- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 仕事のチームワークとは?重要性や向上させる方法を紹介!
仕事のチームワークとは?重要性や向上させる方法を紹介!
更新日
この記事のまとめ
- 仕事のチームワークとは、目標達成に向けてチームのメンバーで役割分担して働くこと
- チームワークが良いことのメリットは、仕事で困ったときに協力できる点
- チームワークが良くないと、仕事の完遂までに時間がかかる可能性がある
- 仕事のチームワークを向上させるには、細やかなコミュニケーションを図ることが大切
仕事のチームワークとは、具体的にどういう意味を持つのか知りたい方もいるでしょう。仕事におけるチームワークとは、チームで目標達成に向けて役割分担をして働くことです。チームワークが発揮されることで、チーム内での助け合いが進みます。一方で、チームワークが良くないと、アイディアが生まれにくいことがあります。このコラムでは、チームワークの定義や仕事をするうえでの重要性、向上させる方法についてまとめました。
チームワークの定義とは
チームワークとは、ある目標を達成するためにチームのメンバーで役割分担して働くことを指します。お互いの弱みを補い合いながら強みを活かし、成果を出していくことが特徴です。チームが成立する条件には、「一人ひとりに役割があること」「チームを構成する人と外部の人の線引きが明確であること」などがあります。
「チーム」と「グループ」の違い
「チーム」と混合されやすい言葉の1つが「グループ」です。複数のメンバーによって物事に取り組む点は同じですが、組織行動学ではこの2つの用語を別物として扱っています。それぞれの定義について、以下で紹介します。
グループ
グループは、主に「人の集まり」という意味でとらえられます。重視する点は、各自の力を出し切ることです。つまり、メンバーそれぞれが自分の力を発揮し、それらを合わせたものを成果として扱う団体のことを「グループ」と呼びます。
チーム
チームとは、全メンバーが一貫した方向性のもと行動することで、さらなる成果や効果を生み出せるものとされています。メンバーの協力と連携によって、個人の能力や経験では解決が難しい課題を達成する力を生み出せるのが「チーム」です。
仕事でチームワークを築く際のポイント
仕事でチームワークを築くには、リーダーが各メンバーの力を引き出したり、一人ひとりが自分の役割を理解したりすることがポイントです。以下で詳しく解説します。
1.リーダーが各メンバーの力を引き出す
チーム全体を引っ張ることは、リーダーの重要な役目の1つです。リーダーの力量によって、チームの状態が変わる場合もあります。各メンバーの能力や経験をしっかりと把握し、得意な部分を伸ばして苦手分野を補えるよう工夫することが、チームワークを構築するうえで大切です。
2.一人ひとりが自分の役割を理解する
大人数で仕事をする場合は、一人ひとりが自分のやるべき仕事を理解しておくことが必要です。自分の役割が分かっていないとチームがまとまらず、仕事がうまく進まない恐れもあります。初めから自分の役割を把握しておくことで、目的に向かって全員がまっすぐに仕事を進められるでしょう。
3.互いに尊重し、サポートし合える関係を築く
良いチームワークを築くには、お互いの信頼関係が重要です。仕事をするうえでトラブルや問題が起きたときは、互いにサポートし合うと良いでしょう。それぞれがお互いのことを気にかけながら仕事をすることで、信頼関係だけでなく団結力も生まれるといえます。
4.情報を共有する
新しい情報をすぐに伝えられる環境を整えることも、チームワークを築くポイントの1つです。チームのメンバー全員が同じ情報を共有できていないと、時間の無駄になったり行き違いが生じたりすることがあります。情報共有を行うことで、チームに連帯感が生まれ目的を達成しやすくなるでしょう。
仕事でチームワークが良くないとどうなる?
仕事でチームワークが良くないと、アイディアが生まれにくかったり、仕事完了までの時間が長くなったりする可能性があります。以下で詳しく紹介します。
アイディアが生まれにくい
チームワークが良くないと、メンバー同士の連携が取りにくくなるほか、意見交換の回数が少なくなる可能性もあります。そうなると、アイディアをより良くするための発言や新しいアイディアの提案は難しいです。
仕事が完了するまでの時間が長くなる
チームワークが悪くなると、仕事の進捗状況の共有や、進め方・考え方の確認が疎かになってしまいかねません。そのため、仕事の完了時間に影響が出ることもあります。個々のペースや考え方で仕事を進めると方向性のズレが生じ、結果的に、仕事の完了時間が遅れる場合があります。
上記はどちらも、コミュニケーション不足が原因になる可能性があります。コミュニケーションが不足しチームワークが悪くなると、会話も自然と少なくなり、職場の雰囲気も重くなってしまいかねません。また、仕事に対するモチベーションの低下にもつながる恐れがあります。積極的に声を掛け合い、メンバー全員がチームワークの向上に努めることが大切です。
コミュニケーションの取り方については、「コミュニケーション能力とは?スキルを鍛える具体的な方法をご紹介!」のコラムを参考にしてみてください。
チームワークの良さが仕事にもたらす3つのメリット
チームワークの良さが仕事にもたらす3つのメリットは、「メンバー同士で協力できる」「より良いアウトプットにつながる」「状況の変化への対応力が増す」です。以下で詳しく解説します。
1.メンバー同士で協力できる
