- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 仕事で評価されないと感じたら?考えられる理由や対処法を紹介
仕事で評価されないと感じたら?考えられる理由や対処法を紹介
更新日
この記事のまとめ
- 仕事で評価されないと感じるときは、自分の行動を客観的に見直してみよう
- 仕事の完成度や達成度を、自分1人で見極めていると評価されないと感じやすい
- 仕事で評価されない行動は、「与えられた仕事しかしていない」など
- 実力があってもアピール不足やマイナス発言が多いと、評価されないことがある
- 評価を上げたい場合は、自分のことを客観的に見てみることが大切
「仕事でなかなか評価されない」と感じる方は多いのではないでしょうか。評価の対象項目がなんであれ、認めてもらえないことが続くとモチベーションが下がるもの。まずは自分の行動を客観的に見つめ直し、評価につながる行動をとることが大切です。このコラムでは、仕事で評価が得られない理由や対処方法について紹介しています。
仕事で評価されない行動とは
社会人として働いている中で、「自分としては一生懸命、仕事に取り組んでいるのに、周囲からなかなか評価されない」と感じることもあるでしょう。「仕事で評価されない」と感じる場合は、自分では頑張っているつもりでも、行動が評価につながっていない可能性があります。では、仕事でなかなか評価されない行動として、どのようなものが考えられるでしょうか。以下で考察していきます。
自分を客観的に見ていない
仕事を頑張っているのに評価されないと感じる原因として、まずは自分を客観的に見られていないということが考えられます。特に、仕事の完成度や達成度を、自分1人で見極めている場合は注意が必要です。物事に対する探究心や粘り強さには、個人差があります。同じ仕事をするにしても、人によって完成度が違うという場合、個人の感覚の差が原因ということも考えられるでしょう。
与えられた仕事しかしていない
「与えられた仕事のみしている」という場合も、評価につながらない可能性があります。もちろん、やるべき仕事をしっかり行うということは大切です。しかし、受身の姿勢ばかりでは、積極性に欠けると評価されることもあります。
会社が求めている働き方をしていない
一般的に会社の仕事は、自分のためではなく第三者のために行うものとされています。懸命に仕事をしていても、その先にある顧客のことを考えられていないと、「自己満足」と捉えられて評価につながらない可能性があります。
上記のほか、「報連相ができていない」「人の意見に耳を傾けない」といった行動も、評価につながらない行動として考えられます。「仕事が評価されないと感じたら退職すべき?改善策などを紹介」のコラムでも、仕事の評価につながらない行動や改善策を紹介しているので、参考にしてみてください。
実力があるのに評価されない理由
しっかりと結果を出しているにもかかわらず、なかなか評価に反映されないということもあるでしょう。何がマイナス要因になっているのか、以下で考察していきます。
アピールが足りない
いくら上司とはいえ、すべてのことが見えているわけではありません。謙虚な姿勢は大切ですが、ときには積極的に仕事の成果を報告し、アピールすることも大切です。「自己アピールはハードルが高い」と感じる場合は、しっかりと報連相を行うことから始めてみると良いでしょう。
マイナス発言が多い
マイナス発言が多いと、「周囲のモチベーションを下げる恐れがある」と評価されてしまう可能性があります。自ら快適な職場環境を作るような言動を心がけると、良い評価として反映されやすいといえるでしょう。
今より評価を上げるためには?
では、今より評価を上げるためには、どのような点に気をつければ良いのでしょうか。以下で紹介していきます。
自分を客観的に見る
仕事を頑張っていると、なかなか自分に原因があるとは思えないものです。しかし、ときには自分自身を客観的に見てみることも大切。評価を上げたい場合、まずは自分の行動や言動に問題がないか見つめ直してみましょう。そうすることで、改善点や課題が見つかり、仕事の精製度や完成度が増す可能性もあります。
仕事の先にある顧客のことを考えて行動する
前述したように、仕事は第三者のために行うものです。そのため、ただ仕事をするだけでなく、その先にある顧客のことまで考えて行動すると、評価に繋がりやすいといえるでしょう。他者に対する丁寧さや寛大さ、誠実さは、仕事ぶりや人間性として現れるものです。その結果、自分の評価が上がる可能性があります。
分からないことは積極的に質問する
分からないことや困ったことがあったときに、上司や先輩、同僚などにアドバイスを求めるのも有効です。他者の意見やアドバイスを受け取り、改善策を考えて実行に移すことで、仕事の成果にも反映されやすいでしょう。また、経験に裏打ちされた言葉をもらったときに気づけることもあります。
上記のほか、「レスポンスが早い」「前向きに行動している」「業務成果の数字を出している」などが評価につながる行動として挙げられます。意識して行動してみるようにしましょう。「仕事で評価されない理由と対応策は?人事評価基準を知ろう!」のコラムでは、仕事で評価されるポイントを紹介しているので、参考にしてみてください。
年功序列制度がある会社では注意が必要
年功序列制度を導入している会社だと、成果や能力よりも経験年数を重視され、評価されづらいということもあります。もし、成果を反映してもらいたい場合は、一度会社に相談してみましょう。その上で正当に評価されないと感じたら、実力主義の会社に転職を検討してみるのも1つの方法です。「年功序列とは?働くメリット・デメリットや実力主義との違いについて解説」のコラムでは、年功序列制度の概要やメリット・デメリットなどを紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。「仕事でなかなか評価されないから転職したい」「正当な評価を受けてモチベーションを上げたい」「自分に合った職場で働きたい」などとお悩みの場合は、ハタラクティブの利用を検討してみませんか。
ハタラクティブは、若年層の就職・転職支援に特化したエージェントです。専任のアドバイザーがつき、マンツーマンでサポートを実施。求職者一人ひとりの希望や適性に合ったお仕事を紹介しています。また、応募書類の作成や面接対策などもサポート。サービスはすべて無料で利用できるので、お気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。