新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・第二新卒の転職は、新卒の就活とチェックされるポイントが異なる
・第二新卒ならではの強みをアピールすることが、転職成功に繋がる
・自己PRでは学生時代のエピソードよりも、社会人経験で得たものをアピールするのが良い
・第二新卒の場合、スキルや実績は少ないのが普通なので、誇張した言い方は避ける
書類や面接での自己PRが苦手という人は多いでしょう。
特に第二新卒の転職で、何をアピールすれば良いかわからないと困っている人もいるのではないでしょうか。
こちらのコラムでは、第二新卒の自己PR作成のポイントについてまとめています。
例文もいくつかご紹介しているため、自己PR作成に悩んでいる人はぜひ参考にしてください。
第二新卒の転職は、新卒の就活や普通の転職とはチェックされるポイントが異なります。
第二新卒の強みや弱みを把握し、的確にアピールすることが、転職成功に繋がると言えるでしょう。
第二新卒の転職において、企業側が気するポイントはまず、早期退職した理由についてです。
早期退職の場合、「またすぐ辞めてしまうのでは?」というネガティブなイメージを与えてしまうのは避けられません。
そのため、企業側の不安や懸念を払拭できるよう、ポジティブな退職理由を伝えることが大切。
具体的には、早期退職になってしまった非を認めつつも、今後への前向きな姿勢や明確なキャリアビジョンを伝えるのが良いでしょう。
企業側の早期退職への不安を解消するためには、入社への熱意をアピールするのも効果的です。
同じ早期退職であっても、「前職を辞めて仕方なくこの会社を選んだ」のと、「この会社で働きたくて前職を辞めた」とでは、与える印象が全く違うものになるでしょう。
また、腰を据えて長く働きたいと考えているなど、入社した後の働き方のイメージを伝えると、企業側も採用後のビジョンを持ちやすくなります。
第二新卒だからこそアピールできるポイントの1つとして、ビジネスマナーの基本が挙げられます。
社会人経験がない新卒と比べて、一から教育するコストを省けるという点は、企業側が第二新卒を採用する大きなメリット。
応募先が前職と同じ業種の場合や、応用できるスキルがある場合には、経験や知識、資格などもアピールに使えます。
転職市場では、将来性やポテンシャルの高さが評価される若い人材は有利と考えられています。
新卒で就職して数年しか経っていない第二新卒は、新卒と同じくらいの若さと成長性を秘めていると言えるでしょう。
そのため、第二新卒は未経験業種や職種への転職の絶好のチャンスとも言われています。
新卒の就活では自己PRに学生時代の話をする人がほとんどです。
しかし、先の項目でもお伝えした通り、第二新卒と新卒では企業から求められるものが異なります。
第二新卒だからこその強みをアピールするためには、会社に入ってからの経験をもとに自己PRを作成しましょう。
新卒と比べ社会人経験があると言っても、短期間で転職する第二新卒は職務経験が浅く実績がないのが一般的です。
実際に身についた経験やスキルはもちろんアピールのポイントになりますが、誇張して伝えるのはやめましょう。
転職でネックとなりやすい退職理由は、前向きな内容に置き換え志望動機と繋げることでアピールになります。
入社後にやりたいことやどのように働きたいかなどと絡めて伝えると、より説得力が高くなるでしょう。
こちらの項目では、上記のポイントを踏まえた上で自己PRの例文をいくつかご紹介していきますので、参考にしてください。
私の強みはお客様に対するヒアリング力の高さです。現職は◯◯の営業で、決して押し売りのような営業はせず、お客様のニーズを理解し、そのニーズに合った提案を一番に心がけています。その結果、入社2年目の現在で月間MVPを2回獲得することができました。貴社に入社した際にはお客様のニーズを分析する力を活かし、貴社の売上に貢献していきたいです。
自分の強みは探究心の強さと吸収力の高さです。現職では事務を担当していますが、業務でエクセルを使用しているうちに、他にはどんなことができるのか気になり、マイクロソフトオフィススペシャリストの資格を取得するまでに至りました。そこから更にシステムの開発に興味を持つようになり、プログラミングスクールに通いjavaに対応できるようになりました。未経験者の育成に力を入れている貴社でなら、習得したスキルを活かしながら、さらに知識を深めることができると考え、応募いたしました。
現職ではコールセンターのトラブル対応を担当しているため、言葉遣いやお客様への対応には自信があります。しかし、電話越しの対応ではお客様の表情を拝見することができないことが気になりはじめ、お客様と直接顔を合わせた接客がしたいと考えるようになりました。貴社に入社した暁には、お客様の表情から1人ひとりのニーズを読み取り、より丁寧な接客を心がけ、貴社の売上に貢献していきたいです。
第二新卒の転職で自己PRの作成にお悩みの方は、ぜひハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブは、20代に特化した就職・転職支援サービスで、第二新卒の転職サポートを行っています。
転職したい原因になっている職場での悩みや人生相談など、カウンセリングを通してあなたの条件に合うお仕事を提案。
「アピールできるポイントがない」「在職期間が短いのがネック」という場合も、6万人以上のカウンセリング実績を持つアドバイザーがお手伝いしますのでご安心ください。
ご利用者の口コミ
大槻智映
(Translated by Google) Thank you …
2020/12/21
加藤直哉
(Translated by Google) I don't kn…
2020/12/14
ka
(Translated by Google) The person…
2020/12/12
Dan
(Translated by Google) Thanks to …
2020/12/01
昔野貴方
(Translated by Google) The counse…
2020/11/26
鶴岡雅史
(Translated by Google) I think it…
2020/11/10
みやみや
(Translated by Google) I was worr…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
(Translated by Google) The counse…
2020/09/29
Jun
(Translated by Google) With the p…
2020/09/18
羽場健二
(Translated by Google) Thanks to …
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
自己PRの例文を紹介!転職・新卒就活を成功させる履歴書や面接のコツも
第二新卒の面接は学生時代の経験をアピールしたほうが良い?
第二新卒の強みを活かす!効果的な自己PRの書き方とは
第二新卒、効果的な自己PRとは
要チェック!第二新卒の自己PRとは?
自己PRで判断されることとは?既卒の自己PR作成方法
自己PRの書き方で就活が変わる!ポイントと例文を紹介
履歴書の自己PR欄の基本の書き方とは?新卒と転職での違いや例文を紹介
第二新卒の自己PRで企業が重視する点とは?
第二新卒の職務経歴書はどう書く?アピールのコツ
第二新卒が転職面接で成功するために!自己紹介のコツと例文を紹介
第二新卒の履歴書は新卒と同じ?在職中の場合は?正しい選び方や書き方も
第二新卒の自己PRのコツ
転職のための履歴書作成!第二新卒ならではの注意点
自己PRが書けないときの対処法を紹介!転職と新卒での違いも解説
第二新卒向け志望動機の書き方!効果的なアピール方法を例文つきで解説
転職時の自己PR!企業へのアピールポイントと注意点
第二新卒の志望動機の書き方は?事務や未経験業種の例文を掲載
関連記事