- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- インターンシップのお礼メールは必要?好印象を残す書き方を例文付きで紹介
インターンシップのお礼メールは必要?好印象を残す書き方を例文付きで紹介
更新日
この記事のまとめ
- インターンシップのお礼メールは、感謝の気持ちを伝えるために必要
- インターンシップのお礼メールは、終了当日か翌日までに送る
- インターンシップのお礼メールの件名は内容が分かるように書く
- インターンシップのお礼メールには働いた感想や結びの挨拶、署名などを盛り込む
- お礼メールで企業への熱意を伝えて、好印象につなげるチャンスと考えよう
「インターンシップ後のお礼メールは必要?」と疑問に思う方も多いでしょう。参加したインターンシップが長期や短期、1dayのいずれでもお礼メールは必要です。このコラムでは、インターンシップ後にお礼メールを送る理由や書き方を解説します。また、タイミングや注意点、メールが不要なパターンについてもまとめました。マナーを守ってメールを送れば好印象につながる可能性もあるので、例文を参考にしながら作成してみましょう。
インターンシップにお礼メールは必要?
インターンシップ後のお礼メールは必要です。最終日にお礼を伝えたとしても、改めてメールで感謝を伝えるのがマナーといえます。
企業に感謝の気持ちを伝えるため
インターンシップ後にお礼メールを送ることで、企業に対する感謝の気持ちを伝えられます。企業側が時間とリソースを割いてインターンを受け入れてくれたことに対して、感謝の意を示すことは社会人としての基本的なマナーです。
好印象を与えられる可能性がある
インターンシップは選考に直接は関係ないとされていますが、お礼メールを送ることで丁寧な人という印象を持ってもらえる可能性もあります。本選考の際に少しでも良い印象を与えるためにも、送っておいた方が良いといえるでしょう。
1dayインターンシップでもお礼メールを送ろう
1dayインターンシップであっても、お礼メールを送るのは大切です。短期間でも企業が学びの機会を提供してくれたことに、しっかりと感謝の気持ちを伝えましょう。
「1日だけだから自分のことを覚えていないのでは」と思う人もいるようですが、良い人材を見つけたいと考えている人事担当者は参加者をよく覚えているものです。仮に印象が薄かったとしても、メールを送ることで採用担当者の記憶に残る可能性もあります。
インターンシップのお礼は郵送でも良い?
インターンシップのお礼は、メールではなくお礼状を郵送しても構いません。メールは略式なので、お礼状はより丁寧な印象を与えられるでしょう。ただし、郵送は時間がかかるのですぐにお礼を伝えたいならメールがおすすめ。業界や企業の雰囲気によってどちらが良いかは分かれるため、状況に合わせて選ぶのがおすすめです。「インターンのお礼状は必要?いつまでに出す?書き方のコツと例文も紹介」では、インターシップのお礼状の書き方や例文、コツなどを紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。インターンシップのお礼メールは翌日までに送ろう
ビジネスにおいて、お礼などを伝えるメールは当日中に送ることがマナーです。そのため、お礼メールを送るのが遅くなってしまうと、「ビジネスマナーがない」とマイナスの印象になりかねません。
お礼メールは翌日までに送るのが原則
インターンシップのお礼メールは、インターン終了の当日に送るのが理想です。ただし、夜間のメールにマイナスイメージを抱く採用担当者もいるので、当日の帰宅が遅くなった場合は翌日に送ったほうが良いでしょう。遅くとも翌日までに送るのがマナーであり、迅速に感謝の意を示すのが大切です。
送り忘れたなら翌日以降に送っても良い
翌日までに送るのを忘れてしまった場合でも、気づいた時点ですぐに送ることが大切です。病気や事故など、やむを得ない事情があったなら、簡単に記載しても構いません。また、メールが遅くなったことに対するお詫びの一言を添えましょう。
インターンシップのお礼メールは誰宛て?
