公開日:
最終更新日:
手持ちのお金が少なくても買い物ができるほか、ネット通販などの支払いにも使えるクレジットカードは大変便利な存在です。
中には『現金主義』の人もいるかもしれませんが、長い人生の間では、クレジットカードの必要性を感じる場面もでてくるのではないでしょうか。また、社会人になるとクレジットカードを持つことによって、ステータスの証明になることもあります。
『クレジットカードの利用=クレジットカード会社からの借金』になります。つまり、商品の購入代金などを翌月一括払いする場合でも、クレジットカード会社から一時的に借金する形になるのです。それが可能になるのは、自分がクレジットカード会社から信用されているからだと知っておきましょう。
また、国内ではクレジットカードがなくても生活できますが、海外旅行に出掛けると状況が異なってきます。クレジットカードがあるとホテルの利用時に身分証明書の役目を果たすほか、いろいろなサービスの利用をスムーズにすることが可能になります。
このような理由もあり、社会人になるとクレジットカードの所有をおすすめします。
商品購入代金などを一時的に立て替え払いしてもらえる大変便利なクレジットカードですが、所有するためにはクレジットカード会社の審査に通る必要性がでてきます。
具体的な審査基準はクレジットカード会社によって異なりますが、申込者の『年収』がネックになることは避けられないと考えましょう。
クレジットカード会社の審査は、申込用紙に記載された内容に基づいて行われますので、申込先によっては審査が通らない可能性も出てきます。
もちろん、過去に返済不能などの事故歴がある人は、一定期間はクレジットカードの発行はできなくなる場合もあります。
一方、これまでクレジットカードをつくった経験がない人も、過去の利用実績が把握できないなどから審査が厳しいといわれています。
特に、ある程度の年齢に達した人が初めてクレジットカードをつくるときは、事故歴がなくても審査に通るのが難しくなりますので、可能な限り若いうちにつくっておくと良いでしょう。
なお、フリーターで働く場合、クレジットカードの審査に通りにくいのは『年収の金額』よりも『収入が不安定』という理由が多いようです。つまり、正社員として就職していないため、クレジットカード会社側は継続した収入が見込めるかを不安に感じるからです。
正社員として就職するだけでなく、契約社員などとして働く人が増えています。このような時代背景を反映して、フリーターや学生、専業主婦などを対象にしたクレジットカードの増加傾向がみられます。
そのため、収入面などに不安を感じていても、以前よりはクレジットカードを発行しやすくなったのではないでしょうか。
クレジットカードには、一般カード・ゴールドカードなどのランクがありますが、最初は一般カードに申し込むことが無難です。
審査基準が厳しすぎないクレジットカードの中から、提携先の確認をしながら、利用シーンに合わせて選ぶことをおすすめします。まず、最初につくったクレジットカードで利用実績を築いた上で、必要な場合は新たなクレジットカードを追加することを考えましょう。
なお、正社員として就職すると安定した収入が期待できるようになり、選べるクレジットカードの対象も増えるメリットもでてきます。もちろん、フリーターとして経験を積むことも大切ですが、これを機に就職して正社員としての働き方を検討してはいかがでしょうか。
フリーター就職支援サイト『ハタラクティブ』では、若年層に特化した就職支援サポートを行っています。就活アドバイザーのアドバイスを受けながら正社員として就職することで、クレジットカードの選択肢が広がる可能性もでてきます。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
フリーターが持っていたいクレジットカードの知識
フリーターがクレジットカードを作る方法
フリーターは税金をいくら払えばいい?年金や保険料についても解説
フリーターは一人暮らしできる?税金も払うべき?将来考えられるリスクとは
フリーターの場合、年収はどうなる?
フリーターは正社員になれない?雇用形態ごとの違いやおすすめの職種を解説
大学卒業後のフリーター生活から抜け出す方法!男女で就職成功率は異なる?
フリーターから正社員になってよかったこと
フリーターは結婚できない?男女別の結婚事情
フリーターから、人生設計が立てやすい正社員へなるには
どれくらい厳しいもの?フリーターの一人暮らし
バイトの平均月収相場は?フリーターと正社員の年収比較や就職方法も解説
フリーターが加入する年金の種類と未納のリスク
フリーターをやめたい!バイトの辞め方や正社員への就職方法を解説
関連キーワード