- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 目的意識を持つことが、大学院卒後の就活を左右する?
目的意識を持つことが、大学院卒後の就活を左右する?
更新日
この記事のまとめ
- 大学院へ進む場合は、2年~数年後の卒業となるため社会進出が遅くなる
- 将来の夢や目標などの目的意識を持っている人は大学院への道も開ける
- 学部生時代に就活がうまくいかないからといって、大学院への道を選択するのはやめよう
- 本当にやりたいことや就活のことを自分自身に問いかけてみることが大切
はたして、大学院に進学するべきか、進まずに学部卒で就職をするべきか…。
その悩みを少しでも解消できるような方法を探ってみました。
ぜひ参考にして、あなたらしい道を選択してください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
大学院に進学するとどうなる?
大学院へ進む人は、「修士課程」「博士課程」「専門職学位課程」の3種類のいずれかの道に進むことでしょう。修士課程と専門職学位課程は通例2年間、博士課程は最短でも3年間通う必要があります。
学部生として就活をはじめる人もいれば、もっと学びたいという気持ちから大学院に進学する人もいます。十人十色の人生ですが、「就活」を考えたときに、スムーズに就職できるのははたしてどちらの道だと思いますか?
正解はありませんが、事項では2つの道を比較して分かるメリットとデメリットを見ていきましょう。
大学院へ行くと就活にどんな影響があるの?
大学院卒の就活では、メリットとデメリットがあります。
その違いは以下のようなことが挙げられます。
メリット
・院生を求めている業界や企業と出会える
・将来の選択肢をゆっくりと考えることができる
・研究に費やした分の能力が向上する
・人脈が広がる
・技術職や研究職に就きやすくなる
・学卒よりも院卒のほうが給料が高い
など
デメリット
・学部卒を好む業界や企業がある
・就職できるかどうかの焦りが生じる
・学部卒よりもキャリア形成が遅れる
・社会人経験の差が開く
・分野外の就活になると厳しい
など
大学院へ進んだ先にある一番の不安は、「就活」ではないでしょうか。さらに、学部生との社会人経験の差やキャリアの遅れが気になる人も多いようです。
しかし、大学院で得た経験や実績は何にも代えがたい宝でもあります。同じ時間は二度とやってはきません。大学院へ進んだあとの就活を考えると不安ばかりが募りますが、後悔のない選択をしたいものです。
就職と大学院への進学で迷ったら?
「もっと学びたい」「もっと研究に精を出したい!」という目的意識を明確に持っている人は、大学院への道を歩んでも後悔をしない人が多いでしょう。
しかし、学部卒の予定で就活が上手くいかなかったからといって、目的もなく大学院への道を進むのは危険です。目標が見つからない人は、「学卒で就活するほうがよい」という意見が多く聞かれるほど、道のりは険しいと言われています。
その理由は、目的もなく学んだ知識やスキルを大学院卒後に活かせない人が多いということ。さらに、全く関係のない職に就く可能性が高いことが挙げられます。
大学院卒か、学部生卒か…どちらのタイミングで就活をするのかを、しっかりを考えてみましょう。
自分の進みたい道をよく考えることが大切
いろいろな問いかけをしてみるのも一つの方法です。
・もっと学びたいと思っているか
・大学院に進んで何がしたいのか
・将来は専門的な職に就くことを考えている?
・学費面の心配は?
・プライベートの時間を削ってまで学業に専念したいのか
・早く社会人になりたいと思っている?
・婚期が遅めになるのは気にならない?
・学歴だけにとらわれていないか
・就職したい企業は大学院卒でなければいけないのか
など
上記以外にも、さまざまな質問を自分自身に投げかけてみてください。
学部卒の称号は、大学院へと進まない人にしか与えられないものです。進みたい道、将来やりたいこと、夢に必要どうかなど、とことん考えて悩んで答えを出す価値のある選択肢だと言えます。
誰かに相談したいときは…
就職するか、大学院へ進学するか…。どうしても答えが出せない、出ないという人は、第三者の意見を聞いてみるのも解説策の一つです。
就職エージェントの支援サービスを提供しているところには、プロの就活アドバイザーが在籍しています。多数の就活者をサポートしてきた実績を持ち、豊富な経験を活かして一人ひとりに合った就活をバックアップ!後悔のない選択の一歩として、第三者の意見を聞いてみませんか?
当ハタラクティブでは、相談やサービスのご利用は何度でも無料で受けることができます。
納得のいく答え探しを、ぜひ私たちアドバイザーが一緒にお手伝いいたします。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円