- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 就活が分からない原因とは?解決法や就職活動で準備すべきものをご紹介
就活が分からない原因とは?解決法や就職活動で準備すべきものをご紹介
更新日
この記事のまとめ
- 就活が分からない原因は、業界や企業に関する知識不足が挙げられる
- 就活が分からないときは考え方を変え、自分の気持ちをコントロールしよう
- 就活が分からないときの解決方法には、自己分析や企業研究などが挙げられる
- 面接では基本的なマナーや人柄、意欲が見られている
- 就活にはスーツ・スケジュール帳・資金を準備しよう
「就活は分からないことだらけ」と感じる方もいるでしょう。就活が分からなくなる原因には、「興味をもてる仕事がない」「そもそも何から始めれば良いか分からない」などが挙げられます。自己分析や企業研究は、解決方法の一つ。就活が分からないと感じるときは、とにかく行動を起こしてみることも大切です。
このコラムでは、就活が分からなくなる原因と解決策、大切にしたい考え方や準備すべきものなどを解説しています。
就活が分からないと感じる原因とは?
就活が分からないと感じる原因には、何から始めたら良いか分からないことや、どこの業界にも興味を持てないことなどが挙げられます。解決策を知る前に、自分の「分からない」の原因を探りましょう。
以下で、就活が分からなくなってしまう原因をご紹介します。あなたの気持ちに近いものがあるか、確かめてみてください。
何から始めれば良いか分からない
何から始めたら良いか分からないと、就活が分からないと感じる原因になります。「いつから始めるのか、何から手を付けたら良いのか悩んでいるうちに時間が経ってしまった」という方もいるでしょう。就活の進め方には正解がないからこそ、今の自分に何が必要なのかを見極めることが大切です。
どんな仕事がしたいか分からない
将来就きたい仕事が分からない場合も、「就活が分からない」と感じる人がいるようです。就活は、自分のキャリアの方向性を決める大切な活動。どのような仕事がしたいかを決定してからでないと、就活を始められないと考えることもあるでしょう。
どこの業界や企業にも興味がない
業界や企業に対し興味をもてない場合も、就活が分からなくなってしまう原因の一つです。自分が強く希望する業界や、将来のキャリアプランがないと、就活に積極的に取り組みにくくなる恐れがあります。
なかには、「自分に合った企業が見つからないかもしれない」という不安や焦りを感じる方もいるようです。先入観を持たず、あまり興味のない業界についても調査してみましょう。
就活について考え過ぎてしまう
就活について考え過ぎてしまったために、就活が分からなくなってしまうこともあります。自分の希望、得意・不得意、将来のキャリアなど、考えれば考えるほど就活が難しく複雑に感じる方も少なくありません。
あれこれ考えているうちに、自分を見失ってしまったように感じる方もいます。慎重に考えることも大切ですが、先の見えない将来について考え続けるよりも、今できることに目を向けましょう。
将来に不安を感じている
将来に不安を感じている場合も、就活が分からなくなる原因です。将来に対する漠然とした不安や就活に対するネガティブな気持ちは、就活の妨げになり得ます。
まずは自分の不安の理由を書き出してみると良いでしょう。周りと比較したり、就活に対しネガティブなイメージを持っていたりすることで、将来に不安を感じている可能性もあります。
自分の気持ちを分析し、家族や友人、同僚、上司といった信頼できる人に相談しましょう。身近な人に相談しにくいと感じるときは、第三者である就活エージェントを活用し、キャリアアドバイザーに相談するのも一つの方法です。
ネガティブなイメージが先行し、就活が怖いと感じる方には「『就活が怖い・動けない』のは就活恐怖症?不安を感じる理由や対処法を紹介」のコラムがおすすめです。就活に対する苦手意識を克服するヒントをご紹介しています。
なかなか選考に通らない
選考に通らないことで、就活が分からなくなってしまう方もいます。「自分なりに就活に励んでいるのに、なかなか結果が出ない」と、焦りや不安を感じるものです。また、選考に落ちた理由が分からないと、焦りの気持ちばかりが募ることもあります。
書類選考も面接も、数をこなせば徐々に慣れてコツを掴めるようになるでしょう。選考に通らなかった場合は落ち込み過ぎず、自分のESや面接を振り返り、次へ活かすことが大切です。
選考に通らないときのセルフチェックのポイントと対処法は「就職が決まらないときの特徴とは?対処法と不安を軽減する方法をご紹介」で解説しています。
就活が分からないときに大切な考え方
就活が分からないと感じるときは、不安な気持ちが自然なものである点や、内定数がすべてではない点を意識するよう心掛けてください。
以下では、就活時に大切にしたい考え方についてまとめています。焦りや不安をコントロールする考え方を身に付けましょう。
就活に不安な気持ちを抱くのは自然なこと
就活に不安な気持ちを抱くのは「自然な心の動きだ」と覚えておくと良いでしょう。就活や転職を乗り越えた先輩方の中にも、不安を感じていた人はいます。現在、活動中の就活生や就活を控えた人の中にも、不安を感じている人はいるでしょう。
