- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 転職の始め方ガイド!就活の進め方や新卒との違いについて解説
転職の始め方ガイド!就活の進め方や新卒との違いについて解説
更新日
この記事のまとめ
- 転職活動の始め方を確認したうえで行動すると、その後の流れがスムーズになる
- 始め方のポイントは「気持ちを整理する」「転職活動の期間の目安を設定する」の2つ
- 転職活動は、全体の流れを把握してからスケジューリングすることが大切
- 転職活動前に自己分析を行うことでしっかりとした就活軸を持てるようになる
- 新卒のときの就活とは異なり、転職市場では即戦力が求められるケースが多い
- 転職活動の始め方に不安がある場合は、第三者に相談してみる方法もある
「転職活動の始め方がよくわからない」という方もいるでしょう。仕事を探すにあたって、まず考えたいのが「自分の気持ちを整理する」「転職活動の期間の目安を設定する」の2点。気持ちの整理を行うことで就活軸がぶれなくなると同時に、どれくらい転職活動を行うかという期間の目安を設けることで仕事探しに集中しやすくなります。当コラムでは、転職活動の流れや、新卒のときの就活との違いなどについても解説しています。
転職活動の始め方を確認しよう
転職活動が初めての方は特に、「何から手をつければいいかわからない」と感じることもあるでしょう。転職活動を始める際は、「自分の気持ちを整理する」「転職活動の期間の目安を設定する」の2点を意識することが大切です。
自分の気持ちを整理する
転職活動を始める前に、自分と向き合う時間を作りましょう。なぜ転職したいのか、どんな仕事に就きたいか、譲れない条件はあるかなど、自分の気持ちをきちんと整理することで、ぶれない就活軸を持てるようになります。
転職活動の期間の目安を設定する
転職活動を始めたからといって、すぐに仕事が決まるわけではありません。転職活動には、自分に合う企業を見つける、応募する、面接を受ける、選考結果が出るという一連の流れがあり、平均で1~3ヶ月ほど時間を要します。人によっては、6ヶ月、あるいは1年以上かかる人もいるようです。納得のいく転職活動をしたいという気持ちは大切ですが、転職活動が長期化すると、精神的にも負担がかかってくることを念頭におき、ある程度の目安を定めて集中して行うのがおすすめです。
転職にかかる期間について興味のある方は「転職はどれくらいかかる?準備期間の目安や早めに終わらせるコツを解説」のコラムでまとめているので、チェックしてみてください。
転職活動の流れ
気持ちを整理して、転職活動の目安の期間を設定したら、転職活動のスタートです。以下に、一般的な転職活動の流れを記載していますのでご参考ください。
STEP1:スケジューリング
転職活動の全体の流れを考慮したうえでスケジューリングを行います。転職活動は平均して3ヶ月かかると言われています。効率よく進めるためにも、逆算しながら計画を立ててください。一般的に、新年度明けや賞与支給後などの4月・10月・1月・8月は、企業側の採用ニーズが高まる傾向にあります。転職市場が賑わう分ライバルも多くなりがちですが、転職時期を決めるのにベターな期間です。転職活動の開始時期を決めかねている方は、上記のタイミングを狙うと良いでしょう。
STEP2:自己分析
自己分析を行うことで、志望動機や自己PRなどで説得力のあるアピールができます。また、自分の「強み」や「好き」を活かせる職種へ転職することで、長期的に活躍できる可能性が広がるでしょう。異業種への転職や未経験の職種を選択しようとお考えの方は、特に自己分析を行うことをおすすめします。自己分析の方法について知りたい方は、「自己分析とは?就活や転職でどう使う?基本と簡単に行う方法をご紹介」のコラムをご覧ください。
STEP3:情報収集
志望する業界や職種の絞り込みができたら、業界研究を行います。業界への理解が深まったところで、自分に合った求人を検索してみましょう。求人を探す際は、ハローワークや求人サイト、就職エージェントなどを活用するのが一般的です。志望したい企業をいくつかピックアップできたら、それぞれの企業研究を実施。なぜほかの企業でなくこの企業でないといけないのかを深掘りしておくことで、志望動機に説得力が生まれます。
STEP4:書類作成
働きたい企業が決まったら、早速アプローチを開始しましょう。エントリーの際に必要となるのは、ES(エントリーシート)や履歴書といった応募書類です。新卒で就活したときには用意することのなかった職務経歴書も、転職の際はそろえる必要があります。ハローワークや転職エージェントでは応募書類の添削を受けられる場合もあるので、不安な方は相談してみることをおすすめします。
STEP5:選考対策
書類選考を突破したら、次は筆記試験や面接が待っています。それぞれの場面で力を発揮できるよう、事前にしっかり対策を立てておくことが肝心です。
筆記試験はSPIやCAB、玉手箱などさまざまな種類があります。受ける企業がどのテストを出題するかを確認しておき、内容に合ったテスト対策を進めてください。面接対策では、敬語や意欲の伝え方を意識しましょう。「面接対策はどうやれば良い?気をつけるポイントや回答のコツを紹介」でポイントを詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
STEP6:面接
万全に対策を立てたら、いよいよ本番です。志望する企業から内定を獲得できるようしっかりアピールしましょう。面接では、イレギュラーな質問をされることもあります。「面接官が変わった質問をする意図とは?回答例や注意点を解説」では質問の意図や対処法について説明しているので、面接前にぜひ目を通してみてください。
STEP7:退職申告
1ヶ月前までには退職の意向を伝えておくのが一般的です。また、多くの会社では、就業規則に「退職する際は、◯ヶ月前までに申し出ること」と提示されています。規則に則って退職する旨を伝えれば、不要なトラブルを回避できるでしょう。加えて、繁忙期は避ける、引き継ぎ期間を考慮するなど、会社側への配慮を見せることで、より一層円満退職に近づけます。具体的な退職日については、直属の上司と相談のうえ決めます。
転職と新卒のときの就活とでは何が違う?
新卒のときの就活と転職とでは、状況も立場も違います。詳しく見ていきましょう。
転職では即戦力が求められるケースが多い
新卒の場合、志望者の人柄やポテンシャルに重点を置き採用の可否を判断しますが、転職の場合は欲しい人材が明確に決まっているパターンがほとんど。特に即戦力を期待しているケースが多く、志望者の知識やスキルが重視される傾向にあるといえます。転職活動を行う際は、企業側のニーズと自分の能力がマッチしているか見極める必要があります。
選考スピードが早いのも転職市場の特徴
中途採用の場合はすぐに人手が欲しいという企業が大半を占めます。欠員補充で募集をかける場合は特に、選考スピードが早いことが多いです。気になる求人がある場合は、早めに応募することをおすすめします。
「転職活動の始め方や新卒のときとの違いについて、なんとなく分かったものの不安がある」という方は、転職エージェントの利用を検討しましょう。
転職エージェントであるハタラクティブでは、転職の始め方から内定後のフォローまで幅広くサポートしています。面接対策や応募書類の添削も、プロのアドバイザーにお任せください。しっかりと対策を行うことで、自信を持って選考に挑むことができるはずです。お仕事は、ご希望をしっかりとヒアリングしたうえでご案内しております。サービスの利用はすべて無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。