぐための方法は、「就職後にミスマッチが起こる原因とは?事前に防ぐ方法をご紹介」のコラムでもご紹介しているので、チェックしておきましょう。
大手企業からのスカウトが少ない可能性がある
「知名度のある大手企業へ就職・転職したい」といった理由で逆求人サイトを利用した場合、希望に合うスカウトメッセージが届きにくいと感じる可能性があります。
大手企業は、知名度や社会的信用度が高い傾向があり、逆求人サイトによる広報・採用活動をしなくても、応募者が集まりやすい場合も。逆求人サイトで大手企業からのスカウトを得られることもあるものの、知名度の高い企業からのメッセージを得るのは難しいでしょう。
企業側が逆求人サイトを利用する目的は、コラム内の「企業が逆求人サイトを利用する理由」で後述するので、ぜひチェックしてみてください。
志望する企業が見つからないこともある
逆求人サイトで複数の企業からスカウトされたとしても、「ここで働きたい」と感じる職場が見つからないこともあり得ます。特に、「理想の働き方のイメージ」が明確に定まっていなかったり、言語化できなかったりすると、登録する希望条件が曖昧になりがちです。明確に希望条件を示せていなければ、理想の働き方に合う企業からスカウトされるのは難しいでしょう。
また、逆求人サイトは、登録した希望条件のすべてを満たした企業のみからスカウトがくるわけではありません。自分から希望に合う企業を探す形式ではないからこそ、「理想の職場が見つからない」と感じる場合があるでしょう。
就職・転職活動の軸がブレてしまう場合がある
逆求人だと、多くの企業からアプローチされるため、明確な目標がなければ就活の軸がブレてしまうことも。「自分の経歴を評価してくれている企業を選んだほうが良いのでは」と仕事選びの基準が変わってしまえば、入社後に仕事内容や職場環境とのミスマッチに気づく恐れがあるでしょう。
自分の理想の職場を選ぶためにも、仕事に求める条件や目標を明確に定めておくのが大切です。軸がブレてしまうことが心配な方は、「就活の軸の決め方とは?必要性や面接での回答例も紹介!」で、就活の軸の決め方や例を紹介しているので、参考にしてみてください。
必ずしもスカウトされた企業に採用されるとは限らない
逆求人サイトはスカウトされたからといって、必ずしも採用されるとは限りません。登録した情報で企業の関心を得られたとしても、その後の選考過程で好印象につながらないことはあり得ます。特に、逆求人サイトを利用している企業のなかには、数多くのスカウトメッセージを送り、返答のあった利用者のなかから選考する場合も。逆求人サイトを利用するからといって油断せず、企業へ効果的なアピールをするために選考対策を徹底するのがポイントです。
企業が逆求人サイトを利用する理由
企業側が逆求人サイトを利用して採用活動をする目的には、「企業の認知度に関係なくマッチした人材を効率的に獲得したい」といったねらいが含まれているでしょう。
ここでは、企業が逆求人サイトを利用する理由を解説します。「逆求人サイトを利用することによって企業側に何のメリットがあるのか」と疑問を感じる方は、ぜひチェックしてみてください。
人手不足を積極的に解消するため
人手不足を積極的に解消するためであることも、企業が逆求人サイトを利用する理由の一つ。
企業が人材を採用する際、求職者からの応募を待つのが一般的です。しかし、人材不足の業界や企業の場合、より多くの人材を早期に獲得する必要があります。逆求人サイトを利用すれば、企業側が主体的に採用活動を行えるため、人材獲得のチャンスを増やせるでしょう。
逆求人サイトでスカウトメッセージを送ってきた企業が人手不足の業界だった場合、入社後に起こり得ることをシミュレーションしておくことも大切です。「人手不足の業界の見極め方とは?原因やメリット・デメリットも解説」のコラムにて、人手不足の業界のメリット・デメリットをご紹介しているので、チェックしてみてください。
認知度の影響を受けずに人材を獲得するため
逆求人サイトを利用すれば、認知度の影響を受けずに人材を獲得できるでしょう。従来のように求職者から応募を待つ形式の採用活動の場合、企業の認知度が低い分応募が集まりにくいことが考えられます。
一方で、逆求人サイトを利用すれば、利用者が企業のことを把握していなかったとしても、スカウトメールによって関心を得て応募につながり、人材獲得できる場合もあり得るでしょう。
