- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 仕事のコミュニケーション能力を高めるには?重要性についても解説!
仕事のコミュニケーション能力を高めるには?重要性についても解説!
更新日
この記事のまとめ
- コミュニケーションを取ることは仕事を円滑に進めるために重要
- 他人への関心が薄い・プライドが高い人はコミュニケーションを苦手とする傾向がある
- 仕事のコミュニケーション能力を高めるには、相手の話をよく聞くことなどが効果的
- 仕事でのコミュニケーションに悩むなら転職するのも1つの手
「仕事でのコミュニケーションの取り方が分からない」と悩む方もいるでしょう。仕事を円滑に進めるためにも、コミュニケーションは重要なポイントです。仕事のコミュニケーション能力を高めるには、「相手の話をよく聞く」「相手に分かりやすいように簡潔に話す」などを意識すると良いでしょう。このコラムでは、仕事におけるコミュニケーションの重要性や取り方のポイントについてまとめました。
仕事でコミュニケーションが大切な理由
仕事でコミュニケーションを取ることには、以下のようなメリットがあると考えられます。
- ・ホウレンソウ(報告、連絡、相談)がしやすくなり仕事が円滑に進む
・経験や知識、ノウハウの共有ができる
・職場が明るくなる
・仕事へのモチベーションが高くなる
・個人プレーでは難しいプロジェクトもチームプレーで達成できる
働くうえで、人との関わりは欠かせないといえるでしょう。職場では、上司や先輩、部下、取引先のスタッフなど、年代や性別が異なる人たちと一緒に働きます。社内でのコミュニケーションが十分に取れていれば、何でも相談しやすいような環境を作ることが可能です。
コミュニケーションの重要性については、「社会人に必要なコミュニケーション能力は?苦手な方の向上ポイントを解説!」のコラムでも紹介しています。あわせて参考にしてみてください。
仕事でコミュニケーションを取るのが苦手な人の特徴
仕事でコミュニケーションを取るのが苦手だという人の特徴として、「空気を読むのが苦手」「自分の意見ばかり通そうとする」「他人への関心が薄い」「プライドが高い」が挙げられます。以下で詳しく解説します。
空気を読むのが苦手
場の空気を読むのが苦手な人は、他の人の話を聞くこと自体に苦手意識を持つ傾向があります。たとえば、相手は仕事を遠回しに断っているにも関わらずそれに気づけず頼み込んでしまう、といった状況が考えられるでしょう。「空気を読むのが苦手な人」と認識されるとコミュニケーションの機会が減り、結果的に苦手になってしまう可能性もあります。まずは、他人の話を聞くことから始めてみましょう。
自分の意見ばかり通そうとする
コミュニケーションが苦手な人の中には、自分の意見は絶対だと考える方もいるでしょう。他人の意見を受け入れる姿勢を示さなければ、「コミュニケーションが取りづらい人」とされ孤立してしまうことも考えられます。仕事でコミュニケーションを上手くとるためには、周りの意見に耳を貸すことも重要です。
他人への関心が薄い
他人に興味が持ちにくいという人も、コミュニケーションを苦手に感じるのではないでしょうか。他人への関心が薄いと声をかける理由が思い浮かばないため、コミュニケーションが成立しない可能性があります。まずは、相手の事情を知ろうとすることが、必要な声掛けができる第一歩となるでしょう。
プライドが高い
「他人に頼み事をするのが苦手」という方は、仕事で困ったことや分からないことがあっても周囲に相談しない傾向があります。ワンマンプレーで解決していると、コミュニケーションの大切さを見出すのが難しくなり、ますます一人で仕事を進めてしまうケースも考えられます。
コミュニケーションが苦手な人の特徴は「コミュニケーションが苦手…原因や仕事に与える影響は?改善方法も解説!」のコラムでもまとめています。ぜひ参考にしてみてください。
仕事のコミュニケーション能力を高めるポイント
コミュニケーション能力を高めるには、「相手の話をよく聞く」「相手に分かりやすいよう簡潔に話す」「相手の気持ちを汲み取る」の3つを普段から意識すると良いでしょう。相手と話す機会があれば、チャンスだと思って積極的にコミュニケーションを取ってみてください。会話のキャッチボールが上手く行く回数を重ねることで、自信にもつながります。具体的な方法は以下のとおりです。
相手の話をよく聞く
コミュニケーション能力を高めるためにも、まずは相手の話を聞くことから始めてみましょう。コミュニケーションは、相手がいて成立するものです。相手に対して興味があるという姿勢を持ち、適度に頷いたり、話の途中で疑問に思ったことを質問したりして、相手を理解できるよう努力することをおすすめします。
相手に分かりやすいよう簡潔に話す
相手に何かを伝えるときは、先に結論を述べることで簡潔かつ分かりやすくなります。一方で、経緯や論理から話すと長くなり、不快感を与えてしまう可能性も。仕事場では特に、結論から先に話すことを心掛けてみてください。
相手の気持ちを汲み取る
相手の気持ちを汲み取る際は、相手の立場に立つことを意識してみるのがおすすめです。まずは、「自分だったらこう思う」と想像することから始めてみましょう。考えながら相手を観察していくうちに、「時間がなさそうだから簡潔に話そう」「発言したいようだから聞いてみよう」など、何を思っているのか・求めているのかを次第に感知できるようになります。
上手なコミュニケーションの取り方については、「コミュニケーション能力とは?スキルを鍛える具体的な方法をご紹介!」のコラムでも紹介しています。あわせて参考にしてみてください。
コミュニケーションで悩むなら転職するのもおすすめ
「コミュニケーションが上手く取れないから、人との関わりが少ない仕事をしたい」と考えている方もいるでしょう。また、「職場での人間関係が悪化してコミュニケーションを取ること自体が難しい」など、自分の力だけではどうしようもない問題に悩む場合は、転職するのも1つの手です。仕事は人生の3分の1を占めるとされています。長期間身を置く職場だからこそ、自分に最適な環境を見つけたいと思うものでしょう。そんな方におすすめなのが、就職エージェントの活用です。個別面談を実施している就職エージェントであれば、職場の条件や希望する仕事内容などを相談したうえで、自分に合った仕事を紹介してもらえる可能性があります。就職エージェントについて詳しくは、「就職エージェントとは?活用するメリットやデメリットを知ろう」のコラムを参考にしてみてください。
「コミュニケーションの少ない仕事に転職したい…」とお悩みの方は、就職支援サービスのハタラクティブの利用を検討してみませんか?ハタラクティブでは、第二新卒・高卒・既卒・フリーターの方の求職活動をサポート。専任の就活アドバイザーが就職に関するさまざまなお悩みに親身にお応えしています。カウンセリングをもとにあなたに合った求人を提案するほか、書類の添削や面接対策など幅広いサポートが可能です。サービスはすべて無料です。転職・就職は、ぜひハタラクティブにお任せください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。