就職先はどうする?ニートが就活を成功させるための注意点を解説

就職先はどうする?ニートが就活を成功させるための注意点を解説の画像

この記事のまとめ

  • ニートが正社員就職を考えているなら、若い方が求人や支援機関の選択肢が多く有利
  • 就職先をどうするか悩んだら、自己分析や企業研究で自分に合った仕事を探そう
  • 就職する業界や職種をどうするか悩んだら、未経験可の職業に的を絞ると良い
  • ニートが就職をどうするか考える場合、職歴や経験によってアピールポイントが変わる
  • 就職するためにどうするべきか分からなくなったら、就職支援機関に相談しよう

ニートであることに危機感を抱いていても、「就職に向けどうするのが正解か分からない」と悩む方もいるでしょう。ニートの正社員就職を叶えるには、就活するにあたっての注意点をしっかり押さえておく必要があります。このコラムでは、ニートから正社員就職を目指す際の注意点や就職先の決め方のポイントを解説。おすすめの仕事や就職支援機関も紹介しています。不安や疑問を解消し、自信を持って就活に臨みましょう。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

ニートが早く就職先を見つけた方が良い理由

ニートが早く就職先を見つけた方が良い理由の画像

ニートができるだけ早く就職先を見つけた方が良い理由として、若さが就職に有利になることや支援機関の年齢制限などが挙げられます。以下でそれぞれについて、詳しく確認していきましょう。

未経験者は若いほうが有利だから

就職をどうするか迷っているニートの方は、できるだけ早く行動を開始した方が良いでしょう。一般的に、未経験からの就職を目指すなら20代から30代前半のうちが良いとされています。なぜなら、30代後半以降は経験や実績を求められることが多く、経験のない職種や業界に転職するのは難しくなっていくためです。また、企業はできるだけ長く働ける人材にコストをかけたいと考えているため、同じような人材の場合は年齢の若い方を選ぶことが多いといえます。ニートのまま年齢を重ねると、希望の条件と一致する求人に転職できる確率は低くなってしまうでしょう。

ニートの就職支援機関の多くは年齢制限があるから

ニートが就職をどうするか悩んだとき、ハローワークや民間の就職支援サービスを利用することで正社員就職の可能性を上げられます。しかし、こういった支援機関や職業訓練などは20代を対象とするサービスが最も多く、年齢が上がるにつれて利用の対象外となってしまうサービスもあるでしょう。40代や50代になると、利用できる支援機関の選択肢が減るため、就活がより困難になることが予想されます。

ニート期間が長いほど就職が不利になるから

企業側は、将来的に活躍できそうなポテンシャルのある人材を求めています。空白期間が長いと教育コストがかかるほか、「長く働けないのでは」「仕事を覚えられるのだろうか」といった懸念が生じるため、採用されにくくなる可能性が高いのです
また、ニート期間が長くなるほど「仕事をしていないのがうしろめたい」と感じて精神的な負担になったり、社会に出るのが怖くなったりしてしまいがち。ニート期間が長引くほどネガティブな考えになってしまい、さらにニートからの就職が遅くなってしまう傾向にあります。

ニートの就職は不利になりがちと考えてしまう方もいるでしょう。しかし、適切な手順を押さえながら就活を進めることで、正社員就職も叶えられる可能性があります。このコラムでは、就活時の注意点やおすすめの職業、就職支援機関などをご紹介。正社員就職を目指すニートの方は、ぜひ最後までご確認ください。

未経験OK多数!求人を見てみる

就職先の決め方はどうする?注意すべき3つのポイント

就職先の決め方はどうする?注意すべき3つのポイントの画像

就職活動を始めようと思っても、「どうするのが正解か分からない」と悩んでしまう人も多いでしょう。ニートが就活をするときには、自分のやりたい仕事や気になる業界について、広い視野を持って探す姿勢が大切です。以下で、就職先の決め方のポイントについて詳しく解説します。

1.自己分析や企業研究で早期退職を防ぐ

せっかく就職できても、「環境や社風が合わない」「思っていた仕事と違う」などの理由ですぐ退職してしまうのは避けたいもの。早期退職を防ぐためには、事前に自己分析や企業研究をしっかり行っておくことが大切です。

自己分析

自己分析とは、これまでの経験や出来事から、自分の強みや弱みといった適性や考え方、価値観などを細かく分析すること。実体験をもとにやりたいことや得意分野を見つけられるため、「就職先をどうするべきか」が見えてくるでしょう。一人では難しい場合は、家族や友だちに客観的な評価を聞いてみるのもおすすめです。詳しい手順ややりたいこと探しのコツについては、「自己分析が大事!「やりたいこと探し」の方法とは」を参考にしてみてください。

