新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
【このページのまとめ】
・20代前半の平均年収は約253万円、後半の平均年収は約352万円
・平均年収は性別や年齢だけではなく、学歴や企業規模などにもよって差がある
・スキルアップすることでキャリアアップに繋がり、年収が上がることもある
ビジネスパーソンとして、20代前半から後半にかけては仕事に慣れて任されることも増えてくるのではないでしょうか。そうなると気になるのが、「平均年収」。こちらのコラムでは、20代の平均年収に触れながら、性別や年齢、業界の違いなど年収に差が出るポイントについて解説しています。参考にしてみてください。
国税庁による民間給与実態統計調査結果のデータを基に、20代前半(20歳から24歳)と後半(25歳から29歳)の平均年収を男女別に見てみましょう。
20代前半の平均年収は約253万円。男性は約271万円、女性は233万円です。
20代後半の平均年収は約352万円。男性は約383万円、女性は306万円です。
以上のことから、女性より男性の方が年収が高く、20代後半になるとさらに差が開いていることが分かります。
女性は結婚・出産による時短勤務へ切り替えや、業種や職種を変える人の割合が男性よりも多いためでしょう。
男性は年齢に応じて昇給していく総合職の割合が多い一方で、女性は年功序列が適用されづらいことや、平均年収が比較的低めのアシスタント業務や事務系職種の就業率が高いことも理由に挙げられます。
参照元:国税庁 - 民間給与実態統計調査結果 https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2015/pdf/001.pdf
年収の差が出る理由は、年齢や性別の違いだけではありません。下記にいくつかまとめているので、参考にしてみてください。
初任給は最終学歴によって左右されることが多く、ほとんどの企業では高卒と大卒で基本給が異なります。
また、比較的給与が高い大企業であれば「大卒以上」を重視した採用を行う傾向にあることも、学歴によって年収の差が出る理由ともいえるでしょう。
正社員と契約社員、パートタイムなど雇用形態は数種類に分かれ、働き方によって年収に差が出てきます。以下に、雇用形態別の特徴を挙げてみました。
就職先で雇用期間を定めずフルタイムで働くこと。ボーナスや各種手当の支給、昇給など給与面において待遇される。
基本的に雇用期間が設定されている契約社員は、正社員より基本給が低く、ボーナスや退職金の支給がない場合が多い。
時給で給与が計算される派遣社員は、労働日数や時間によって月給が左右されバラつきが出る。ボーナスや交通費が出ない場合が多い。
中小企業と比較すると大企業の方が初任給やボーナス額が高いようです。業績が安定している大企業では平均勤続年数が長くなり、平均年収も高くなります。
都市部では給与の高い大企業が集まりやすく、地方よりも年収が高くなるでしょう。より高い年収を求めて高度なスキルを持つ人が上京することも、要因の1つです。
平均的な勤務時間や収益を生み出すビジネスモデル、ライバル企業の数などは業界によって違いがあるため、年収にも差が出てきます。
スキルアップすることで仕事の幅が広がり、任せられる仕事も増えるでしょう。その結果、キャリアアップに繋がり給与が高くなることも。
給与に対する不満が理由で転職する場合は、会社の規模や給与だけではなく将来キャリアアップできる環境が整っているかどうかも考えると良いでしょう。
ハタラクティブでは、一人ひとりのキャリアプランに沿ったお仕事を提案します。
プロのアドバイザーがマンツーマンであなたをサポートし、優良企業をご紹介。スキルアップできる職場環境を重視しているのであれば、一度ご相談ください。
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
知っておきたい!新卒のボーナス事情のこと
職業訓練受講給付金を受給するには?
公務員を諦めて民間企業へ…注意点は?
履歴書の送付状とは?採用担当者に好印象を与える書き方
転職の面接でよくされる質問は?好印象を与えるコツ
徹底分析!「派遣社員」って何?
自分に向いている仕事を探すには?
そろそろニート脱出したい…ハロワ利用のメリットとは
あなたの年収はどれくらい?20代後半の平均年収とは
履歴書の日付はいつが正しい?
ハローワークで行う退職後の手続きとサービスをご紹介!
ニートは年金どうしてる?未納は危険?払えない場合の手続きを解説
職場に馴染めない原因は?良好な人間関係を築くコツ
思っているより深刻かも?長時間労働による過労と対策
脱ニート!ジョブカフェ以外に併用すべきところとは?
なぜ?履歴書は手書きが良いとされる理由とは
もう迷わない!仕事を辞めるタイミング
スッキリ朝を迎えるために。寝坊しない方法を実践しよう
進退伺いって何?含まれる意味と書き方は?
博士号を持っていると採用されない?就職するためには