- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 職場の人間関係でストレスを感じる原因は?対処法も解説
職場の人間関係でストレスを感じる原因は?対処法も解説
更新日
この記事のまとめ
- 職場の人間関係にストレスを感じる原因には、「嫌いな上司がいる」などが挙げられる
- 人間関係の問題が生じる原因の一つは、会社における風通しの悪さ
- 職場の人間関係でストレスを溜めないために、嫌いな人と関わらないのも方法の一つ
- 職場の人間関係によるストレスがどうしても解消されない場合は、転職も視野に入れよう
職場の人間関係にストレスを感じている方も多いのではないでしょうか。職場の人間関係がうまく行かずに孤立したり、いじめを受けたり、抱える悩みは人によってさまざまです。人の顔色が気になってしまう方は特に悩みやすい傾向にあります。毎日通う職場だからこそ、ストレスのない人間関係が築けるよう対処していきましょう。このコラムでは、職場の人間関係でストレスを感じる原因をご紹介。対処法についても解説しています。
職場の人間関係にストレスを感じる原因とは
人間関係の悩みは人によってさまざまです。ここでは、職場の人間関係にストレスを感じる原因を4つ紹介します。
嫌いな上司がいる
上司と部下という関係上、「指示に従わなければいけない」という認識から、理不尽な内容も受け容れなければいけないという状況に置かれることがあります。中には上司という立場を利用し、部下に業務外のことを頼むケースもあるようです。頼んだあとにお礼やお詫びがないと、さらにマイナスな印象に繋がります。このほかにも、部下に嫌われる上司の特徴としては、主に以下のようなものが挙げられるでしょう。
- ・人によって接し方が変わる
- ・毎回言うことが変わる
- ・気分屋
- ・人使いが荒い
- ・感情的に怒る
- ・責任から逃れようとする
- ・口が悪い
- ・偉そうにしている
こういった上司が身近にいる場合、一緒に働くことにストレスを感じると考えられます。
パワハラがある
「パワハラ」という言葉を耳にすると、上司が部下に対して嫌がらせをしたり暴言を吐いたりするイメージを持つ人が多いでしょう。しかし、上司が部下からパワハラを受けることも近年では増加しているようです。また、同僚からパワハラを受けるケースもあります。「政府広報オンライン」によれば、立場に関係なく、「職務上の地位や人間関係の優越性を背景に行われる」「業務上必要かつ相当な範囲を超え」「労働者の就業環境が害されるもの」をパワーハラスメントと定義しています。
相手が誰であっても、人から嫌がらせを受けることはストレスに繋がります。同僚からのパワハラ行為については、「同僚からのパワハラ解決方法!無視?訴える?助けたい場合の対策も解説」のコラムで具体例を紹介しています。詳しく知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
参照元
あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン
NOパワハラ なくそう、職場のパワーハラスメント
孤立している
職場の人間関係がうまく行かず、孤立してしまうケースもあります。休憩時間など、コミュニケーションが盛んな時間帯は、より苦しい思いをすることも考えられます。
いじめを受けている
職場の人間関係がギスギスしており、明らかに無理な業務を頼まれるなどの陰湿ないじめを受けることも、毎日の仕事が憂鬱になる原因の一つでしょう。いじめを受けていることを上司や周りの人に相談できず、1人で悩む人もいます。
このような人間関係の問題は、職場の風通しの悪さが原因の一つとして挙げられます。また、残業時間や休日出勤が多いといったブラックな職場環境ほど、人間関係に悩む人が多い傾向にあるようです。
職場の人間関係でストレスを溜めないためには
「職場の人間関係だから」と割り切ることができれば良いのですが、そう簡単には行かないことが多いのが現実です。毎日通う職場だからこそ、円滑に人間関係を保ちたいものですが、周りが自分の思いどおりに動いてくれるとは限らないからです。だからこそ、人付き合いは難しい問題といえます。職場での人間関係でストレスを溜めないためには、以下の対策ポイントを参考にしてみましょう。
対策ポイント
- ・自分の意識や人との関わり方を変える
- ・ものの捉え方を変える
- ・業務に集中し、必要以上に人と関わらない
- ・共通の話題を見つける
- ・笑顔を意識する
- ・とにかく気にしない
人間関係で悩む人の多くは、人の顔色を気にする傾向があります。そのため、嫌いな相手にも必要以上に機嫌を取ったり関わったりしてしまうようです。また、職場で嫌なことがあっても、人間関係を拗らせたくないという理由で限界まで我慢してしまう人もいます。そのようなケースでは、嫌いな相手と接する時間が多ければ多いほど、ストレスは大きくなるでしょう。円滑に人間関係を築こうとする努力が、自分を苦しめているということもあります。嫌いな人とは、業務上必要な会話以外では関わらないようにするなど、工夫してみましょう。
一方、職場の人間関係がうまく行かず、孤立していることが悩みという人は、コミュニケーションがとれるよう努力することも必要です。共通の話題を見つけて思い切って話しかけてみると、予想以上に良い反応が返ってきたということもあります。また、受け身が多いと自身で感じるのであれば、笑顔を意識して自発的に動いてみることで今後の人間関係が良い方向に向かう可能性が考えられるでしょう。
職場の人間関係でストレスを感じるときの対処法については、「会社の人間関係に疲れたらどうする?職場でストレスを感じるときの対処法」のコラムでも解説しています。ぜひこちらもチェックしてみてください。
職場環境の悩みが解消されない場合の対処法
パワハラが多い、または人の入れ替わりが激しい職場であれば、職場環境の改善を期待できないブラック企業の可能性も考えられます。そのため、「職場の人間関係に我慢の限界を感じる」「このままでは目標としているものに近づけない」という場合は、転職を視野に入れてみましょう。
人間関係がストレスで仕事を辞めたい場合の転職した方が良いケースや、辞めない方が良いケースについては、「人間関係で仕事を辞めるのはあり?ストレスになる理由や対処法などを解説」のコラムで詳しく解説しています。ぜひこちらも参考にしてみてください。
ハタラクティブでは、第二新卒や高卒、既卒、フリーターなどの若年層を対象に就職・転職支援を行っています。職場での人間関係はもちろん、人生のキャリアプランなど、ビジネスにおけるあらゆる悩みにプロの就活アドバイザーが対応。企業の職場環境など、気になる情報を共有し、あなたに合ったお仕事を紹介します。職場での人間関係にストレスを感じている方は、ぜひ一度ハタラクティブにご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。