企業研究

自己分析をもとにやりたい仕事や気になる求人情報を見つけたら、企業研究を行います。企業研究とは企業の社風や理念、事業内容、業績などを調べることです。募集要項や先輩社員のインタビュー、会社のWebサイトから企業の特徴を掴めるほか、業界の動向を調べることでその企業が業界でどういう立ち位置なのかを把握できます。自己分析で見つけた企業に求めるポイントと照らし合わせて、強みがマッチする企業を探してみましょう。企業研究の基本を知りたい場合は、「企業研究は転職でも必ず行おう!情報の集め方と活用のポイント」がおすすめです。何を調べれば良いのか、またどこから情報が手に入るかなどを解説しています。

2.広い視野をもって仕事を探す

就職活動をするときにニートであることに負い目を感じてしまうと、視野が狭くなってしまいがちです。学歴や職歴を重視しない企業や、働きながら専門知識を得られる業界・職種も多いため、視野を広げて仕事を探してみてください。仕事についての知識が増えると、自然と選択肢も広がります。仕事探しの視野を広げたいという方は、ハタラクティブの業界図鑑職種図鑑を見てみるのもおすすめです。

3.正社員登用制度を利用するときは実績に注意する

いきなり正社員として働くことにハードルを感じて「就職をどうするか悩んでいる」という方は、アルバイトから始めてみるのも一案です。「正社員登用制度」を設けている企業なら、アルバイトやパートといった非正規雇用から正社員を目指せます。ただし、本人の意思確認のみで正社員になれる企業、勤続年数や昇格試験によって判断する企業など、登用の基準は企業によってさまざま。また、制度があっても登用実績が少ない企業もあるようです。求人の「正社員登用制度あり」という言葉を鵜呑みにせず、申込みや面接時に実績について確認したほうが良いでしょう。

内定後に就職先の決め方に迷ったら自己分析を思い出そう

内定が複数出て就職先をどうするか悩んでしまう方は、自己分析を思い出しましょう。ハタラクティブの「若者しごと白書2023 1-6. 現在の仕事に就いた理由」では就職先の決め方をランキング形式で紹介していますが、「業務内容」「勤務場所」「福利厚生」など決め手は人によって違います。就職先の決め方に迷ったら、自己分析で得た就活の軸をもとに比較検討してみましょう。また、診断ツールを利用して自己分析をやり直してみるのも一案です。複数内定をもらった際の選び方については、「就職の決め手は?複数内定をもらったときの選び方もご紹介」でも解説しています。
 

参照元
ハタラクティブ
若者しごと白書2023

ニートにおすすめの仕事

ニートにおすすめの仕事の画像

「就職はしたいが就職先の決め方が分からない」というニートの方へ、挑戦しやすい職業の一例をご紹介します。業界や職種をどうするか決めかねている方は、ぜひ参考にしてみてください。

飲食や小売などのサービス業

人と話すことが苦にならない人は、飲食や小売、サービスなどの接客業がおすすめです。人手不足の業界なので、求人も多く就職しやすいというメリットがあります。また、レジ打ちや発注、商品補充など、仕事の範囲が分かりやすく、毎日同じ作業を繰り返すことが多いのが特徴。始めに基本的な作業を覚えてしまえば、働きやすい仕事といえるでしょう。

介護

少子高齢化の影響で需要が拡大している介護職は、未経験から採用されやすい仕事のひとつです。介護職のメリットは、未経験でも就職やキャリアアップを叶えやすいところ。働きながら技術や知識を身につけ、資格を取得することで、昇給や昇進を目指せます。無資格で働き始めた人が責任のある立場に就任したというケースも多く、学歴や職歴に関わらず出世が望める業界です。

工場、軽作業

工場勤務や軽作業は、黙々と一つの作業に集中できる環境であることが多いため、人と話すのが苦手という方が挑戦しやすい仕事の一つです。また、日勤だけではなく夜勤の募集も多いので、夜型の生活が続いている人も働きやすいといえます。作業時間が決まっている場合が多く、突発的な残業や休日出勤が少ないのもメリットのひとつです。

「就職できればどこでも良い」という考えは避けよう

ニートから就職を目指す場合、「早く就職が決まるならどこでも良い」と考えてしまう人もいるでしょう。しかし、自己分析や企業研究を疎かにしたまま就活を続けると、熱意が伝わらず内定が遠のいてしまう可能性も。採用が決まったとしても、入社後に「自分に合った仕事ではなかった」と感じてしまい、仕事へのモチベーションが低下しかねません。長期的な成功を目指すためにも自身の適性や企業の特徴を捉え、「ここなら長く働ける」と思える企業を見つけましょう。「どこでも良い」という考えの危険性や就活を成功させるコツについては、「「どこでも良いから就職したい」を今すぐやめるべき理由!内定のコツも紹介」で詳しく紹介しています。

