- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- こんなはずでは…!新入社員だけど会社を辞めたい…
こんなはずでは…!新入社員だけど会社を辞めたい…
更新日
この記事のまとめ
- 新入社員が仕事を辞めたくなるのは、仕事がうまくいかない、残業が多い、休みが少ないなどの原因がある
- 平成28年の転職者数は約2,900万人、未就業からの入職者数は約1,300万人
- 平成28年の20代の離職率は約20%台
- 転職活動をするなら、ブランクができず経済面も安定している在職中が安心
- 精神的にも肉体的にも大きな負担がある場合は、退職後に転職活動をするのも良い
入社当時は「この会社で頑張ろう!」と意気込んだものの、実際に勤務すると「こんなはずでは…」の連続…。
会社でうまくいかないことやトラブルが続き、新入社員のうちに退職を考えるケースがあるようです。
今回は、新入社員が仕事を辞めたくなる主な原因や年間の転職者数、転職活動を始めるのに適切な時期などを解説しています。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
新入社員が辞めたいと思う瞬間
新入社員が「仕事を辞めたい」と思う主なケースは、以下のとおりです。
仕事がうまくいかない
仕事がなかなか覚えられない、ミスが多いなど、仕事が思うようにいかなことが続くと意欲が下がってしまいます。
中には、「自分にこの仕事は向いていない」「辞めたい」という考えに至る場合もあるようです。
人間関係
仕事を続けていく上で、人間関係は重要です。
上司や先輩と反りが合わない、理不尽な理由で怒られるなど、人間関係の悩みが退職の原因となることがあります。
残業が多い
仕事が終わったら、家に帰って休息を取ったり、趣味を楽しんだりしたいと考える方は多いでしょう。
残業が多く、帰宅したらただ寝るだけという生活が続くと、働くことに意義を見いだせなくなってしまうケースもあるようです。
薄給
給料が少ないと、最低限の生活を続けていくだけで精一杯になってしまいます。
一生懸命働いた分が給与に反映されないことは、転職を検討する理由としては充分といえるでしょう。
入社後のギャップ
入社前に聞いていた条件と違う、希望と異なる部署に配属されたなど、入社後のミスマッチが原因で「仕事を辞めたい」と思うことも。
「こんなはずでは…」と思いながら仕事を続けていると、ストレスを感じやすくなります。
休みが少ない
多くの人は、「仕事をしっかりこなした上で、プライベートの時間も確保する」ことを理想としているのではないでしょうか?
祝日どころか、週休すら取ることが厳しい環境では、仕事のモチベーションを保つことは難しいかもしれません。
転職している人はどのくらいいる?
厚生労働省の調査によると、平成28年の転職者数は約2,900万人以上、未就業から仕事に就いた人は約1,300万人以上という結果が出ています。
平成28年の1年間における年齢ごとの入職率は、男女合わせて24歳以下が他の年齢と比べて高く、約40%台の推移が見られます。
また、離職率は20代が高く、約20%台後半を推移。
この数字からは、およそ4人に1人の割合で離職していることがわかります。
これらの結果から考えると、20代のうちに自分の働き方を見つめ直して転職したいと思う人は、意外と多いのかもしれません。
参照元
厚生労働省
「平成28年雇用動向調査」
転職を決断する上でのポイント
転職活動は、在職期間中に並行して行うのがおすすめです。
在職中の転職活動は、すぐに転職先が決まらなくてもブランクが発生しない、収入が途絶えないなどのメリットがあるため、生活の不安を払拭できます。
しかし、体力的・精神的に大きな負担があり、現職との両立がどうしても難しいようなら、退職してから転職活動を始めるのも有効です。
どちらにしても、あまり短期間の離職を繰り返していると、キャリアとしてはマイナス評価になってしまう可能性があります。
同じような理由でまた退職…とならないように、企業選びは慎重に行いましょう。
転職したくても新しい職場でまた問題が起きないか心配、上手くスケジュールを調整できる自信がないという方は、エージェントを利用してみませんか?
ハタラクティブでは、プロのアドバイザーがあなたの希望に合わせたお仕事をマッチング。
実際に取材をした企業のみを紹介しているので、自分に合ったお仕事をじっくり選べます。
面接の日程調整など、企業とのやり取りもアドバイザーが行っているため、「在職中に転職先を決めておきたい」という方も安心です。
転職活動で悩んでいるなら、ぜひハタラクティブにご相談ください!
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円