転職するなら知っておこう!円満退職の方法とは

転職するなら知っておこう!円満退職の方法とはの画像

この記事のまとめ

  • 退職の相談はまず、直属の上司にする
  • 会社側が困らないよう、1~3か月前には退職の意思を伝える
  • 退職する理由は給与や人間関係ではなく、個人的で前向きな理由(キャリアアップを目指したいなど)を伝えると良い
  • 退職願は、直属の上司との退職交渉が済んでから提出するのが基本

「今の仕事がどうしても合わない」あるいは「次のステップに移りたいから転職したい」という場合、重要になってくるのが退職の手順。転職をスムーズに進めていくためには、円満に退職することが肝心です。
このコラムでは、退職を決めた際にどのような手順で進めていくのが良いかまとめました。一緒に円満退職の仕方について学んでいきましょう!

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

退職相談は誰にする?

退職についての相談は、いつ、誰に持ちかけるのがいいのでしょうか?また、どのような手順で進めるとスムーズにいくのでしょうか?以下にまとめましたので、ご覧ください。

まず、直属の上司に相談する

何となく言いにくいからといって、同僚や人事担当者に「退職を考えている」という話をしたとします。その場合、直属の上司は他の人から退職話を耳にする可能性が高くなるでしょう。
あなた自身の口から退職の意思が聞けなかったことで、信頼関係に影響が出るかもしれません。
上司の協力があって成立する円満退社であることを踏まえ、一番に直属の上司に相談するようにしましょう。

事前にアポをとる

退職話は非常にデリケートな問題であり、立ち話で済むようなものではありません。ほかの人に聞かれないよう会議室などを使う必要もあるため、事前にアポイントをとっておくことが大切です。

退職話の切り出し方

いきなり「退職します」ではなく、「相談があるのですが…」という形で切り出すのが良いでしょう。ただし、「来月末までには辞めさせていただきたい」とこちらの主張だけを押し通すような言葉や、「退職を検討している…」というような曖昧な言い方は避けた方が無難です。
反感を買ったり、説得すれば辞めないと誤解されたりして、退職がスムーズにいかなくなる可能性が高まるからです。「退職をさせていただきたいのですが…」と意思をはっきりと伝え、退職日は相談して決めましょう。

退職意思はいつまでに伝えるのが良い?

上司への報告は、退職したい日の1~3ヶ月前までに表明しておくのがベターです。会社によって報告義務の期限は異なるので、報告の時期は就業規則に従うようにしましょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

退職理由はどう伝える?

退職する意思を伝えるには、会社側が納得できる理由を述べることが重要です。具体的にどのような理由であれば理解してもらいやすいのか、一緒に考えてみましょう。

職場への愚痴や不満は避けた方がベター

職場での人間関係や残業についての不満が理由だと、「異動させる」「残業を減らしてもいい」というような改善案を条件に引き止めにあうかもしれません。
あくまでも個人的な理由にすることが肝心です。「キャリアアップしたいから」など、前向きな理由がベストといえるでしょう。

もし引き止めにあったら、どうする?

引き止めにあったら、退職意思が変わらないことを伝えましょう。「希望の部署への異動を試みるから残ってほしい」「給料を上げるから考え直してほしい」と、さまざまな言葉で退職を踏みとどまるよう説得されれば、辞める意思が揺らぐこともあるかもしれません。
しかし、そのような会社からの条件は「ただの口約束」として、破棄されてしまうことがよくあるといわれています。退職を決めたのであれば、最後まで固い意思を持つことも大切です。

もし、「退職するなら会社の損失として賠償請求する」あるいは、「転職がうまくいかないよう妨害する」などと、悪質な引き止めをされた場合は、人事部に相談することをおすすめします。それでも解決しない場合は、労働基準監督署に掛け合うのも一つの方法です。専門家が相談に応じ、事態の収拾へと導いてくれるでしょう。

退職願を出すのはいつ?

最後に、退職願についてです。退職願を出すタイミングと書き方についてまとめました。以下を参考にしてみてください。

上司との話が終わったら

退職願を提出するタイミングは、上司との退職交渉が済んでからが基本です。もし、直属の上司への退職交渉がうまく行かないときは、さらに上の上司や人事部に相談しましょう。

退職願の書き方

退職願の書き方は以下のとおりです。

・A4縦書きの用紙を用意する
・1行目中央に「退職願」
・2行目の1番下に「私事、」
・3行目に「このたび、一身上の都合により、来たる平成○○年○月○日をもって、退職致したく、ここにお願い申し上げます。」
・4行目は何も書かずに一行空ける
・5行目に「提出する日付」
・6行目に「所属部署名」
・7行目に「自分の氏名」(氏名の下に捺印)
・8行目に「会社名」(正式名称)
・9行目に「代表者名」(社長)

退職願は三つ折りにして封筒に入れ、直属の上司に渡しましょう。

円満な退職はできたけれどまだ転職先が見つかっていない、という方はエージェントへの登録がおすすめです。
ハタラクティブは豊富な求人数をそろえて、若者の転職を協力サポート。一人ひとりにプロのアドバイザーがつき、あなたの個性や適性に合わせて就職先を紹介します。
書類作成や面接対策も安心しておまかせください。ご連絡、お待ちしております!

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