経験別・ニートが仕事を探すときの注意点

経験別・ニートが仕事を探すときの注意点の画像

ニートの方が就職をどうするか考える場合、これまでの職歴や経験によって仕事の探し方やアピールポイントが変わります。それぞれどのように就活を進めるべきか、以下で詳しく確認しましょう。

正社員経験がある

短期間でも正社員経験があるという人は、どうしてその仕事が続かなかったのか改めて考えてみましょう。不満の原因や自分の反省点が分かれば、仕事探しに活かせます。「仕事内容は好きだったが、環境が合わなかった」ということであれば、同じ職種の求人を探すこともできるでしょう。仕事内容が合わなかったという場合は、自己分析をもとにやりたいことや向いていることを探してみてください
また、正社員の経験は選考において大きなアピールポイントになり得ます。応募先の企業が求める人物像やスキルと、正社員の経験で培ったスキルが合致する場合は、それらを積極的にアピールしましょう。もし未経験の業界や職種を希望する場合は、ビジネスマナーや仕事をするうえで工夫した点などがアピールポイントになります。どちらの場合も、経験やエピソードを交えて具体的に述べると効果的です。

アルバイト経験がある

アルバイトや派遣といった非正規の就労期間も、期間が長かったり応募先企業にアピールできそうなスキル・経験があれば、社会経験として就活時にアピールできます。バイトで得た経験を基に、就職したい業種や職種を考えても良いでしょう。複数のアルバイトを経験している場合は、アピールする項目を一つに絞るのが大切。応募する業界や職種に関連する業務経験に重点を置き、特に伝えたいアピールポイントにスポットライトを当てましょう。

就労経験がない

学校を卒業してから全く社会と関わってこなかったという人は、焦って就活を進めず、まずは働かなかった理由について考えてみましょう。理由が分からないまま闇雲に就職活動を進めてしまうと、就職先が決まったとしても同じ状況に陥る恐れがあるためです。無理せず長く働ける仕事を見つけるためにも、「なぜ働かなかったのか」「就職するにはどうするべきか」を整理する必要があります
また、ニート期間中に生活リズムが崩れたり人と接する機会がなかったりした人は、生活リズムを朝型に戻し、積極的に家族や友人とコミュニケーションをとってみるのがおすすめ。慣れてきたら就職支援機関の利用や、アルバイトの応募などから行動を開始してみましょう。

ニートから正社員就職を目指すために、過去や現状を振り返ったうえで、段階を踏んで就職活動に取り組みましょう。また、就職活動で大切なのは就職への前向きな気持ちをアピールすることです。「履歴書に空白期間はどう書く?フリーターやニートなど状況別に解説」では、空白期間の伝え方や、就職に対する意欲のアピール方法について解説しています。空白期間について悩んでいる方は、ぜひご覧ください。

ニートが利用できる就職支援機関

ニートが利用できる就職支援機関の画像

就職するためにどうするべきか分からないときは、一人で悩まず就職支援機関を利用してみましょう。それぞれの特徴について、以下で詳しく解説していきます。

ハローワーク

ハローワークは厚生労働省が運営する就職支援機関で、全国に500ヶ所以上設置されています。各地域に点在しているほか、無料で登録・利用が可能なため、ニートの方も気軽に相談しやすい施設の一つです。地元の求人が多いので、引越しをせずに就職したい人や地元で働きたい人におすすめ。また、職業紹介以外にも職業訓練、セミナーなども実施しています。職業訓練では就職に活かせる資格の講義を無料で受講できるため、希望の業種に合わせてスキルを身につけてから、就活を進められるでしょう。

ジョブカフェ

ジョブカフェとは、各都道府県が運営する就職支援機関です。ハローワークに併設していたり、学校へ出張訪問したりする場合もあります。求人登録後は、応募準備から応募活動までサポートするさまざまなサービスを展開。地域に密着した職場体験やセミナーなどを盛んに実施しているのが特徴です。10代から30代の人が対象ですが、地域によっては40代前半や40代半ばまでを対象にしています。利用を検討している方は最寄りのジョブカフェに問い合わせてみてください。

