- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 資格なしは不利じゃない!自己アピールが就職成功への鍵
資格なしは不利じゃない!自己アピールが就職成功への鍵
更新日
この記事のまとめ
- 専門性や技術性が求められる仕事では資格必須の率が高い
- 資格重視ではない場合は、実務経験や能力を評価されやすい
- 業務独占資格には、医師や弁護士、公認会計士などの難易度高めの国家資格が多い
- 資格をアピールする際には取得時期や業務との関連性、階級などに注意しよう
- 自身の経歴や強み、企業が求める人物像などから資格以外のアピール材料を探そう
もし必須ではなかったとしても、何かしら資格を保有していることで「就活に有利になるのでは?」と思う人も多いことでしょう。
逆に、資格を持っていない人は就職に不利になるのでしょうか。
今回の記事では、転職時に資格がない人と保有している人との違いをメインに、転職に役立つ資格や他のアピール材料についてご紹介します。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
◆資格なしは転職に不利?
専門性が求められる仕事では、資格を取得して就活に臨む人も多くいます。しかし、意外にも資格の有無自体を問わない求人が大半を占めているほど重要視されていないのが実情です。とはいえ、必須ではなくても就活時にプラスになるイメージが強い印象を受ける資格の保有。
業務上で必要とされる資格であれば、大いに発揮し、活躍が期待できることでしょう。しかし、必要な資格は専門性や技術性が求められる仕事に多く見られるため、活用できるものは限られます。
ですが、資格が必須ではない仕事の場合、企業側は応募者のこれまでの実務経験や能力を評価する傾向にあるようです。また、個人の持つ資質も評価対象とされることもあり、企業風土とのマッチング度を見られることもあるでしょう。
このように、資格の保持が求められていないケースもあります。さらに、業務と関係性のない資格を多く保有しているからといって評価されることは少ないようです。
資格の有無が転職に不利であるかどうかは、企業側が提示する「必須資格」がある場合に限り当てはまると言えるでしょう。
次項では、必須資格とされるのはどのようなものが挙げられるのか、また注意するべきポイントについてご紹介します。
◆資格が必要とされるのはどんなケース?
必須資格とされているのは、「業務独占資格」と言われる職種です。業務独占資格とは、特定の資格を有する者が従事できる業務のことを指します。その資格を保有していない場合、必要とされる業務に就くことはできません。
業務独占資格の対象とされる職種とはどのようなものか、以下に挙げてみましょう。
【業務独占資格とされる職種】
・医師・弁護士
・公認会計士
・税理士
・一級建築士
・不動産鑑定士
・あん摩マッサージ指圧師
・看護師
・気象予報士
・薬剤師
・行政書士
・測量士
・宅建士
・自動車整備士
上記以外にもさまざまな資格が存在しますが、難易度が高いとされるものは国家資格であるケースがほとんどです。
専門性が求められる職種が多く、超難関と言われている資格を保有している場合は転職時にも大いに役立つことでしょう。
【資格をアピールする際の注意点】
保有している資格に関して注意しておきたいのは、取得の時期です。取得した年月が古いものを記載する、業務に関連のない資格を列挙するといった行為も避けたほうが無難です。また、階級が低すぎるものもアピールを控えたほうがよいでしょう。
その他に、実務経験をともなっていない場合にも注意が必要です。
資格を持っているだけではアピール材料として弱いものもあります。実務経験を経てはじめて評価される職種もあり、募集要項で提示されている場合は経験値を全面的にアピールするとよいでしょう。
スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む
◆資格以外でアピールしよう
転職時には、必須資格の保有や実務経験、スキルを求める企業が多いものです。ですが、もし資格なしで転職に臨む場合には、以下のような資格以外のアピールポイントを探っておくとよいでしょう。・職務経験
・スキル
・ポテンシャル
・学歴
・仕事の成果
・志望動機
・語学力
さらに、自分自身をアピールできそうな要素を見つけるためには、以下のような方法がおすすめです。
【自分の経歴、強みを洗い出す】
入社後に即戦力となれる人材であることをアピールするためには、過去の実績や自分の強みを把握するのがポイント。留学やインターンシップ、OB訪問といった活動経験もアピール材料になります。
面接では、積み上げてきたキャリアや経験を今後どのように活かすことができるのかをアピールするとよいでしょう。
【企業が求める人物像に当てはまる部分を見つける】
即戦力も転職者に求められているものの一つですが、その他には、コミュニケーション力や人間力、やる気、行動力、協調性といった面が要求されることもあります。応募先の企業が求めている人物像をチェックし、自分に最も当てはまる部分をアピール材料として活用するのもよいでしょう。
【履歴書・職務経歴書で自己PRする】
有利になりそうな資格がない場合には、履歴書や職務経歴書の書き方に工夫を凝らすのも一つの方法です。履歴書は読み手の気持ちを組みつつ、評価されやすい箇所にポイントを絞って作成。個性となる長所や短所、特技や趣味など、自身の人物像を深く伝えられるように具体的に記載するとよいでしょう。
職務経歴書のポイントは、見やすく、詳細に書くことです。
これまでの経歴を紙面上で語るには、わかりやすく、詳しく書くことが最大の武器と言えます。
その中でも評価されやすい経歴や経験に的を絞りアピールするのがベターですが、すべての経歴を事細かに記載するのは避けたほうが無難です。長くても2枚程度に収めるとよいでしょう。
さらに、将来のキャリアプランや仕事に対しての意欲、今後のために努力していることなど、プラスαのアピール材料で、より個性を発揮することが可能です。
気になる業界・企業が求めている人物像や必須資格など、より詳しく知りたいときには就職支援サービスを活用してみてはいかがでしょうか。
当ハタラクティブでは、20代に特化した就職支援に力を入れています。
経験豊富なプロのアドバイザーが完全サポート。マンツーマンによるカウンセリングを中心に就職のお手伝いを行っています。
履歴書・職務経歴書の書き方のコツや自己PRの仕方など、転職時に活かせるポイントの紹介もお任せください。
のサービスについて
こんな人におすすめ
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
メディア掲載実績