- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 第二新卒から軽作業の正社員は目指せる?向いているタイプとは
第二新卒から軽作業の正社員は目指せる?向いているタイプとは
更新日
この記事のまとめ
- 軽作業には、「配送業務」「倉庫業務」「品質管理業務」などがある
- 年齢が若く社会人経験のある第二新卒は、企業からの需要があるといえる
- 第二新卒から軽作業の正社員を目指す場合、紹介予定派遣で働く方法がある
- 第二新卒からの仕事探しでは、軽作業だけでなくさまざまな業界に視野を広げよう
第二新卒から軽作業の正社員を目指すにはどうすれば良いのでしょうか。軽作業の仕事には、配送業務や倉庫業務、品質管理業務などさまざまな種類があります。当コラムでは代表的な3つの仕事のほか、どういったタイプの人に向く仕事なのかをご紹介。第二新卒からの就職に軽作業を選ぶ上でのメリットやデメリットを知り、正社員への転職に活かしましょう。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
軽作業とは?
軽作業とはどのような仕事のことを指すのでしょうか。名前だけは聞いたことがあるという人や、あまり難しくない仕事と思っている人も多いと考えられますが、軽作業は業務が厳密に決められているわけではなく、募集をする企業によって内容や勤務先が変わる仕事です。以下では、軽作業として求人が掲載される代表的な仕事を3つご紹介します。
配送業務
決められた配送ルートに沿って積荷の配達を行う「ルート配送」などは軽作業の1つです。業務内容は会社によって異なりますが、例としてはサービス利用者への定期的な商品配達や、通販サイトで注文された商品の配送などが挙げられるでしょう。トラックや車で配送業務にあたるため、運転免許が必要です。ルート配送の仕事については、「ルート配送とはどんな仕事?きついのは本当?向いている人の特徴をご紹介」でもまとめているので、あわせてご覧ください。
倉庫業務
「ピッキング」と呼ばれる業務で、伝票の確認や記入、品物の取出しなどを行います。求人によっては、仕分けや梱包作業を含む場合もあるでしょう。業務の幅が広く、フォークリフトの免許が必要となることもあるため、事前の求人確認が大切です。
品質管理業務
軽作業で求められる品質管理の仕事は、工場のラインスタッフの募集が多いようです。商品の状態や動作を確かめる検品が主な業務となります。食品をはじめ、衣料品や工業製品など企業によって取り扱う商品はさまざまです。
軽作業に向いているのはどんな人?
軽作業は、全般的に身体を使う仕事や同じ体勢で行う仕事が多いため、体力がある人に向いているでしょう。なお、配送の仕事は、運転経験が多いほど歓迎される可能性があります。また、品質管理の仕事は同じ作業を繰り返し行うことが多いため、地道に正確な作業をすることが得意な人や、集中力がある人が向いているといえるでしょう。
軽作業のメリットとデメリット
軽作業の仕事は大半がマニュアル化されているため、専門知識を求められることは少なく、仕事内容もそれほど複雑ではないことが多いようです。そのため、経験がなくても働きやすい点や、決められた業務内容をコツコツとマイペースにできる仕事が多いという点はメリットとして挙げることができるでしょう。その反面、軽作業の仕事は単純な繰り返し作業が多い傾向があるため、新しい知識やスキルを身につけることが難しいというデメリットもあるといえます。採用試験では経験やスキルを求められることが少ないので、未経験からのスタートには適した職種といえますが、長期的に見るとキャリアや給与面の向上はそこまで期待できないというのが現状です。
第二新卒から軽作業の仕事に就ける?
第二新卒から就職できるのか疑問を持つ方もいるでしょう。軽作業の求人の多くは学歴重視ではないため、第二新卒から就職を目指すことはできます。しかし、肉体労働が多いことから、体力のある若年層をアルバイトや派遣で採用するケースが多い傾向にあり、最初から正社員を募集する企業は少ないようです。もし、軽作業の正社員を目指す場合は、紹介予定派遣としての勤務を経て正社員になるという方法もあります。紹介予定派遣とは、派遣先と直接雇用契約を結ぶことを前提に派遣社員として働く方法です。紹介予定派遣については、「紹介予定派遣とは?デメリットはある?フリーターや派遣との違いを解説」で解説しているのでチェックしてみてください。
視野を広げてさまざまな業界の求人を見てみよう
年齢が若く、社会人経験のある第二新卒は、企業からの需要が高いといえます。軽作業だけでなく、前職での経験を活かせる仕事や、新たな知識を得られる職種や業界に幅を広げて求人を探してみると良いでしょう。未経験から挑戦できるおすすめの業界については、「第二新卒の業界選び!未経験からの転職先におすすめなのはどこ?」で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。ハタラクティブではさまざまな業界の求人を紹介しています。「ほかの業界も気になる」「どの業界を目指すか迷っている」などの相談も歓迎です。また、第二新卒だけでなく、高卒や既卒の方からの質問も受け付けています。ハタラクティブの就活アドバイザーと一緒に、正社員になるための就職活動をスタートしましょう。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円