企業にマッチした人材を見つけるため
企業側は、逆求人サイトに登録された利用者の経歴・強みなどをチェックできるため、より企業にマッチした人材を見つけられます。
企業が採用活動を行う目的には、「企業の業務に役立つスキルを用いて貢献してくれる人材を獲得すること」が含まれていることも。企業側が魅力的に感じた利用者のなかから採用することで、より企業にマッチした人材を獲得できる可能性が高まるでしょう。
採用選考の時間やコストを減らせる場合があるため
企業に合う人材に直接スカウトできれば、より多くの求職者へ向けた広報活動をせずに済み、時間やコストの削減につながる場合も。採用担当者は選考に関する業務だけでなく、通常の業務を抱えています。逆求人サイトの利用によって、企業側の求める人材にマッチした人材へピンポイントにアプローチできれば、選考における負担を最小限にするのに役立つでしょう。
逆求人サイトのおすすめの選び方
自分とマッチした職場へ就職・転職するために逆求人サイトを活用する際は、利用している企業が多く、利用者からの評価が高いWebサイトを選ぶのが大切です。
ここでは、逆求人サイトのおすすめの選び方をご紹介します。「逆求人サイトを利用したいものの、どのような基準で選べば良いか分からない」と疑問を感じる方は、ぜひ参考にしてみてください。
登録企業の数を比較して多いほうを選ぶ
逆求人サイトを利用する際は、登録企業の数を比較して、より多いほうを選ぶのがおすすめです。登録企業の数が多いと、そのぶんスカウトメッセージが届く確率が高まり、より自身に合う職場を選びやすくなります。
また、利用している企業数が多いことから、「採用活動を行ううえで信頼性のある逆求人サイト」と判断できるでしょう。
サービス利用者の評価が良い逆求人サイトを選ぶ
サービスを利用した求職者からの評価を参考にするのも、逆求人サイトを選ぶうえでは大切です。人によりサービスが良いと感じる基準は異なるものの、より多くの口コミをチェックすることで、サービスを利用するメリットやデメリットをイメージできるでしょう。
ただし、逆求人サイトに記載されている口コミは、良い評価のみ紹介されている可能性もあるため、SNSや口コミサイトもあわせて確認してみてください。また、口コミに記載されている内容すべてが事実とは限らないため、あくまで参考程度に確認するのがポイントです。
操作しやすいかを基準で選ぶ
「Webサイト内の操作のしやすさ」も利用するうえでは大事なポイントの一つ。操作がしにくい逆求人サイトを選ぶと、登録の時点で大幅に時間を取られたり、スカウトに対してスピード感のある対応ができなかったりして、内定につながるチャンスを逃す可能性も否定できません。
反対に、操作のしやすい逆求人サイトを選べば、その分使用する時間を削減でき、効率的に就職・転職活動を進めるのに役立つでしょう。
自分に合った逆求人サイトを選ぶためにも、複数のWebサイトに登録して、より使いやすいものを選んでみてください。
サポートの充実度が高いものを選ぶ
逆求人サイトを利用する際は、スカウトサービス以外の就職・転職活動に役立つサービスが充実しているかもチェックしてみましょう。
なかには、応募書類・面接対策に関するサポートや、キャリアに関するアドバイスなどを受けられる逆求人サイトもあります。スカウトされたあとの過程に役立つサービスのある逆求人サイトを選べば、選考突破して内定につながる可能性を高められるでしょう。
逆求人サイトの使い方
逆求人サイトを利用する場合、「自身に関する情報の登録」「届いたスカウトメッセージの内容の確認」「スカウトに承諾し、選考へ進む」などのプロセスを踏むのが特徴です。
ここでは、逆求人サイトの使い方を段階ごとにご紹介します。使い方のイメージをシミュレーションして、就職・転職活動に役立てましょう。
1.会員登録をして自分の情報を入力する
まずは、会員登録をして自分の基本情報を入力します。使用する逆求人サイトによって入力する内容に違いはありますが、住所や学歴や経歴、仕事に求める条件など、項目に沿って必要情報を埋めてみてください。
登録した情報は、企業側がスカウトするかどうかを判断する基準となるので、ミスのないよう丁寧にチェックしましょう。
2.企業からのスカウトを確認する