多くの人が同じように悩み、不安を感じています。就活が分からないと感じても自分を責めず、その気持ちを自然なものとして受け入れてみてください。
やりたいことは徐々に分かってくる
就活を始める前から、明確なキャリアプランを持っている就活生はあまりいません。自己分析や企業研究を行うことで、少しずつ自分の希望するキャリアが明確になっていきます。今はやりたいことがないと感じているとしても、就活を進めるうちに、気になる業界や企業が出てくる場合もあるでしょう。
内定数がすべてではない
内定数がすべてではないと考えることも大切です。就活ではどうしても内定数にこだわってしまうもの。しかし、内定の獲得は人生のゴールではありません。就活は、キャリアや人生の目標を達成するための手段に過ぎません。内定の数で一喜一憂せず、自分の目標に目を向けましょう。
就活が分からないときの解決方法
就活が分からないときは、自己分析や企業研究を行うと良いでしょう。就活に正解不正解はないので、まずは行動してみることが大切です。
以下では、就活が分からないときの解決方法を解説します。
就活の流れを確認する
就活で何から始めたら良いか分からない方は、就活の流れを確認しましょう。就活の進め方に正解はありませんが、一般的な内定までの流れをご紹介します。
就活は、「調査→準備→選考→内定獲得」のステップで進めるのが一般的です。
最初に自己分析や企業研究に取り組みます。自分を客観的に分析し、どのような業界・企業を志望するかを決定してください。次に、書類選考や面接の準備を行います。ESを書いて提出し、面接対策を始めましょう。
選考では面接日や適性検査の提出日を厳守するため、体調管理とスケジュール管理が大切です。内定を獲得できたなら、内定通知に対する返信や書類提出などの手続きを忘れずに行ってください。
就活の流れについては、「就職活動の進め方は?準備から内定までの流れと確認すべきマナーを解説」で解説しています。
自己分析をする
「就活が分からない」という気持ちの解消法の一つに自己分析があります。自己分析とは、自分の過去を振り返り、強み・弱みや好き・嫌い、得意・不得意を分析する作業のことです。自分について客観的に分析すると、自分の価値観や企業に求める条件が見えてくるため、就活軸が定まります。自分がどのような仕事がしたいか分からない方や、向いている仕事が分からない方におすすめです。
自己分析の具体的な方法とメリットについては「自己分析とは?就活や転職でどう使う?基本と簡単に行う方法をご紹介」で詳しく解説しています。自己分析を始める際に合わせてご活用ください。
企業研究を始める
どのように就活を進めれば良いか分からない場合は、企業研究を行うのもおすすめです。企業研究とは、志望する企業の事業内容や社風などについて調査し、理解を深めることを指します。企業説明会やOB・OG訪問、企業のWebサイトを活用し情報を集めましょう。
総務省の「分類項目名、説明及び内容例示」によると業種を大分類した場合、農業や製造業、情報通信業など20種類あることが分かります。「どこの業界・企業にも興味がない」と感じる方は、各業界の特徴や仕事内容を幅広く調査するのがおすすめです。視野を広く持って企業研究に取り組むことで、それまで意識してこなかった業界や企業に興味を持つ可能性があります。
企業研究の方法でお悩みの方は「企業研究のやり方とは?情報収集の方法や得られるメリットなどを解説!」のコラムをご覧ください。企業研究の方法や注意点などをまとめています。
参照元
総務省
分類項目名、説明及び内容例示
書類選考や面接の準備をする
就活が分からないときの解決方法として、書類選考や面接の準備を行うことも挙げられます。書類選考は、履歴書やESの提出期限が定められているため、後れを取らないように早めに準備しておきましょう。
志望企業が決まっていない場合も、履歴書は書き込んだ状態で用意しておくのをおすすめします。就活中、突然エントリーしたい企業が出てきた場合にも落ち着いて対応できるようにするためです。また、自分の強みや価値観、学生時代力を入れたことなど、ESで聞かれやすい質問についても事前に答えを考えておくと良いでしょう。
面接も同様に、よく聞かれる質問の回答は前もって考えておきます。事前準備を行っていれば、選考までの準備期間が短くても、余裕を持って取り組めるでしょう。
まずは行動してみる
就活が分からないときは、とにかく行動してみるのも一つの解決方法です。今できることから始めましょう。先述したように、自己分析や企業研究から始めることもできます。身近な人や就活エージェントに相談したり、新しい出会いを探したりして刺激を受けると、「就活が分からない」という気持ちを解消するためのヒントを得られる可能性もあるでしょう。
行動していくうちに、自分の考えや目的が整理されていく方もいます。就活について考え過ぎて分からなくなってしまった方も、まずは行動を起こしてみましょう。
無理をしない
就活が分からなくなってしまったときやつらいときは、無理をしないことも大切です。しばらくの間就活を離れ、自分の好きなことをしてエネルギーを補充しましょう。客観的に自分を見つめられるようになると、落ち着いて自分のキャリア目標を立てられるはずです。
ただし、就活のエントリーには期限が設けられています。可能であれば、就活を再開する日を休む前に決めましょう。
就活の面接では何を見られている?