良いチームワークが築けていると、メンバー同士の距離が近くなり、結束力が強まるでしょう。そうなると、誰かが困っていたら自然と手を貸せるようになったり、今まで見えなかったメンバーの良いところが見つかったりします。一人ひとりがお互いのことを思いながら、チームとしての成功を考えるようになるといえます。
「協調性の意味をわかりやすく解説!ある人の特徴や自己PRの例文も紹介」のコラムでは、協調性の身につけ方などについて詳しく解説しています。こちらもあわせて参考にしてみてください。
2.より良いアウトプットにつながる
チームで仕事をすると、より良いアイデアが生まれ、柔軟な考え方ができる可能性があります。チームワークの良い職場は、仕事へのアプローチや進捗状況などをすぐに共有・確認できる環境であるため、プロジェクトの成功に向けてどう行動すれば良いかが分かりやすいという点がメリットです。
3.状況の変化への対応力が増す
状況が変化したときに臨機応変な対応が期待できるのも、チームワークが良いことのメリットです。仕事をしていると、予想外のトラブルが発生したり急な計画変更を求められたりすることもあります。そこで、情報や仕事内容が常に共有されていれば、的確な対応が取れるでしょう。
また、チームワークが良いことが、仕事のやりがいにつながる方もいます。詳しくは「仕事のやりがいを感じるときとは?4つのタイプを紹介」のコラムで解説しているので、あわせてご覧ください。
仕事のチームワークを向上させる4つの方法
仕事のチームワークを向上させるためには、一人ひとりができることに取り組んだり、コミュニケーションの機会を作ったりすることが大切です。以下で、チームワークを向上させる4つの方法を紹介します。
1.日報や業務報告書を共有する
それぞれが行っている仕事内容や進捗状況を可視化し、共有することがチームワークを向上させる方法の1つです。たとえば、日報や業務報告書を共有する時間を作ることで、メンバーの状況を把握できます。仕事内容や進捗状況、日々の成果を共有することで、メンバー同士の刺激になったり、経験や知識の共有になったりと良い影響につながります。1日の最後に報告会のように集まることのほか、メールやチャットアプリを利用するなど、チームで取り組みやすい方法で行うのがおすすめです。
2.メンバーの自発性を活かす
チームに所属するメンバーが自発的に行動し、協調性をもって仕事できるような環境作りを心掛けることがポイントです。チームの中には、指示を受けるよりも自ら行動するほうがスキルを活かせる方もいるでしょう。チーム全体で目指す目標を設定したら、あとは個々のメンバーがもつ自発性に任せるのも1つの手です。
3.一人ひとりが異なる役割を担う
チームメンバーがそれぞれ活躍できる役割を持つことも大切です。チームを組むときは、スキルや得意分野が被らないようにすることがポイントです。競争心は、チームの力を向上させることもありますが、対立の構図になるとチームが機能しなくなる恐れもあります。
また、チームワークが乱れないためには、メンバー同士の交流やミーティングなどを定期的に行うと良いでしょう。
4.コミュニケーションの機会を作る
チーム内で、コミュニケーションが取れる機会をしっかり作りましょう。直接的なコミュニケーションの活性化が理想ですが、リモートワークや外回り業務などで、顔を合わせられるタイミングが少ないことも考えられます。その場合は、週に1度、出社直後などに、オンライン会議の時間を設定するのも1つの手です。意識的にコミュニケーションを取るようにしましょう。
「チームワークを活かして働きたい」「コミュニケーションが活発な企業に入社したい」とお考えの方は、ハタラクティブを利用してみませんか。若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブでは、専任アドバイザーによる丁寧なカウンセリングを行います。一人ひとりの希望やスキルを引き出し、適性に合った求人を紹介。取材済みの企業のみを取り扱っているため、事前に会社の雰囲気を知ることができます。また、書類作成や面接対策なども対応しているので、就活や転職で分からないことがあれば、お気軽にご相談ください。サービスの登録・利用はすべて無料です。就職・転職はぜひハタラクティブにおまかせください。
仕事でチームワークを築くときのお悩みQ&A
以下では、仕事のチームワークに関するさまざまな悩みに、Q&A方式でお答えします。
仕事のチームワークが悪くイライラします
仕事のチームワークが悪いときは、コミュニケーションの機会を積極的に作ってみると良いでしょう。また、「チームのメンバーがそれぞれ異なる役割を持っているか」「自発性を活かせる環境か」などに注目するのもポイントです。詳しくは、このコラムの「仕事のチームワークを向上させる4つの方法」をご覧ください。
チームの人間関係に疲れてしまいました…
チームワークのために必要以上に周りに合わせようとすると、精神的に疲弊してしまうことがあります。会社の人間関係でストレスを溜めないためには、相手に深い関係を求めすぎないことがポイントです。過度な期待はせず、あくまでも「仕事仲間」として関わってみると良いでしょう。詳しくは「会社の人間関係に疲れたらどうする?職場でストレスを感じるときの対処法」のコラムをご覧ください。
チームワークのために積極的に声を掛ける自信がないです
周囲の話を聞くことも、コミュニケーションにおけるスキルの1つです。ヒアリング能力は、相手のニーズを汲み取ったり、チームを成長させる情報を的確に把握したりすることに役立つでしょう。聞き上手のメリットについては「聞き上手な人に向いている仕事は?より強みを活かすポイントも紹介!」もぜひ参考にしてみてください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。