- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 就活用の靴はどこで買う?選び方やお手入れ方法についても解説
就活用の靴はどこで買う?選び方やお手入れ方法についても解説
更新日
この記事のまとめ
- 就活中は、靴も見られていることを意識しよう
- 就活用の靴は専門店やスーツショップ、百貨店などで購入できる
- 男性・女性ともに就活用の靴は黒色を選ぶようにすると良い
- 男性は紐のついたストレートチップの靴を選ぶことでフォーマル感が出る
- 女性はヒールの太いプレーンパンプスがおすすめ
- 就活中の靴を選ぶときは、サイズ感や履き心地も確認しよう
- 就活用の革靴はしっかり手入れをしよう
就活用の靴について悩んでいる人もいるでしょう。こちらのコラムでは、「就活用の靴はどこで買うのが正解?」というお悩みにお答えしています。また、就活用の靴の選び方についても、男性・女性別に解説しているので、ぜひご参考ください。コラムの後半では、革靴のお手入れ方法についても紹介しています。ビジネスシーンに相応しい靴を履いて、就活に挑みましょう。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就活では靴も見られている
「就活用のスーツには気を使っても、靴のデザインにはこだわっていない」という方もいることでしょう。しかし、「足元を見る」という言葉があるように、面接官は意外と応募者の足元をチェックしているものです。靴が汚れていたり、ビジネスシーンにふさわしくないデザインだったりすると、マイナスイメージを持たれてしまう可能性があります。「靴は見られていないだろう」と思わず、就活シーンに相応しい一足を選ぶことが大切です。「転職・就職活動にふさわしい靴を男女別で紹介!」のコラムでも就活の靴について解説しているので、併せてご覧ください。
就活用の靴はどこで買う?
就活用の靴をどこで買うか迷ったときは、靴の専門店や百貨店、スーツの販売店などを覗いてみましょう。お店に行けない場合は、ネットで購入する方法もあります。
靴の専門店
靴の専門店であれば、品数が豊富なため、お気に入りの一足を見つけられる可能性が高いです。特に、革靴を多く取り扱っているブランド店は店員さんの知識も豊富なため、安心して購入できます。
スーツショップ
スーツショップでは、ビジネスシューズが販売されているケースも多いです。靴の専門店に比べれば品数は少ないものの、スーツと靴を一度にそろえられるのは魅力的。あわせて購入することで、割引が受けられることもあります。
百貨店
百貨店の靴売り場では、さまざまなブランドの靴を履き比べられるのが利点です。上質な一足を購入したい方にもおすすめです。
ネットで購入
就活用の靴は、ネットで購入することもできます。ただし、家にいながら買い物ができるという便利さがある半面、届いて履いてみたらサイズが合わなかったという可能性も。ネットショップを利用する場合は、レビューや口コミを参考にしながら購入することで失敗のリスクを減らすことができます。
就活に適した靴を男女別に紹介
企業によって服装の許容度は異なりますが、就活では誰が見ても好印象と思えるような身だしなみを意識することが大切です。以下、靴選びのポイントを男女別でご紹介しています。
男性
就活用の靴としておすすめなのは、黒色の革靴です。紐がついていない革靴はカジュアルな印象になってしまうため、できるだけ紐がついているタイプのものを選ぶようにしてください。また、つま先のデザインは横方向に一本線が入った「ストレートチップ」を選ぶようにしましょう。ストレートチップは冠婚葬祭に使えるフォーマルなデザインとされており、一足あると便利です。
紐ありの靴には「内羽根式」と「外羽根式」がある
紐付きの靴には、大きく分けて「内羽根式」と「外羽式」の2種類のタイプがあります。羽根が甲の部分に縫い付けてあるタイプを「内羽根式」、羽根の側面だけが縫い付けてあるタイプを「外羽根式」といいます。よりフォーマルな印象を与えるのは、内羽根式のタイプです。就活の際は、内羽根式の靴を選ぶと良いでしょう。
女性
余計な装飾のない黒色のプレーンパンプスがおすすめ。ヒールの高さは3~4センチ程度のものを選ぶようにしましょう。就活時は長時間歩くことも少なくありません。ヒールが高すぎると、足が疲れてしまう恐れがあります。
また、ヒール幅は、太いデザインのほうが歩きやすく快適です。ピンヒールやあまりにも先が尖ってるデザインの靴は、就活にふさわしくないので避けるようにしてください。
なかには、「面接は私服でお越しください」という企業もあります。服装や靴選びに迷ったときは、「「面接は私服でお越しください」といわれたら何を着ていくのが正解?」のコラムを参考にしてみてください。
就活用の靴を選ぶときのポイント
就活用の靴を選ぶときは、以下の点も押さえておくと安心です。
自分に合うサイズのものを選ぶ
同じサイズの靴でも、メーカーやデザインによって若干大きさが異なります。就活用の靴を購入する際は、できるだけ店舗で試着し、サイズ感を確かめるようにしましょう。サイズが合わない靴は見た目にも違和感があるため、自分にピッタリの靴を選ぶことが大切です。
履き心地が良いものを選ぶ
いくらサイズが合っていても、長時間履いていると疲れてくるような靴は避けたほうが無難。革靴の硬さに抵抗がある方は、インソールを入れることで対策できる場合もあります。
トータルコーディネートを意識する
就活用の靴を選ぶときは、トータルコーディネートを意識することも大切。スーツはもちろん、鞄やベルト、靴下などとの相性も考えながら靴を選びましょう。面接の身だしなみについて詳しく知りたい方は、「正社員の面接の服装はどうすれば良い?男女ごとに詳しく解説!」のコラムをご覧ください。
就活用の革靴のお手入れ方法
いくら良い靴を履いていても、手入れが不十分だとだらしない印象を与えかねません。以下に、革靴のお手入れ方法をまとめました。
ホコリを落とす
専用のブラシを使ってホコリを落とします。特に、シワ部分にはホコリが溜まりやすいので入念に手入れをしましょう。
汚れを落とす
クリーナーを使って汚れを落とします。クロスにクリーナーをなじませてから拭くと、汚れを落としやすくなります。
靴クリームを塗る
革靴用のクリームを全体に塗っていきます。力を入れすぎるとムラが出てしまうこともあるので注意してください。
ブラッシングする
クリームを馴染ませるように、全体的にブラッシングします。
仕上げ磨きをする
シューズクロスを使って、仕上げ磨きを行います。
防水スプレーをする
就活の日が晴れているとは限りません。いつ雨が降っても良いように、防水スプレーをかけておきましょう。
就活の服装についてわからないことがある場合は、若年層の就職支援を行うハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブでは専任の就活アドバイザーが丁寧にヒアリングを行い、就活の不安や悩みにもしっかりと寄り添います。求人紹介はもちろん、応募書類の対策や面接指導なども行っているので、就活が初めてという方もどうぞ安心してお任せください。これらのサービスはすべて無料です。相談だけのご利用も歓迎していますので、まずはお気軽にご登録ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。