- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- キャリアチェンジとは?失敗したらどうなる?成功を掴むタイミングを解説
キャリアチェンジとは?失敗したらどうなる?成功を掴むタイミングを解説
更新日
この記事のまとめ
- キャリアチェンジとは、未経験の業界や職種に転職すること
- 若さが武器になる20代は、キャリアチェンジのチャンス
- 30代以上のキャリアチェンジは、収入減も念頭に置く必要がある
- 面接では自分の強みをアピールしよう
- キャリアチェンジの理由は前向きに説明しよう
「キャリアチェンジしたいけど、うまくいくか不安…」という方へ。キャリアチェンジへの挑戦は、20代がおすすめのタイミングです。未経験分野への転職を希望するなら業界や企業研究を十分に行い、転職理由を前向きに説明しましょう。
このコラムでは、キャリアチェンジの成功の秘訣やメリット・デメリット、面接で見られるポイントも解説。キャリアチェンジのやり方やタイミングに迷っている方は、ぜひご覧ください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
キャリアチェンジとは
キャリアチェンジとは、今まで経験したことのない業界や職種に転職することです。キャリアチェンジには、以下の3パターンがあります。
未経験業界の未経験職種に転職する
(例)総合商社の営業職からIT企業のシステムエンジニアに転職する
前職と同じ業界の未経験職種に転職する
(例)アパレル企業の販売員からアパレル企業のバイヤーに転職する
前職と同じ職種で未経験の業界に転職する
(例)不動産会社の営業から生命保険会社の営業職に転職する
キャリアアップとの違い
「キャリアアップ」とは、経歴や職務経験を高めるという意味です。具体的には、すでに経験のある業界・職種で、今より高い地位に昇進・昇格することを指しています。ほかの企業に転職するだけではなく、同じ職場での昇進・昇格も含まれる点が、未経験の業界・職種に挑戦するキャリアチェンジとの相違点です。
未経験職種へのキャリアチェンジに挑戦するなら
未経験職種へのキャリアチェンジに挑戦するのであれば、転職理由やキャリアプランを確認しておくと、就活でも方向性を見失わずに進めるでしょう。以下で詳細に解説していきます。
転職理由を再確認して明確に説明できるようにする
転職を決意した理由を振り返り、明確に説明できる状態にしておきましょう。転職には、前職より給与が下がったり、職場環境が合わなかったりする可能性もあるなど、ある程度のリスクを伴います。キャリアチェンジ後に「やっぱり以前のほうが良かった」と後悔しないよう、転職したい理由や、今でなければならない理由を再確認しておきましょう。
キャリアプランを立てて方向性を見出す
キャリアチェンジによって、今後どのような経験を積んでいきたいのか、キャリアプランを立てて方向性を見出すのもおすすめです。やりたいことを書き出したり、自己分析を行ったりすることで、挑戦したい業種や職種の把握に役立つでしょう。
また、実際にその職業に就いている人やキャリアアドバイザーなどに意見をもらうことも、より客観的かつ具体的なキャリアプランの作成に有効といえます。
自己分析のやり方については「自己分析のやり方が知りたい!ノートやツールを使って実践しよう」のコラムでも詳しく解説しているので、ぜひご一読ください。
キャリアチェンジ成功の秘訣
ここでは、キャリアチェンジを成功させるための方法をご提案します。以下で有効な方法をチェックし、転職活動に活かしましょう。
1.業界や企業研究を十分に行う
キャリアチェンジを検討している業界や企業の研究をしっかりと行いましょう。イメージや知名度だけで転職すると会社とのミスマッチが生じやすいため、おすすめできません。業界・企業研究を行うことで、どのような経験やスキルが求められるのか、必要な資格などはあるのか、将来性はあるのかなどを知ることができます。
企業研究で情報を集めるポイントは「企業研究は転職でも必ず行おう!情報の集め方と活用のポイント」のコラムで詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
2.転職先で活かせるスキルを分析する
未経験の業界・職種に転職する場合も、今までの経験のなかから活かせるスキルを洗い出しましょう。
足りないスキルがあると感じた場合は、資格を取得したり、現職の教育プログラムを活用したりして、スキルを身につけることも大切です。
3.自分の強みをアピールする
転職活動においては、自分の強みをアピールしましょう。特に、業界・職種ともに全くの未経験分野にチャレンジする場合、ポータブルスキルをアピールすることが有効です。
ポータブルスキルとは、どの業界・企業でも役立つ汎用的なスキルのこと。具体的には、コミュニケーション能力やマネジメント能力、プレゼンテーション能力、企画力などです。
これらのスキルはどの職場でも重宝するので、積極的に伝えるようにしてください。
職務経歴書には詳細な経歴を記載する
職務経歴書の職歴には、これまでの経歴を詳細に記載することが大切です。経歴を詳しく記入することで、自分の経験やスキルの棚卸しができ、キャリアチェンジへの強みや弱みを把握できるでしょう。また、自分では強みだと思っていなかった経験やスキルが転職先で活かせたり、企業から興味を持たれたりする可能性もあります。
4.現職でも希望職種への異動について確認する
やりたい仕事がある場合、現職でも異動ができるか確認しておきましょう。たとえば、営業職から企画職に挑戦したい場合、社内で異動できる可能性もあります。
