- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 転職にかかる期間は?考慮すべき健康保険の手続きについてもご紹介!
転職にかかる期間は?考慮すべき健康保険の手続きについてもご紹介!
更新日
この記事のまとめ
- 転職活動にかかる期間は、一般的に3ヶ月から半年程度
- 転職期間が長引かないよう、転職したい理由や時期を明確にして活動を始めることが大切
- 転職を効率良く進めるためには、事前にスケジュールを組んでおくことがポイント
- 転職期間に在職しているか、退職しているるかでそれぞれメリットとデメリットがある
- 退職後に転職活動を行う場合は、健康保険や年金の手続きが必要になる
- 健康保険や年金も考慮して、転職活動のスケジュールを組むと良い
転職活動では「どのくらいの期間がかかる?」「退職してから仕事探しを始めたほうが良い?」「その間の保険はどうなる?」など多くの疑問が湧いてくるかもしれません。効率良く転職を成功させるためにも、準備をしてスケジュールをしっかり組むことが大切です。当コラムでは、転職に要する期間や、在職中および退職後に活動を行うメリット・デメリットについて解説。健康保険に関しても紹介しているので、ぜひご一読ください。
転職活動にかかる期間とは
一般的に転職活動に必要な期間は、3ヶ月から半年ほどといわれています。ただし、学生時代の就職活動とは異なり、期間は人によってさまざまで、数週間という短期間で内定を獲得する人もいれば、1年近く内定が出ない人もいるようです。活動期間が長引けば長引くほど、金銭面での不安や焦りが大きくなることもあるため、「なぜ転職したいのか」「いつまでに転職したいのか」をしっかり考えて、転職活動を行う必要があるでしょう。なお、転職にかかる期間については、こちらの「転職はどれくらいかかる?準備期間の目安や早めに終わらせるコツを解説」でも詳しく紹介されているので、ぜひチェックしておきましょう。
転職活動期間のスケジュール
一般的に転職活動は、以下のようなスケジュールになると考えられます。
・自己分析や情報収集などの事前準備⇒1~2週間程度
・応募書類の作成⇒1~2週間程度
・求人応募、面接⇒2ヶ月程度
・内定獲得⇒1週間程度
・退職手続き(在職中の人)⇒1ヶ月程度
それぞれにかかる期間はあくまで目安であり、転職活動に費やせる時間や転職の必要性、意欲などによって異なります。転職を成功させるには、事前準備を十分に行うこととしっかり計画を立てることが重要です。準備不足のまま面接を受けても、高評価を得られない可能性もあります。また、曖昧なスケジュールで転職活動を行った場合、長引いてしまうこともあるでしょう。先を見据えて複数の企業に同時進行で応募したり、転職エージェントを活用したりしながら活動を進めていくことが内定獲得への近道になると考えられます。
在職中に転職活動を行う場合には、日頃行っている業務のマニュアルを作成するといった引き継ぎの準備を少しずつ始めておくと良いでしょう。転職のスケジュールについて知りたい方は、「もっと時間があれば…後悔しないための転職スケジュール」に詳細が書いてあるのでぜひご覧ください。
転職活動はいつ始める?
上述した通り、転職活動にはある程度の期間が必要になるケースが多く、どのタイミングで活動を始めるかが大切です。在職中もしくは退職後に活動を行うことには、それぞれどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
在職中のメリット・デメリット
在職中であれば、収入が途切れることがなく、金銭面において余裕を持って活動に取り組むことができます。逆にデメリットとして考えられるのは、活動に費やす時間が限られることでしょう。面接の日程を組む際に都合が合わない可能性もあるため、優先順位を決め、無理のないペースで進めることが大切です。
退職後のメリット・デメリット
退職してから転職活動を行う大きなメリットは、時間を自由に使えることでしょう。時間に余裕があるため、求人応募や面接のスケジュールも組みやすくなり、さらに企業研究や応募書類の作成にも時間をかけられます。一方で収入がないため、金銭面での不安が大きくなることはデメリットといえます。あらかじめ貯金していても、活動が長引けばその分費用がかかるため、不安や焦りが大きくなってしまうでしょう。また、不安から本来希望していた仕事に就くのを諦めてしまうことも考えられます。
転職活動期間の健康保険はどうなる?
在職中に転職活動を行うのか、退職してから始めるのかでは健康保険の手続きは異なります。在職中であれば、勤務先の健康保険に加入しているので問題はありませんが、退職した場合は保険の切り替えを行う必要があります。退職後の切り替えには主に、「国民健康保険」「健康保険の任意継続」「健康保険の被扶養者」の3つの選択肢があり、収入や世帯人数などでどれが適しているのか判断することが大切です。また、転職先が決まったとしても働き始めるまでに空白期間ができた場合は、健康保険の手続きを行う必要があります。そのため、転職活動のスケジュールを組む際には、健康保険に関する手続きについても併せて考慮しておくことが大切です。「退職後の健康保険は任意継続を使うべき?切り替え手続きの基本を解説!」のコラムで、退職後の健康保険の切り替えについて紹介していますので、こちらもあわせてチェックしてみてください。
退職してから転職活動をするなら年金の手続きも必要
退職後に必要となる手続きについては、健康保険のほかにも年金があります。厚生年金の加入資格は退職した翌日に喪失するため、国民年金への切り替え手続きを行わなければいけません。年金の種類や手続きについては「年金の種類や退職・転職時の手続きの仕方について知ろう」でもまとめていますので、あわせて目を通しておきましょう。
転職活動を効率良く進めるためには、事前の準備やスケジュールを組んでおくことがポイントです。効率良く転職活動を進めたい方は、転職エージェントを利用してみるのも一つの方法といえます。転職エージェントのハタラクティブでは就職・転職のプロであるアドバイザーがカウンセリングを実施。第三者目線で的確なアドバイスを行い、不安や疑問を解消しながら活動を進められるようしっかりサポートいたします。まずはお気軽に、ハタラクティブにお問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。