サポステ

地域若者サポートステーション(通称サポステ)は、ニートや引きこもりの人を対象に就労支援を行なっている施設です。15歳から49歳の人を対象に、コミュニケーション講座やビジネスマナー講座、就活セミナー、就業体験などを実施。就職に必要な情報の提供だけでなく、臨床心理士やキャリアコンサルタントなどの専門家による面談やグループワークなど、包括的なサポートが受けられます。就職後のアフターフォローも充実しているため、安心して就職活動ができるでしょう。

参照元
厚生労働省
ハローワーク
ジョブカフェにおける支援
サポステ[地域若者サポートステーション]

就職をどうするか迷ったら就活のプロに相談しよう

就職をどうするか迷ったら就活のプロに相談しようの画像

就職をどうするか迷った場合は、国や都道府県の運営する就職支援機関と併用して、民間の就職エージェントを利用するのもおすすめです。就職エージェントの最大の魅力は、業界や年齢層など、ターゲット層が細かく決まっていること。「やりたいことが分からない」「どうするか迷っている」という人も、アドバイザーのサポートのもと、自己分析から丁寧に仕事探しができます。自分にあった就職エージェントを選ぶことで、手厚いサポートのもと就職活動を進めることが可能です

就職支援機関の利用に迷っているニートやフリーターの方は、ハタラクティブの利用をご検討ください。ハタラクティブは、20代を中心とした若年層に特化した就職エージェントです。経験豊富な就活アドバイザーが、丁寧なカウンセリングをもとに相談者にぴったりの求人情報をご紹介。未経験可や学歴不問の求人を多く取り揃えているため、安心して仕事探しができるでしょう。また、応募書類の添削や企業とのやり取り代行などもお手伝いします。サービスはすべて無料のため、ぜひお気軽にご相談ください。

就職をどうするか迷ったときに関するFAQ

ここでは、就職をどうするか迷っている方に向け、よくある質問にQ&A方式で回答していきます。

大学生が就職先の決め方に迷ったとき、どうするのが良いか知りたいです

就職先の決め方に迷ったときは、自己分析の結果をもとに自分が重視しているポイントを振り返ってみましょう。自己分析を丁寧に行っていれば、軸をしっかり定めた就活ができているはずです。「どうしても譲れない」という軸をもとに、就職先を比較検討してみましょう。また、「キャリアプランを実現できる会社はどれか」を考えてみるのも一つの案。明確な動機や基準をもとに就職先を選べば、後悔しない就職ができるでしょう。複数内定をもらって悩んでいるという方は、「就職の決め手は?複数内定をもらったときの選び方もご紹介」も参考にしてみてください。

就職先が決まらないときはどうしたら良いですか?

就職先がなかなか決まらなくて悩んでいる場合、面接に慣れておらずアピールが適切にできていなかったり、仕事を選り好みしていたりする可能性があります。親や友人などの第三者や就職支援機関に他己分析や面接対策などを依頼することで、今まで気づかなかった改善点が見つかることも。また、同じような業界や職種ばかり受けているという場合は、ハタラクティブの業界図鑑職種図鑑で業界・職種の知見を広げてみるのも良いでしょう。就職先が決まらないときの対処法や改善策について、詳しくは「就職が決まらない…ニートを脱却する方法とは?効果的な就活のコツを解説」で解説しています。

就職成功のためにはどうするべき?

就職を成功させるには、自己分析と企業研究を丁寧に行ったうえで、自分の条件に合った求人を探しましょう。自己分析ができていないと自分の適職が見つからず就活が長引いたり、せっかく入社できた会社に馴染めなかったりする恐れも。企業研究も同様です。疎かにしてしまうと、企業側から「企業に興味がないのでは」と思われかねません。それぞれをしっかり行ったうえで、自分の経歴や状況に合う求人を狙うようにしましょう。就職成功のための具体的な手順については、「既卒の就職活動のポイントとは?面接のコツややり方を詳しく解説」をご覧ください。

ニートですが、就職活動はどうするのが正解か分かりません…

ニートで正社員就職を目指す方は、早めに行動を開始しましょう。未経験者が採用されやすいのは30代前半までのため、悩んでいるうちに選択肢が少なくなってしまう恐れも。就職先の基本的な決め方は「就職先の決め方はどうする?注意すべき3つのポイント」でも解説していますが、一人で就活を進めるのが不安なら就職支援機関の利用を検討するのもおすすめです。ハローワークや民間の支援機関から、自分に合うサービスを見つけましょう。ハタラクティブは、20代の若年層に特化した就職・転職エージェント。未経験可・学歴不問の求人が多く、ニートやフリーターの方も安心して仕事探しができます。「就職したいけど一歩が踏み出せない」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