就活時の面接では、基本的なマナーや人柄、意欲などを見られるでしょう。
以下で、面接時に見られるポイントと意識すべきことをまとめます。なかなか選考に通らないと感じている方や、これから面接を控えている方はチェックしてみてください。
社会人としての基本的なマナー
面接では、社会人としての基本的なマナーが問われます。態度や服装、話し方などが評価されるようです。入室・着席の際のルールも存在するので、面接前に練習しておきましょう。
社会人として相応しい行動ができているか確認することは重要ですが、「完璧にしなければ」と負担に感じ過ぎる必要はありません。企業はあなたの能力や人柄、マナーなどを総合して評価するからです。適度な緊張感を保ちつつ、誠実な態度で面接に臨みましょう。
面接の際に気を付ける点や入室・着席時のマナーを知りたい方には「面接で気をつけることは?模擬面接もやるべき?就職成功のコツを解説」のコラムがおすすめです。
人柄
面接の際は人柄も評価対象です。面接官は、あなたが企業の社風に合うか、従業員と協力して仕事に取り組めるかなどを判断します。回答の際の表情や話し方でコミュニケーション能力を測る場合もあるでしょう。表情が固くなり過ぎないよう適度にリラックスすることがポイントです。
適性や意欲
面接官は、あなたの適性や意欲もチェックしています。自分の性格や強みについての質問は、志望業界や企業で求められる人材の特徴を踏まえた回答をしましょう。自己分析と企業研究を行い、志望企業に評価されやすいあなたの強みを知っておく必要があります。
面接官が見るポイントについてのより詳しい解説や、面接でよく聞かれる質問については「面接官が見るポイントとは?合否の決め方や採用したい人の特徴を解説」でまとめています。
就活に何が必要か分からない!準備すべきモノ
就活始めた方は早めのうちに、スーツ・スケジュール帳・就活資金を準備しましょう。事前に準備しておけば、突然必要になる場面にも焦らず対応できます。
以下では、就活で準備すべきものと、必要になるタイミングについてまとめています。
スーツ
リクルートスーツは就活の必需品です。就活生の多くは黒のスーツを選択していますが、紺やグレーなど、黒以外のスーツを着用することもできます。スーツと一緒に、靴やカバンなども忘れず準備してください。
履歴書に添付する証明写真も、スーツ着用での撮影が一般的です。そのため、就活に適したスーツは、企業エントリーが始まる前に用意するのが望ましいでしょう。
就活時の服装については、「就活に相応しい服装を解説!ボタンダウンシャツを着ても良い?」で詳しく解説しています。スーツ選びにお悩みの方はご覧ください。
スケジュール帳
就活にはスケジュール帳も用意しましょう。ESの提出日や説明会の予定を確認したり、面接日程の調整をしたりする際に必要です。紙か電子かは問いませんが、面接会場や説明会会場で携帯を見るのはマナー違反と見なされる可能性があるため、紙のスケジュール帳がおすすめです。
資金
就活には資金も必要です。リクルートスーツの購入や面接会場への移動・宿泊費など、避けられない出費がいくつかあります。
就活資金はスーツやスケジュール帳とは違い、すぐに用意できるモノではありません。また、就活中は自己分析や企業研究などの準備に十分な時間を割く必要があり、アルバイトの時間を取りにくくなる可能性があります。就活が始まる前に、計画的に貯蓄しておくことが大切です。
就活準備に迷ったらエージェントに相談するのもおすすめ
就活準備や企業選びにお悩みの方には、就職エージェントに相談するのもおすすめです。
就職エージェントとは、プロのキャリアアドバイザーとの面談を通して、自分に合った求人を紹介してもらえるサービスのことです。就活に関する疑問や不安を相談できます。
就職・転職エージェントのハタラクティブは、あなたの「就活が分からない」の気持ちに寄り添い、企業探しや選考準備をサポート。フリーター・新卒・既卒・第二新卒などの若年層に特化したサービスです。プロのキャリアアドバイザーが、就活に関するご相談にお答えします。「就活が分からない」「就活について誰に相談すれば良いか分からない」とお悩みの方は、ぜひ一度ハタラクティブへお問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。