インターンシップのお礼メールは、人事担当者宛てに送るのが一般的です。担当者の個人アドレスか、人事部のアドレスに送りましょう。また、直接お世話になった社員にもお礼を伝えたい場合は、本人宛てに別途メールを送るのが適切です。期間中にサポートしてくれた方々に対して、感謝の気持ちを伝えましょう。
インターンシップのお礼メールの書き方
インターンシップのお礼メールには、以下のような内容を盛り込みましょう。
件名は目的が分かるように書く
企業の人事や採用担当者は、毎日多くのメールを受信しています。そのため、お礼メールの件名は一目見て内容が分かるよう、以下のように記載しましょう。
例:「インターンシップのお礼(○○大学○○学部 氏名)」
宛先は正式名称がマナー
お礼メールが誰宛なのか、分かるように最初に書きます。その際、会社名などは略さず、部署名や役職なども正式名称を記載しましょう。
例:株式会社○○ 人事部○○課 課長○○様
挨拶、名乗りを正しく書く
メールの冒頭では、適切な挨拶と自分の名前を正しく記載します。「お世話になっております。○○大学の○○です。」などと書き始めましょう。その際には、インターンシップのお礼のメールである旨も記載し、最初に内容を伝えるように心がけてください。
インターンシップの感想、学んだことを入れる
インターンシップに参加してどのような気持ちの変化・成長があったのか、経験を通して何に気付けたか、といった感想を盛り込みましょう。特に、インターンシップを通して発見した反省点や課題、それをこれからどのように解決していくかなどを書けると、担当者に気持ちが伝わりやすくなります。
結びの挨拶は今後に向けて一言述べる
感想や学んだことを記載したあとは、「末筆ながら貴社のますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。」などの挨拶を入れます。
署名は自動設定にしておくと良い
ビジネスメールでは、最後に自分の署名を入れるのがマナーです。必要に応じて自分の所属大学と名前、連絡先などを盛り込んだ署名を入れましょう。
また、署名はお礼メールだけでなく、就職活動で企業とのやりとりの際も使用します。この機会に、シンプルで見やすいテンプレートを作成しておくのがおすすめです。「就活でメールを送るときは学生でも署名を付けよう!テンプレート例を紹介」では、署名のテンプレート例を紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。
インターンシップのお礼メールの例文
この項では、インターンシップのお礼メールの例文を紹介します。書き方のポイントもまとめたので、参考にしながら実際に書いてみてください。
1dayインターンシップの場合
件名: 1dayインターンシップのお礼(○○大学 ○○)
株式会社○○ ○○部 ○○様
お世話になっております。○○大学の○○です。
昨日は1dayインターンシップで貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。
○○部で実務を体験でき、仕事の厳しさと楽しさの一旦を感じることができました。
特に、○○のプロジェクトは興味深く、私のキャリアビジョンを改めて考えるきっかけにもなりました。
この経験を就職活動に活かし、○○業界で活躍できるように精進してまいります。
末筆ながら、貴社のますますのご発展と皆様のご活躍をお祈り申し上げます。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
======================
○○ ○○(氏名)
○○大学
メールアドレス: ○○
電話番号: ○○
======================
一般的なインターンシップの場合
件名: インターンシップのお礼(○○大学 ○○)
株式会社○○ ○○部 ○○様
お世話になっております。○○大学の○○です。
この度はインターンシップの機会をいただき、誠にありがとうございました。
3週間にわたるインターンシップを通じて、○○部での業務に触れることができ、多くのことを学びがありました。
特に、○○のプロジェクトは、チームのために自分ができることは何だろうかと真剣に考える貴重な体験でした。
○○様のOJTによってリーダーシップと協調性のバランスが重要であると実感し、今後伸ばしていきたいスキルだと感じました。
インターンシップの経験を活かし、貴社とのご縁がありましたら、○○の分野で力を発揮して貢献したいと考えております。
