新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
【このページのまとめ】
・プログラム未経験でも、理系ではなくても、プログラマーになることは可能
・プログラマーになるには様々な知識や技術を身に着けなければならないため、若いうちが有利
・未経験者は即戦力ではなく、プログラミングへの興味や学ぶことへの意欲を求められる
・ITパスポートや基本情報処理技術者といったIT関連の資格を取得しておくと転職が有利になる
近年、あらゆる業界でIT化が進められ、プログラマー不足に陥っている企業が増えています。
未経験歓迎の求人も増えているため、未経験からプログラマーになろうと考えている方も少なくないでしょう。
しかし、中には経験がなくても本当に採用されるのかと不安に思う方もいるのではないでしょうか?
そこで、当コラムでは未経験からプログラマーとして就職するにはどうすればいいか、どのようなことが求められるのか、資格は必要なのかをご紹介します。
プログラミング未経験でも、プログラマーになることは可能です。
一般的にプログラマーは理系のイメージがありますが、理系の学部やIT系の専門学校を出ていなくても問題ありません。必須の資格なども特になく、文系でもやる気や向上心があればなれるでしょう。
「この仕事に就きたい」という強い気持ちを持ち、社会人としての常識やビジネスマナーを身に着けて、専門知識や技術を学んでいけば大丈夫です。
最近ではIT関連の企業だけでなく、家電関連や自動車関連、ゲーム関連など様々な企業でプログラマーが活躍しているため、人手不足に悩む企業が増加。未経験者でも年齢が若ければ就職できる可能性は十分あると言えます。
また、プログラマーになるなら20代の若いうちが有利です。
プログラマーになるには地道な勉強が必要な上、新しいことをどんどん吸収していかなければなりません。そのため、変化に柔軟に対応できる若い人の方が、スピーディに成長しやすいと考えられています。
プログラマーへの就職・転職を思い立ったら、すぐに行動しましょう。
プログラマーとしての経験がない方に求められるポイントは、パソコンやプログラミングへの興味や多くの知識を学ぶことへの意欲です。チームのメンバーと仕事を進める協調性やコミュニケーション能力も必要とされるでしょう。
しかし、プログラミングスキルについては、未経験者という前提のため即戦力としての期待は薄いと言えます。
面接官としては前職の経験や身につけた能力、人間性などのポテンシャルをチェックしているので、なぜプログラマーを目指すのかという動機を通して、将来性を感じさせる熱意を伝えられるようにしましょう。
前述したように、プログラマーは特に資格を取得しなくてもなれる職業です。
しかし、IT系の資格取得を持っていれば自分のスキルを証明することができ、就職や転職を有利にすることができるでしょう。
最初に取る資格としては汎用性の高い「ITパスポート」や「基本情報処理技術者」がオススメ。
「ITパスポート」はITに関する基本的な知識を身につけていると証明でき、「基本情報技術者」はITに関する知識や技術が一定水準以上あることを証明できます。
さらに資格が欲しい方には、「C言語プログラミング能力認定試験」「Oracle Certified Java Programmer」「Ruby技術者認定試験制度」などもオススメです。
プログラマーにとって、スキルアップし続けることは必要不可欠。資格取得に向けて勉強することは、自分自身のレベルアップにもなります。また、プログラミングの勉強をすることで、熱意や本気度のアピールに繋がるでしょう。
就職や転職において、資格を持っているのと持っていないのとでは印象が大きく変わります。資格を取得しておくことに越したことはないでしょう。
学び方は書籍や学習サイトによる独学、プログラミングスクールに通うなど様々。しかし、趣味の延長や後学のためではなく、就職や転職を目的とするのならプログラミングスクールに通うなどして学ぶことをオススメします。
ハタラクティブは、20代に特化した転職エージェント。学歴不問、経験不問といった未経験歓迎の求人情報をメインに取り扱っているのが最大の特徴です。
IT業界をはじめ、様々な業界・職種の求人を豊富に取り揃え、経験不足やスキルに自信がない方でも就職できるように支援していますので、ぜひご利用ください!
ご利用者の口コミ
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
既卒者がプログラマーになるには
未経験からでもプログラマーになれる?
未経験からプログラマーを目指せる?主な仕事内容とは
未経験からプログラマーになるには
プログラマーって未経験でもなれる?
未経験からプログラマーを目指すにはについてのページ
プログラマーについてのページ
高卒でパソコン関係の仕事に就くには?仕事の特徴や探し方のコツを解説
大学中退からプログラマーへ!仕事内容と就職までの道とは
プログラミング未経験…それでも就職のチャンスはある!
プログラマーって未経験や第二新卒でもなれるの?
既卒者がSEになるには
未経験からシステムエンジニアを目指すにはについてのページ
IT業界への就職が未経験におすすめな理由とは?業務内容も詳しく紹介!
ニートからプログラマーへ就職することはできる?
ニートからSEに就職できる?仕事内容と必要なスキル
第二新卒歓迎、未経験OKの求人とは?
未経験からゲーム業界に転職するにはどうしたらいい?