- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 正社員になるメリットとは?|フリーター就職支援のハタラクティブ
正社員になるメリットとは?|フリーター就職支援のハタラクティブ
更新日
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
金銭面の安定が気持ちの安定に
フリーターと正社員の違いは色々とありますが、まず挙げられるのは賞与・退職金の受給(正社員でも規定が無い場合あり)、社会保険に加入できることでしょう。
社会保険は、フリーターでも勤務時間や日数などの加入条件を満たせば加入することができますが、月や週によって勤務時間が違うフリーターも多く、なかなか加入できないのが現状です。
参照元
「日本年金機構」
正社員として就職すれば、社会保険に加入でき、将来的には国民年金だけでなく厚生年金の支給が受けられるのです。退職金や年金などの将来の安定が得られることは、気持ちの安定にも繋がります。
また、将来だけではなく就職後からすぐに福利厚生や研修など、さまざまな制度でサポートしてもらえるのも社員ならではの特権と言えるでしょう。
スキルアップして仕事に責任をもつ
そして、最も大切なことが責任ある仕事ができるということです。
フリーターの場合、いくら仕事ができたとしても責任ある仕事を任せてもらえることはなかなかありません。
その点、社員は就職後から仕事をこなす上で大切な教育や訓練を受けることができます。その教育や訓練によってスキルアップができ、徐々に責任ある仕事を任せてもらえるようになります。
教育はOJT(実地研修)だけでなく、off-JT(外部研修)に会社がお金を払って参加することもあります。参加させてもらえるだけで期待されているということが実感でき、モチベーションアップにもつながります。
毎日着々とできることが増え、的確に動けるようになると自分の成長が実感でき、充実した日々を送ることができるでしょう。
仕事が成功すれば、関わった人の期待に応えられたという満足感も味わえます。その評価が昇給に繋がれば、さらに嬉しいですね。
フリーターで、同じくらいの時間を働くなら正社員を目指して就職活動をすることをおすすめします。
仕事で自己実現
1日24時間のうちの3分の1以上を占める仕事の時間。やはり楽しく、心から打ち込んでやりがいを感じて過ごしたいものです。
「責任を持つのがイヤ」という理由でフリーターを続けている方もいるかも知れませんが、責任を持つということは全体を見渡せるようになることです。広い視野をもつことで、仕事の根幹を理解することができるのではないでしょうか。
正社員でなければできない仕事や任せてもらえない仕事はたくさんあります。人間の欲求には段階があると言われ、生理的欲求から始まり、それが満たされると次の段階の欲求へ進み最終的には自己実現の欲求へと至るそうです。
自己実現とは、自分の能力を最大限に引き出し活動したいという欲求です。
正社員であれば、自分の努力次第でさまざまな仕事を任され自己実現ができる可能性が広がるかもしれません。
フリーターからの就職はハタラクティブへ
就職支援のハタラクティブは、フリーターの就職活動をサポートしています。フリーターから正社員を目指す際の悩みや疑問など、お気軽にご相談ください。
一緒に就職への一歩を踏み出してみませんか。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円