フリーターから企画の正社員になるには

フリーターから企画の正社員になるにはの画像

フリーターから正社員として企画職で活躍するには?企画の仕事内容と向いている人についてご紹介します。正社員を目指しながら、フリーターの期間に何ができるかも考えてみましょう。

ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!

仕事内容

企画の仕事は、消費者の需要について調査をし、それに基づいた商品やサービスを生産。それらをどのように販売するかを企画することです。企業によっては、営業と企画を兼ねているところやリサーチ部門が独立していることもあります。
企画には、このような商品企画を始め、企業の経営や事業計画にも携わる事業企画やイベントを手掛けるイベント企画など多岐にわたります。

未経験OK多数!求人を見てみる

企画に向いている人はどういう人?

企画の職種は就職する企業によってさまざまですが、共通して言えるのは高いコミュニケーション能力でしょう。常に他部署やクライアントと意思の疎通をし、誤解や問題が発生しないような人間関係を構築することが、企画を成功に導く要になります。また、チームでプロジェクトを推進することが多いのでチームワークも大切です。1人で黙々と仕事をこなすことが好きな人より、みんなで1つの目標に向かって物事を達成したいという人に向いていると言えるでしょう。
さらに、常にアイデアが求められる職種なので、常に何か新しいことにチャレンジしたいという好奇心旺盛な人も適しています。

フリーターから企画になるには

企画の仕事は、企業内で重要な役割を担っているため、未経験者歓迎という募集求人はあまりないのが現状です。そのため、フリーターから正社員の企画職を目指すのは難しいかもしれません。まず、営業や販売などで正社員として入社し、経験を積んだ後、将来的に企画職を目指すなど長期的なプランを考えることをおすすめします。
営業や販売は、消費者と接することで何が売れ、何が求められているかを知ることができる重要なポジションです。企画として働くうえで、営業や販売の期間に経験したことは決して無駄にならないはずです。まず、自分ができることから始めましょう。
イベントの企画やプロモーションの仕事は、未経験者歓迎の求人もあるのでおすすめです。興味のあるジャンルのイベントを企画している企業を探してみるのも良いかもしれません。

就職・転職支援サービスのハタラクティブなら、フリーターからなりたい職種に就くための就活についてアドバイスを受けることが可能です。
就活のプロが、あなたに合った募集求人を紹介させていただきます。あなたも正社員入社を目指してみませんか。

この記事に関連するタグ