新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
【このページのまとめ】
・人間関係や業務内容を理由に、公務員から民間企業へ転職を希望する人は少なからずいる
・転職しなくても、人事異動や公平委員会に相談することで解決するケースもある
・専門職なら関連する仕事、事務職なら固い企業や公共性の高い業務を行う企業がおすすめ
・民間企業は利益追求が大前提であることを理解し、転職の必要性を改めて考えてみよう
公務員のなかには民間企業への転職を考えている方もいるようですが、実情はどうなのでしょうか。
当コラムでは、転職を考える理由や民間との違い、行動を起こす際のポイントなどをまとめています。
今後のキャリアについて考えている方は参考にしてください。
安定が強みともいえる公務員。
職種にもよりますが、公務員から民間に転職する人は少ないと言われています。
しかし、中には転職を希望する方も。
転職を検討する理由にはどのようなものがあるのでしょうか。一例を以下に挙げてみました。
・思ったより激務
・年功序列なので若いうちは稼げない
・閉鎖的で人間関係がつらい
・理不尽なクレームが多い
・仕事に変化がない
公務員は配属先や部署によって業務量に差が出ることが多いため、定時退勤のイメージと異なる…と感じる方もいるようです。
また、仕事に変化がない、新しい取り組みに消極的、組織が閉鎖的といった理由も、転職を検討する理由になるでしょう。
しかし、転職が成功するかしないかは、その人次第。
指示待ちタイプや数字意識の低い人、マニュアルワークやルーチンワークが得意な人は、転職をしても後悔したり失敗してしまう可能性が高いので注意が必要です。
志す方も多い公務員という職業。
退職後に後悔しないよう、以下を参考に再考してみてはいかがでしょうか。
上司に人事異動を願い出たり人事委員会や公平委員会に相談したりして、転職以外の解決方法がないかを考えます。
ケースによっては、公務員を辞めることなく問題を解決できるでしょう。
辞めたい理由はなにか、辞めずに解決する方法はあるか、やりたいことは民間でしか実現できないのかなど、本当に辞めるべきかどうか熟考してみるのも大切。
辞めたい理由に優先順位をつけると明確になるのでおすすめです。
「公務員で上手く行かなかったから」「仕事が思ったより退屈だから」など、明確な理由のない転職は失敗する傾向が強くなります。
目的意識を持たずに転職活動を行っても、意欲が伝わらず結果が伴わないでしょう。
苦労して合格した公務員を辞めるか、正直悩んでいる…という方もいると思われます。
迷いを持った状態で転職活動を行っても、面接で言葉に詰まるなどして面接官に見抜かれてしまう可能性は大。
迷っている間は無理に転職せず、理由や解決法を明確にしてから行動を始めることをおすすめします。
最後に、転職する際のポイントをまとめました。
まず、民間企業は「利益追求」が大前提ということを理解するのが大切。
公務員は限られた予算内でできる限りのことを行う「受け身」なのに対し、民間企業は自分で工夫して業績を上げ、企業に利益をもたらす「能動性」が評価されることを覚えておきましょう。
公務員として専門性の高い業務に就いていた場合は、転職が有利になることも。
教師なら塾講師、税務署職員なら税理士、労働基準監督署職員なら社会保険労務士など、関連する職種に焦点を当ててみてもいいでしょう。
事務系の公務員の場合は、専門職に比べてハードルが高くなる傾向が強め。
マニュアルやルールがしっかりと整備されている老舗や固めの企業を狙う、公共性の高い団体や特殊法人を志望する、国や自治体と取引のある企業を探すと成功率が高くなるかもしれません。
公務員から民間へ転職する際は、これまでの業務内容やスキルを活かせる企業を選ぶのがポイントです。
関連する仕事が分からない、公務員キャリアが通用する仕事が知りたいという方は、プロの力を借りるのもおすすめ。
転職のプロのサポートをご希望なら、転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。
カウンセリング結果からあなたの適性を判断。
スキルを活かせる、キャリアアップが望めるなどご希望をお伝えいただければ、ハタラクティブが保有する求人からあなたにぴったりの案件をご紹介いたします。
転職したいけど方法が分からない、1人で情報収集する時間がないという方のご相談をお待ちしております。
ご利用者の口コミ
大槻智映
(Translated by Google) Thank you …
2020/12/21
加藤直哉
(Translated by Google) I don't kn…
2020/12/14
ka
(Translated by Google) The person…
2020/12/12
Dan
(Translated by Google) Thanks to …
2020/12/01
昔野貴方
(Translated by Google) The counse…
2020/11/26
鶴岡雅史
(Translated by Google) I think it…
2020/11/10
みやみや
(Translated by Google) I was worr…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
(Translated by Google) The counse…
2020/09/29
Jun
(Translated by Google) With the p…
2020/09/18
羽場健二
(Translated by Google) Thanks to …
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
公務員からの転職を成功させる方法とは?
公務員に転職したい方必見!応募条件や成功のポイントを解説
民間企業から公務員への転職を考えたら
公務員から民間への転職の失敗を防ぐにはどうする?
民間企業から公務員への転職で後悔することって?
公務員から民間企業に転職したい!決断は早めに下そう
公務員への中途転職のメリット、デメリットをご紹介
第二新卒から公務員になれる?種類や採用試験について解説
第二新卒の転職で公務員を目指すには
公務員、辞めたい?民間のやりがいや転職の秘訣を知ろう
安定職である公務員を辞めるきっかけや理由とは?
民間企業から地方公務員への転職は可能?
公務員ってどんな職業?転職を目指す前に知るべきこと
公務員だけど辞めたい…これってもったいないこと?
ニートから公務員を目指すのなら年齢制限に要注意!面接のコツも紹介
公務員浪人するべき?悲惨な末路を避けるポイントや民間就職への道をご紹介
社会人採用枠を利用して民間企業から公務員になる方法
公務員を辞めたい理由は?辞めるメリットは何?
団体職員とはどういう職業?公務員との違いや年収相場もご紹介