公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・企業は、入社意欲や企業への理解度を確かめるために志望動機を聞く
・製造業の志望動機には、「なぜその業界なのか」という説明が欠かせない
・職種によっては体力勝負の製造業、自分が向いているのかよく考えて応募しよう
就活や転職で必ず聞かれる志望動機。
今回のコラムでは、企業が志望動機を尋ねてくる理由と、説得力のある志望動機のつくり方を解説します。
例文も掲載しておりますので、「志望動機のポイントや流れがわからない」という方必見です!
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
志望動機は就職、転職活動で自己PRと並んで必ず問われる項目です。企業が志望動機を聞く目的は、応募者の意欲や能力を判断し、自社で活躍できる人物か見極めるため。
志望動機を聞くと、ただその業界で働きたいと思っているのか、それともその企業だからこそ入社したいと考えているのかがわかります。そのため競合他社でも使いまわせるような内容では、企業には訴えることはできません。
応募者が自社を理解しているかどうかは、企業にとって大切なポイントです。社風や仕事内容についての理解が不十分な人材が入社すると、入社前に抱いていたイメージとギャップを感じて早期退職してしまうケースがあります。早期退職は本人にとっても良くありませんが、コストをかけて採用活動をした企業にとっても大きな損益となるもの。
そこで企業は、志望動機から自社への理解度や意欲を確かめた上で、採用を判断したいと考えます。志望動機は企業研究を重ねた上で、その企業だからこそ言える理由をアピールしましょう。
製造業と一口に言っても、その分野は自動車、化粧品、アパレル、食品など多岐にわたります。「モノづくりが好き」「手先が器用だから」というのは、新卒や異業種から転職してくる方にありがりな志望動機ですが、実はそれだけでは企業を納得させることはできません。
製造業全般にいえるような志望動機になっている場合、さらに回答を深めていく必要があります。モノづくりが好きといっても、その業界を選んだのには何か理由があるはずです。
志望動機では「ほかの業界ではなくなぜ志望先の業界だったのか」を明確に説明しましょう。また、「なぜ同業他社ではなくその企業だったのか」についても、事業やサービスの特徴を調べた上で答えられるようにしておきましょう。
製造業というと工場で働くイメージがあるかもしれませんが、事務や管理系といったデスクワークが中心の仕事もあります。職種によって企業が求める人物像は異なるので、志望動機はその点を意識してつくりましょう。
例えば、事務系の職種では体力はそれほど重視されませんが、直接製造に関わる仕事を選ぶ場合は、体力や集中力がある点をアピールすると評価につながりやすいでしょう。
24時間稼動している工場では3交代制がとられていることが多く、生活リズムが崩れにくいといったデメリットがあります。工場での勤務を希望する際は、自分の体力やプライベートと両立できるかという点を考えた上で就職すると、後々「仕事が合わなかった」というトラブルを防げるでしょう。
「私が製造業の中でも食品業界を選んだのは、食品を通して世の中の人たちの健康を支えたいと思ったからです。
私の母は病気のため食事に制限があるのですが、最近では減塩に配慮した加工食品が増えてきてとても助かると喜んでいます。私はそんな母の姿を見て、どんな人でも楽しく食事ができる世の中にしていきたいと考えるようになりました。
貴社はお菓子を含む幅広い分野で体に配慮した商品を展開されています。さらに世界100カ国以上で事業を展開されている貴社であれば、より多くの人たちに健康と食の喜びを届けられると考え、第一志望として応募いたしました。」
製造業やその他の業種に興味のある方は、就職・転職支援のハタラクティブまでご相談ください。ハタラクティブは丁寧なカウンセリングや面接指導で、若年層の就職を全面的にサポートしています。
もちろん、志望動機についての相談も受け付けているので、自分の書類や面接準備に自信がないという方はぜひお気軽にご相談ください。
当サービスでは、アドバイザーが求職者の適性や希望を把握した上で求人をご提案しております。ハタラクティブなら、1人では見つけられなかったお仕事が見つかるかもしれません!
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
メーカー(製造業)に就職したい!志望動機はどう書く?
製造技術についてのページ
メガネ業界についてのページ
鉄鋼業界についてのページ
生産管理に応募する際の、志望動機のポイントについてについてのページ
志望動機を徹底攻略!採用担当者に伝わる書き方とは
未経験者はどう書く?志望動機のポイントまとめ
半導体業界についてのページ
プラント業界についてのページ
電子部品業界についてのページ
品質管理に転職する際の志望動機の書き方
美容業界についてのページ
住宅業界についてのページ
採用担当者が惹かれる志望動機。そのポイントとは
ドラッグストア業界についてのページ
一般事務に応募する際の、志望動機のポイントについてについてのページ
ホームセンター業界についてのページ