続いて、企業からのスカウトメッセージが届いているかを確認します。すぐメッセージに気づけるよう定期的にログインして、チェックするのが大切です。
また、企業からのスカウトメッセージの内容に着目して、「自分の登録した情報のどの部分が企業側の関心につながったのか」も確認しましょう。企業側に評価されたポイントが分かれば、就職・転職活動に有効なアピール材料にすることが可能です。
3.スカウトを承諾して選考へ進む
スカウトメッセージの送った企業が希望に合う職場であると感じた場合は、承諾の返信をします。
返信内容は、企業側に与える印象に影響しやすいため、丁寧な文章を心掛けてください。
スカウトに対するお礼を伝えたうえで、企業のどの部分に魅力を感じているのかも記載できると、志望度が伝わり、好印象につながりやすくなります。
なかには、「スカウトがあったものの、自分の希望とマッチしていない企業だった」「メッセージのやり取りをしたが、途中でミスマッチに気づいた」などの理由で辞退する場合もあるでしょう。選考に進まなかったとしても、今後のキャリアで関わることもあり得るため、お礼を伝えたうえで辞退の意思を伝えることをおすすめします。
また、スカウトメッセージに対する承諾の返信をしたからといって、必ずしも選考に進めるわけではないことも理解しておきましょう。スカウトメッセージを送る企業には、数多くの利用者にアプローチしている場合も。再度メッセージを送ったり、スカウトメッセージ内にある別の連絡方法を利用してみたりしても返信がない場合は、別の企業へ切り替えましょう。
企業とのやり取りの経験を積む機会にもできる
スカウトへの返信は、企業と直接やり取りできる貴重な機会です。就職・転職活動では、ビジネスマナーに配慮しながら、相手に分かりやすいように伝えるコミュニケーションスキルが求められます。逆求人サイトで企業とのやり取りの経験を積み重ねれば、就職・転職活動で応募先とのコミュニケーションをする際にも役立つでしょう。選考に進んで内定を獲得するためだけに逆求人サイトを利用するだけでなく、企業とのコミュニケーションスキルを身につけられる場として活用するのもおすすめの方法ですよ。
ハタラクティブキャリアアドバイザー後藤祐介からのアドバイス
逆求人サイトを就職・転職活動で活かすコツ
逆求人サイトに登録する自身の情報で明確に強みをアピールすることで、理想の職場への就職・転職が実現できる可能性があるでしょう。
ここでは、逆求人サイトを就職・転職活動で活かすコツをご紹介します。「どのような使い方をすれば、就職・転職活動に良い影響を与えられるのか」とお悩みの方は、ぜひご一読ください。
自身の特徴に合うプロフィール写真を載せる
プロフィール写真を自身の経歴や強みに合うものにするのも大切です。視覚から得る情報は第一印象につながりやすいため、自身のアピールポイントを伝える手段としても役立つでしょう。
逆求人サイトの場合、プロフィール写真は必ずしも証明写真である必要はないものの、「清潔感があるか」「表情が良く見えるか」「一人で写っているものか」などに注意して写真を選んでみてください。
入力できる項目はすべて埋めて情報を充実させる
逆求人サイトを利用する際は、入力できる項目はすべて埋めて情報を充実させましょう。記載されている情報量が多いほど、企業側があなたの人物像をイメージするのに役立ちます。
また、希望条件を記載する際は、具体的な内容にしましょう。内容が曖昧だと、企業側が「スカウトしたとしても希望が合わず、人材の獲得につながらないかもしれない」と捉えられ、スカウトにつながるチャンスを逃してしまう恐れがあります。
ただし、希望条件が細か過ぎると、「こだわりが強く、入社後に上手く周囲と関われないのでは」といった印象につながりかねません。自身が仕事に求める希望条件を振り返り、優先順位の高いものを記載してみてください。
なかには、就職・転職活動を進めていくなかで、「理想の働き方」のイメージが変化する場合もあるでしょう。希望とマッチした企業からのスカウト率を上げるためにも、常に最新の内容になるよう、意識してみてください。
自己PRの内容を適宜見直し改善する
自己PRの内容を適宜見直して改善することも、スカウト率を上げるために必要です。