末筆ながら、貴社のますますのご発展と皆様のご活躍をお祈り申し上げます。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
======================
○○ ○○(氏名)
○○大学
メールアドレス: ○○
電話番号: ○○
======================
書き方のポイント
お礼メールの書き方のポイントを以下にまとめたので、おさらいしておきましょう。
- ・件名は具体的に
- ・宛名は正式名称
- ・挨拶、名乗りを丁寧に
- ・学んだことを具体的に
- ・結びの挨拶を忘れずに
- ・署名を必ず記載
インターンシップのお礼メールは、Web上で拾った文章を真似するのではなく、自分の感想を伝えるのが大切です。ただし、熱意を伝えようと長々とした文章を書くのは、かえって印象が悪くなる恐れがあります。大事なのは感謝の意を伝えることなので、感想は長過ぎず短過ぎず、短時間で読める内容にまとめてみてください。
インターンシップのお礼メールで心得ておくこと
せっかく丁寧にインターンシップのお礼メールを送っても、マナーが守れていないと好印象につながりません。この項では、お礼メールを送るうえで心得ておくことを紹介するので、送信前のチェックに活用してみてください。
1.誤字脱字がないか見直す
メールが完成したら誤字脱字がないか見直します。誤字脱字が多いと、「注意力が足りない」「真剣さに欠けるのでは」とマイナスイメージを持たれてしまうでしょう。十分な時間をかけずに送信したと見なされ、志望度が低いと判断される恐れもあります。
誤字脱字のチェックは自分で行うのはもちろん、第三者にも確認してもらうのがおすすめです。また、ソフトやブラウザの文法チェックツールもミス防止に役立ちます。
2.改行がなさ過ぎるのは読みにくい
改行が少なく、文章がダラダラと続くと読みにくいです。少なくとも、2〜3行に一度は改行するのが良いでしょう。採用担当者は多くのメールを受け取っているため、一見して見にくい文章はしっかりと読んでもらえない可能性もあります。文章のリズムを意識し、適切に改行を使えるように練習しましょう。
3.PCのアドレスから送るのが基本
インターンシップのお礼メールはPCのアドレスから送信するのがマナーです。キャリアメールはビジネスの場には適していません。また、就活にふさわしくないメールアドレスも避けたほうが無難です。たとえば、好きなタレントの名前が入っていたり、「love」「cute」といった言葉が使われていたりするなら、就活では使わないようにしましょう。できれば、就活用にメールアドレスを作り、氏名と数字を組み合わせたシンプルなものを使うのがおすすめです。
4.返信する際は件名を変えない
企業からのメールに返信する際は、件名を変えないようにしましょう。件名を変えてしまうと、やり取りしている相手からのメールであることが分かりにくく、開封を後回しにされる可能性もあります。また、件名で過去のメールを追いかけることができないのも不便です。返信メールの件名は「Re:」もそのまま残すのが適切といえます。
5.半角と全角の使い分けに注意する
ビジネスメールでは、英数字は半角、カタカナは全角で統一します。半角と全角が入り混じると見栄えが悪く、ビジネスマナーを知らないと見なされるため注意が必要です。
インターンシップ後にお礼メールが不要な2つのパターン
インターンシップのお礼メールが必要ないパターンもあります。「どうしてもお礼を伝えたい」という気持ちがあったとしても、以下の場合はかえって迷惑となる可能性もあるので注意しましょう。
インターンシップ後にアンケートがあった
インターンシップ後にアンケートがあった場合、お礼のメールは必ずしも必要ではありません。企業側はアンケートを通して、参加者の感想や熱意を把握したいと考えています。そのため、個別のメールは求めていないと判断するのが適切です。
また、多くのアンケートには、「その他」や自由記載の欄が設けられています。そこでしっかりとお礼や感想を伝えて、アピールするのがおすすめです。
メールアドレスが公開されていない
企業がメールアドレスを公開していない場合は、お礼のメールを送る必要はありません。企業側も参加者と直接のやり取りを避ける目的でメールアドレスを公開していないと推測されるため、わざわざお礼メールを送るのは避けたほうが無難です。また、メールが送れないことは企業側も承知しているので、「お礼が来ない」とマイナスイメージになることもないでしょう。
誤ってメールを送信したら謝罪しよう
