新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
【このページのまとめ】
・自ら進んでフリーターを選択する人が増加傾向にある
・フリーターのイメージとして「自由が利く」「副業の自由」「仕事を辞めやすい」などが挙げられる
・メリットが多いように思われがちだが、長期勤務の保障がない、社会的な保障がないなどデメリットも多い
・一生フリーターを続けるか正社員を目指すか、しっかり考えてみよう
非正規雇用やアルバイト、不安定など、ネガティブなイメージを持たれがちな「フリーター」。
従来、“フリーター=就活に失敗した人”と捉えられることがありますが、近年では、「自由が利く」「副業ができる」「仕事が合わなくても気軽に辞められる」と、自らフリーターの道を選択する人が増加傾向にあるようです。
果たして、一生フリーターを続けていくことが良い選択だといえるのでしょうか?一緒に考えてみましょう。
上記で述べた通り、フリーターのメリットといえば、「自由な時間が多い」「比較的好きな仕事ができる」「責任がない」の3つが挙げられます。
これらのメリットを見ると、フリーターは自分の人生を大切にしている人という印象を受けますが、メリットとデメリットは紙一重。
メリットと思っていることは、実はデメリットであるかもしれません。
⇒自由な時間が多くても、収入が減ればやりたいことを実現できなくなる
⇒アルバイトは比較的容易に解雇される傾向にあるため、たとえ好きな仕事であっても長期間働けるとは限らない
⇒「責任がない仕事=誰にでもできる仕事」。今は良くても、将来友人が活躍しているのを見たり、後から入ったスタッフが重要な仕事を任されたりすると、自分に対して劣等感を抱く可能性がある
いかがですか?しかし、メリットをデメリットに置き換えても「フリーターとしてのメリットの方が大きい」と考える人は少なくありません。
フリーターといっても、働き方次第では正社員と同等もしくはそれ以上の賃金を得られることがあるようです。
中には、光熱費や通信費など月々の支払い、生活費を差し引いても金銭面に余裕があるため、「一生フリーターでいよう」と考える人も。
しかし、本当に一生フリーターとして暮らしていけるのでしょうか?
現状は良くても、歳を重ねるごとに肉体労働は厳しくなるもの。将来、今と同じ働き方ができるとは限りません。
アルバイト先を変えたくても、年齢や体力的に雇ってもらえない可能性があります。
また、多くのフリーターは国民年金を納付しているのではないでしょうか。
国民年金は、正社員や公務員が納付している厚生年金よりも受け取れる年金額が少ないため、老後の資金としてある程度の貯蓄が必要となります。
もちろん、お金がなければ病気になっても満足な医療サービスを受けられない恐れも。
フリーターは、正社員と比べると将来的に生活が困窮するリスクが高くなるのです。
将来安泰とはっきりいえないフリーターの仕事。フリーターを一生続けるのか正社員を目指すのか、しっかり考えてみましょう。
「正社員を目指したいけど、フリーターを長く続けているうちに就活の仕方がわからなくなった」という声をよく耳にします。
学生時代に就活をしたのが最後の人、そもそも就活経験がない人、就活の仕方がわからない理由はさまざまですが、いずれにせよ1人で就活を始めても時間のロスに繋がりかねません。
そんなときにおすすめしたいのが、求職者の就活をトータルでサポートする就職エージェントです。
若年層に特化した就職支援を行うハタラクティブは、経験実績豊富なアドバイザーがご利用者一人ひとりに合わせたサービスを提供。
カウンセリングや書類添削、面接対策など、あなたの就活を成功へと導くお手伝いをします。
提供するサービスは全て無料となっていますので、どなたでもお気軽にご利用ください。
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
フリーターでいられるのはいつまで?
フリーターの生き方は、正社員より大変かも
フリーターは自由?後悔しないために考えること
フリーターは楽なのか?働き方について考えてみよう
フリーターのメリットと、それでも正社員がおすすめな訳
フリーターは一人暮らしできる?税金も払うべき?将来考えられるリスクとは
フリーターで稼ぐ方法って?
一生フリーターでもいい…は危険!抜け出す方法は?
思ったより気楽じゃない!フリーターでいるのが辛い理由
ずっとフリーターでいるより人生が豊かになる正社員へ!
フリーター、何歳までに就職するべき?
フリーターと正社員、どう違う?働き方の徹底比較
フリーターの将来は?生活保護をもらえば良い?不安に感じたらすべきこと
自由に生きるとは?勘違いした末路は?自分らしく働ける仕事選びを解説!
フリーターから入社するならその前に
バイトの平均月収相場は?フリーターと正社員の年収比較や就職方法も解説
アルバイトで働くフリーター。その働き方をご紹介
バイトをしながら自由に生きたい!
フリーター女性は早めの就職がおすすめ!30代になる前に正社員を目指そう
関連記事