スカウトメッセージに記載された自身の企業側へ魅力的に映ったポイントを自己PRへ反映させたり、就職・転職活動を進めるなかで気づいた自身の強みを加えたりしてみてください。自己PR内容の改善により、あなた独自の強みやアピールポイントが明確に伝えられれば、企業側に前向きな印象を与えられる可能性があるでしょう。
自己PRを記載する際は、具体的なエピソードや数字を用いると相手に伝わりやすくなります。自己PRの考え方は、「自己PRを考えるときのポイントとは?書き方や強みの見つけ方も紹介!」のコラムでもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
関心のある企業からのスカウトは速やかに返信する
関心のある企業からスカウトメッセージが届いた場合は、速やかに返信しましょう。スカウトに対してスピード感のある返信があれば、企業側への熱意が伝わりやすくなります。返信はメッセージが届いた24時間以内かつ、送信元の企業の営業時間内にできると、スムーズに返答をもらえる可能性があるでしょう。
また、返信は、「必ず選考に進めて内定を獲得したい企業」だけに絞らず、関心のある企業へも積極的に行うのがおすすめです。なかには、やり取りを重ねるなかで希望に合う条件になるよう交渉できることもあるでしょう。チャンスの幅を広げるためにも、柔軟かつ速やかな対応を心掛けてみてください。
他己分析で強みを見つけて自己PRに活かすのも効果的
自己PRの内容を考えるのが難しいと感じる場合は、他己分析を活用するのも効果的です。他己分析とは、周囲に自身の性格や考え方の特徴を分析してもらう方法であり、自分だけでは気づけない強みを見つけるのに役立ちます。他己分析によって客観的な自身の評価を知ることで、就職・転職活動を進めるうえでの自信にもつなげやすいでしょう。他己分析のやり方は、「他己分析とは?やり方や得られるメリットについて解説!」のコラムでご紹介しているので、ご参照ください。
「逆求人サイトを活用しているものの、希望に合う企業からスカウトが届かず就職・転職活動が上手く進まない…」とお悩みの方は、就職・転職エージェントのハタラクティブへ相談するのがおすすめです。
ハタラクティブは、20代の既卒・第二新卒、フリーターに特化した就職・転職支援サービスを行っています。プロのキャリアアドバイザーがマンツーマンでカウンセリングを行い、あなただけの強みや希望条件に合う求人を厳選してご紹介。「自分に合う仕事が分からない」と疑問を感じる場合には、無料で簡単に受けられる適職診断の利用も可能です。
面談後はLINEによるやり取りができ、応募書類や面接に関する相談にも対応しています。「主体的に就職・転職活動を進めるのに不安がある」「スムーズに就職・転職活動を成功させたい」と感じる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
逆求人によくある疑問に関するFAQ
ここでは、逆求人によくある疑問に関する回答をご紹介します。
既卒の就活は逆求人サイトを利用したほうが良い?
逆求人サイトでは、求職者の経歴を企業側が把握したうえでスカウトします。既卒での挑戦が可能な求人を探さずとも、情報を登録することで、選考へ挑戦できる求人からアプローチを受けられるでしょう。
ただし、必ずしも希望に合う企業からのみスカウトを受けられるとは限らないため、ほかの就職支援サービスと併用するのがおすすめです。
既卒における就活の進め方は、「既卒の就活方法は?職歴の書き方やおすすめの支援サービスをご紹介!」のコラムで解説しているので、ぜひご一読ください。
中途の場合も逆求人サイトを使えば内定率を上げられる?
逆求人サイトの利用で、中途採用の内定率が上がるとは限らないものの、自身の経歴に魅力を感じた企業からスカウトを受けられるでしょう。
中途採用は、即戦力の人材が選ばれやすく、応募のハードルが上がる場合も。逆求人サイトを利用すれば、経歴を評価している企業からスカウトされるため、スムーズに転職活動を進められる可能性があるでしょう。
「挑戦したい職種はあるが、内定につながるか不安」と感じる方は、最短2週間で内定を獲得できるハタラクティブの利用をおすすめします。無料で相談可能なので、ぜひご登録ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。