- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 職務経歴書の作成方法とは?必須項目や書くときのコツをご紹介
職務経歴書の作成方法とは?必須項目や書くときのコツをご紹介
更新日
この記事のまとめ
- 職務経歴書とは、「経歴」「特技」「スキル」などをまとめたもの
- 職務経歴書は、「編年体式」「逆編年体式」「キャリア式」で作成方法が異なる
- 職務経歴書は形式に定めがないため、いかに自身をプレゼンできるかが重要といえる
- 職務経歴書はA4サイズ1~2枚にまとめ、応募先企業のニーズに合ったアピールをする
「職務経歴書の作成方法が分からない…」と悩む方は少なくないでしょう。職務経歴書には、決められたフォーマットがありません。ただし、記載する項目はある程度決まっています。このコラムでは、職務経歴書に記載すべき項目や作成する際のコツをご紹介。また、職務経歴書と履歴書の違いについてもまとめているので、参考にしてください。
職務経歴書と履歴書の違い
職務経歴書とは、経歴やスキル、特技、自己PRなどをA4サイズの用紙にまとめたものを指します。転職活動では、必ずといっていいほど提出を求められる書類の1つです。履歴書と職務経歴書では、採用担当者が見ているポイントが違います。応募書類を作成する際は、見られているポイントを意識しながら作ることが大切です。以下で、それぞれでどういう点がチェックされやすいのか見ていきましょう。
履歴書のチェックポイント
- ・写真から第一印象を判断
- ・学歴や職歴が評価できるか
- ・通勤可能な居住地かどうか
- ・丁寧な字で記入できているか
- ・基本的なマナーがあるかどうか(消せるペンや修正テープを使用していないかなど)
職務経歴書のチェックポイント
- ・経歴やスキルに、応募先企業との関連性はあるか
- ・どういうキャリアを持っているか
- ・即戦力になるか
- ・求めている能力が備わっているか
- ・自分自身をプレゼンする能力があるか
アルバイト経験しかないときの職務経歴書の書き方とは
今までアルバイトしか経験がなく、履歴書の職歴欄や職務経歴書の書き方に困るケースは少なくないでしょう。応募先の企業から職務経歴書の提出を求められたら、「経験してきたアルバイトの中で、応募先の企業で活かせるスキルはどれか?」に重点を置いて作成するのがおすすめです。職歴がアルバイトのみの場合の履歴書や職務経歴書の記載例については、「職歴がアルバイトのみ…履歴書や職務経歴書の書き方を詳しく解説」で紹介しているので、参考にしてみてください。
職務経歴書の作成方法
職務経歴書は決められた形式がなく、自由に作成できる点が特徴です。そのため、いかにほかの応募者と差別化を図り、自身をプレゼンできるかが重要といえるでしょう。以下では、職務経歴書に記載すべき項目をご紹介します。
タイトル
「職務経歴書」と記載します。
日付
職務経歴書を作成した日付を記載します。
氏名
フルネームで記載します。
住所、連絡先
住所や連絡先の記載は任意です。書く場合は、番地などはハイフンではなく「〇丁目〇番地〇号」と正式名称で書きましょう。
職務概要
「職務要約」とも呼ばれる項目で、職務経歴を簡単にまとめる欄です。200~300文字程度の文字数が好ましいとされています。「どういうことを学んできて、どういうことができるのか」を明確に記載しましょう。職務概要の書き方や例文については、「職務要約とは?作成目的と転職が多いときの書き方を解説」でまとめているので、参考にしてみてください。
職務経歴
これまでに働いた経験がある企業の社名や事業内容、在籍期間、従業員数、売上、実績など、履歴書よりもさらに詳細に記載します。
取得資格
応募先企業と関連のある保有資格を書き出します。
スキル
使いこなせるソフトやツール、語学力などを記載します。
自己PR
自身の長所や強み、また、これまで取り組んできた業務内容を応募先企業でどのように活かせるかを記載します。「応募先の企業がどのような人物像を求めているか」を意識しながら作成するのがポイントです。
職務経歴書を作成する際のコツ
職務経歴書を作成するときは、以下のことを意識すると良いでしょう。
自分に合ったフォーマットを決める
職務経歴書には3つの書式があります。1つ目は、職歴を古いものから時系列で記載する「編年体式」。「編年体式」は、同じ分野で経験を積んだ人に向いています。2つ目は、最新の情報から過去に遡って記載する「逆編年体式」と呼ばれるもの。「逆編年体式」は、最新の経歴をアピールしたい場合に向いています。3つ目は、職務内容やキャリアごとに内容をまとめる「キャリア式」。「キャリア式」は、複数の分野で経験を積んだ人に向いています。職務経歴書のそれぞれの形式の特徴については、「フリーターに職務経歴書は必要?書き方の見本や作成のポイントをご紹介」でもまとめているので、あわせてご覧ください。
応募先企業に関連づける
スキルや免許を記載する際は、応募先企業でどう活かせるかをアピールすることが大切です。所有しているものすべてを記載しても、企業とあまり関連性のないことであれば、アピールポイントとしての有効性は低いでしょう。
A4用紙1~2枚にまとめる
採用担当者は多くの応募書類に目を通します。採用担当者の立場になって読みやすく簡潔にまとめましょう。多くても3枚までにまとめることが望ましいとされています。
もし、職務経歴書の作成方法についてより詳しいアドバイスや添削が必要な場合は、プロの就活アドバイザーに相談するのがおすすめです。
ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職支援を行っています。求職者一人ひとりの適性に合わせた求人の紹介をはじめ、応募書類の添削や面接対策などにも丁寧に対応。すべてのサービスは無料で利用できるため、お気軽にお問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。