公開日:
【このページのまとめ】
・頑張っているのに会社から評価されない原因は、自分自身にあることが考えられる
・自覚があるなしに関わらず、自身の言動に気をつけたほうが良い
・仕事の結果だけでなく、人間性のあり方も評価に反映される
・上司へは積極的に報告、連絡、相談を行ったほうが良い
自分なりに頑張ってはいるものの、なかなか評価されずがっかりした…という経験をお持ちの方は、多くいらっしゃるでしょう。評価の対象項目がなんであれ、認めてもらえないことが続くとモチベーションが下がりそうです。
それが仕事であれば、日々のことだけに辛いものがあるかもしれません。評価を得られない理由と対処方法について見ていきましょう。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
「自分としては一生懸命、仕事に取り組んでいる。しかし、周囲からの評価が伴わない」という場合、考られる原因は何でしょうか。
頑張っている方にしてみれば、自分に原因があるとは思えないでしょう。しかしながら、自分自身を客観的に見ると、以下のようなことが見えてくるかもしれません。
仕事の完成度や達成度を、自分ひとりで見極めていませんか。
物事に対する探究心や粘着力は、個人差があります。同じ仕事をするにしても、AさんとBさんでは完成度が違うという場合、個人の感覚の差が原因ということがあるかもしれません。
心当たりがある方は、自分に少し厳しくすることで、仕事の精製度や完成度が増すでしょう。
与えられた仕事のみしている、という方も注意が必要でしょう。もちろん、やるべき仕事をしっかり行うということは大切です。
しかし、受身の姿勢ばかりでは、積極性に欠けると評されることがあるかもしれません。
仕事を自己完結で終えていないでしょうか。会社の仕事は、自分のためではなく第三者のために行うものと一般的には認識されています。
懸命に仕事をしていても、その先にある顧客さまのことを見ていなければ、自己満足な仕事ぶりと映っても仕方ありません。
しっかりと結果を出しているにもかかわらず、評価が思わしくないこともあります。なにがマイナス要因になっているのか、考えていきましょう。
上司といえども、全てのことが見えているわけではないでしょう。謙虚な姿勢は大切ですが、時には積極的に仕事の成果を上司へ報告することも必要だと思われます。
消極的な方にはハードルが高いように思われるかもしれません。しかし、さほど難しく考えず、しっかりと報連相を行うことを心がけると良いでしょう。
自己中心的、協調性がない、傲慢など、性格や態度に難があると仕事ができても評価が下がるかもしれません。周囲とトラブルになりがちな方は、自身のことを見つめ直すと今後に繋がるかもしれません。
また、マイナス発言が多い方も注意が必要でしょう。職場のモチベーションを下げると評される可能性があります。
快適な職場雰囲気を自ら作るような言動を心がけると、良い評価として反映されるでしょう。
仕事をするのは自分や家族のため、という方は多いでしょう。現実的にはそうかもしれませんが、顧客さまのことまで考えられる方のほうが、評価に繋がる働き方ができそうです。
他者に対する丁寧さ、寛大さ、誠実さは、仕事ぶりや人間性として現れると思われます。その結果、自分の評価が上がる可能性はあるでしょう。
また、先輩にアドバイスを求めるのも有効だと思われます。経験に裏打ちされた言葉にハッとすることがあるかもしれません。
しかしながら、年功序列制度を導入している会社だと、評価されづらいということはあるでしょう。男性ばかりが評価される社風、というケースもあるかもしれません。
正当な評価を受けて、仕事へのモチベーションを上げたい方は、転職を検討されてもいいでしょう。
その際は、転職エージェントの「ハタラクティブ」を利用されるとスムーズに進みそうです。
担当アドバイザーがきめ細やかに、時には力強くサポートしてくれます。お気軽にご相談ください。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
会社から評価されない?問題はどこにあるか考えよう
辞められたら困る人に共通する特徴とは?優秀な人ほど去っていく理由も解説
既卒の就活で評価される英語力とは?企業が求める語学レベルをチェック!
仕事で気疲れしやすい人必見!どんな症状が出る?解消法もご紹介
無能な人の仕事の特徴は?話し方や生き方にも現れる!
入社してすぐ退職しても良い?保険はどうなる?辞める理由の伝え方も紹介!
第二新卒で目指す大手企業への転職
公務員だけど辞めたい…これってもったいないこと?
苦手な人・嫌いな人との接し方とは
「仕事したくない」は病気?原因と対処法をご紹介
仕事でキャパオーバーになってしまう原因と対処法まとめ
仕事に疲れたら危険信号?転職のススメ
営業職とはどんな仕事?販売職との違いや必要なスキルを解説
給料が上がらない場合の原因とその対処の仕方
転職・就職の際に注意したい新入社員ボーナス
転職理由を面接で聞かれたら本音を伝える?前向きさを示す書き方の例文とは
35歳からの転職は厳しい?不利な理由と成功のポイント
29歳の転職事情は?2回目や3回目だと難しい?女性ならではのお悩みとは
学歴不問とは?応募の際の注意点と中卒でも正社員を目指せる職種をご紹介!