お礼メールの宛先や相手の名前を間違えた場合は、謝罪のメールを送りましょう。間違いに気づいたのに放っておくのは失礼に当たります。できるだけ早くお詫びするのがマナーです。
気づいたらすぐに謝罪する
誤ってメールを送信した場合は、気づいたらすぐに謝罪するのが大切です。迅速に対応すれば、反省と誠意を示すことができます。間違いは誰にでもあるので、それだけで選考で不利になるとは考えにくいです。
大事なのは、間違いを起こしたあとの対応なので、謝罪メールで印象回復を目指しましょう。「謝罪メールはどう書く?ビジネスシーンにふさわしい表現と守るべきマナー」のコラムでは、社会人として謝罪メールを書く際のマナーについて詳しく解説していますので、こちらもご一読ください。
謝罪メールの例文
件名: 誤送信のお詫び(○○大学 ○○)
株式会社○○ ○○部 ○○様
お世話になっております。○○大学の○○です。
先ほど、 ○○様のお名前を誤ってメールを送信してしまいました。
私の確認不足で不快な思いをさせてしまいましたことを、深くお詫び申し上げます。
以後、このようなことがないように注意いたします。
改めまして、誠に申し訳ございませんでした。
======================
○○ ○○(氏名)
○○大学
メールアドレス: ○○
電話番号: ○○
======================
メールのミスを防ぐコツ
- ・チェックリストを作成する
- ・ドラフトとして保存し、時間を置いて見直す
- ・誤送信防止のため、送信先は最後に入力する
メールのミスを防ぐために、チェックリストを作っておくと便利です。チェックリストには基本的な項目のほか、自分が見落としがちなポイントも入れておくと良いでしょう。そのうえで、第三者にダブルチェックをお願いすれば安心です。
また、作成後すぐに送信するよりも、一旦保存して後で見直すほうがミスを防ぎやすくなります。作成中は宛名や誤字脱字など、さまざまな点に気を遣っており頭も疲れています。一度PCを離れて、冷静な状態で改めて確認しましょう。
そのほか、送信先のメールアドレスは最後に入れるのがおすすめです。最初に入力してしまうと、作成中に誤って送信ボタンを押してしまうリスクがあります。メールが完成し、後は送るだけという段階で送信先のメールアドレスを入れましょう。
フォルダを活用するのもおすすめ
メールのフォルダを活用し、ミス防止に役立てましょう。企業ごとにフォルダを分ければ、過去のメールを探しやすく、内容の祖語や見落としなどを防止するのに効果的です。就活中は複数の企業とやり取りすることになり、それだけでも一定の時間がかかります。できるだけ効率的に就活を進めるためにも、情報の整理は重要です。お礼メールへの返信は無視しないのがマナー
インターンシップのお礼メールに企業から返信が来る場合もあります。その際は、再度返信するのがマナーです。ただし、すでにインターンシップへのお礼は伝えているため、改めて同じお礼を書く必要はありません。この場合は、返信をくれたことに感謝していると伝えましょう。
たとえば、「お忙しいなか、ご丁寧に返信をくださりありがとうございます。またイベントなどの機会がありましたら参加させていただきます。」といった内容が一つの例です。
ただし、企業側から「返信不要」と書いてある場合は、再度返信する必要はありません。
お礼メールは好印象につなげるチャンスと考えよう
インターンシップのお礼メールは、感謝の気持ちを伝えるとともに、意欲・熱意を伝えるチャンスでもあります。まずは、自分のために時間を割いてくれた企業に対し、心から感謝していることを伝えてください。
そのうえで、インターンシップの感想はありきたりな内容ではなく、自分の言葉でしっかりと思いを伝えるのが大切です。文章は短くまとめつつ、志望度の高さや企業への共感性などが伝わるように工夫し、好印象につなげましょう。
就職活動が始まると、インターンシップのお礼メールをはじめ、自己分析や企業研究、書類作成、面接対策など、「やることが多くて大変」と感じることもあるでしょう。スケジュール管理や企業とのやり取りに不安を感じているなら、ハタラクティブを利用してみませんか。
ハタラクティブは、新卒や第二新卒、既卒、フリーターなど若年層の支援に特化した就職・転職エージェントです。専任のアドバイザーがつき、マンツーマンでカウンセリングを実施します。また、応募書類の添削や面接対策、企業とのやりとりなどもサポート。さらに、求職者一人ひとりの希望や適性に合わせた職場をご紹介します。サービスはすべて無料で利用できるため、ぜひ一度ご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。