また、この点は転職活動でも確認されやすいところ。「現職で異動の申し出をしましたが、社内制度や人事体制上の理由により、今後も希望職種に異動の可能性がないことが確認できたため、転職を決意しました」など、すでに行動している旨を伝えられれば、採用担当者からも納得が得られるでしょう。
5.熱意を伝える
20代の転職では、スキルと同等かそれ以上に、仕事への熱意や入社意欲をアピールすることが重要です。
特にスキルが未熟な異業種への転職では、現在勉強していることや今後の展望を伝えるのがポイント。スキル不足を補う向上心があることを伝え、入社後の伸びしろを強調しましょう。
6.求人票や募集要項をしっかりと確認して応募する
キャリアチェンジの際は、求人票や応募要項に「業界未経験者可」や「職種未経験者可」、「業界・職種未経験者可」と記載されている求人を確認してみましょう。これらの求人は、企業側が未経験者もしっかりと育てたい場合や、範囲を広めて応募者を増やすために記載している場合があります。
求人に応募する際には、業界・職種未経験者の採用実績が一定数以上ある企業を選ぶのがおすすめ。なお、転職エージェントでは、求人元企業の未経験者の書類通過率や入社実績を把握している場合もあり、志望企業について相談してみるのも有効な手といえるでしょう。
7.プロの力を借りる
より確実に転職を成功させるには、転職エージェントの活用がおすすめです。転職エージェントは求職者の職歴や適性を踏まえたうえで、キャリアチェンジが叶う企業を提案してくれます。
プロ目線のアドバイスで自分の強みが分かったり、今まで頭になかった業界が視野に入ったりすることもあるでしょう。
また、前項で先述したように、転職エージェントの多くは求人元企業について独自の情報を把握しています。そのため、応募書類の書き方や面接対策なども、志望企業の社風や働き方を踏まえてチェックしてもらえるでしょう。
8.転職理由は前向きに説明する
入社後短期間で離職している第二新卒の場合、多くの面接で退職理由を尋ねられます。そのときに、「仕事が合わなかったから」とネガティブな理由を答えるのはNGです。
企業は退職理由から応募者の価値観や人柄を判断しており、後ろ向きな退職理由は高評価につながりにくい可能性があるでしょう。
不満がきっかけで退職した人は、「退職して何をやりたかったのか」に着目して退職理由を考えるのがコツ。たとえば、「前職では△△の技術を身につけるのが難しかったので、スキルの幅を広げるために転職を決意した」と表現すれば、仕事への前向きな姿勢が伝わるでしょう。退職理由は志望動機と一貫性を持たせることで、説得力がアップします。
また、職種を変えるときの注意点を知りたい方は「職種を変える転職は難しい?キャリアチェンジの叶え方と注意点」にて解説しているので、ぜひ参考にしてください。
キャリアチェンジのメリット・デメリット
キャリアチェンジするか迷う方は、メリットとデメリットの両方を把握しておきましょう。デメリットも知っておくと、転職後に「こんなはずではなかった…」と後悔するのを防げます。
メリット
まずは、キャリアチェンジする主なメリットを解説します。
希望する業界で働ける
キャリアチェンジの大きなメリットは、希望する業界や職種で働けること。新卒で就職できなかった業界や、社会人経験を重ねるうちに興味が出てきた業界で働ける可能性があります。
転職前は仕事への意欲が低かった人も、希望の業界・職種に就くことで、モチベーションアップが期待できるでしょう。
新しいスキルが身につく
今までと違う業界・職種で働くことで、新しいスキルが身につきます。特に、自分に合わない仕事をしていた人は、向いている業界・職種で働くことでスピーディーにスキルアップできる可能性も。未経験の仕事でも、適性があれば早く業務に馴染めるでしょう。
デメリット
続いて、キャリアチェンジする主なデメリットを解説します。キャリアチェンジにはメリットも多い一方、デメリットやリスクも存在しているので、キャリアチェンジを決断する前にしっかり押さえておきましょう。
収入が下がる可能性がある
未経験者が最初から即戦力になるのは難しいと判断され、キャリアチェンジ前に比べて年収が下がる恐れがあります。もちろん、経験を積めば年収アップできますが、一時的には収入が減少する可能性があるでしょう。
業界に馴染むまでにある程度の時間がかかる
前職の経験が長いと、転職先の慣習に馴染むまでにある程度の時間がかかることがあります。業界や企業によって独特のルールを持っている場合もあるので、転職時は新しい環境に適応する柔軟性が必要です。
また、転職やキャリアチェンジのメリット・デメリットをより詳しく知りたい方は「転職に迷うときにやるべきことを解説!やめたほうがいい?判断基準も紹介」にて解説しています。ぜひ、参考にしてください。
20代はキャリアチェンジのチャンス
キャリアチェンジに適したタイミングは人によって異なります。ただ、社会人経験が2年以上ある場合は、20代後半がキャリアチェンジのタイミングといわれています。その理由を確認してみましょう。
若さを武器にできる
20代は、若手を求める企業のニーズが高い年代です。特に、1社目で基礎的なビジネススキルを身につけた第二新卒は、研修コストが抑えられる面で企業にとってメリットがあります。
20代の転職は、「まだスキルがないから難しい?」と考えがちですが、そうではありません。若手を求める企業は、ポテンシャルや人柄を評価して採用を行っており、20代はチャンスの年代といえます。
若さが武器になる20代に転職でおすすめの職種は「20代の転職でおすすめの職種とは?未経験から目指せる人気職を解説」のコラムで解説しているので、ぜひご覧ください。
転職先に馴染みやすい
前職の経験が長いと、新しい業界や職場に馴染むのに時間がかかる場合があります。その点、社会人経験が浅い20代は、職場に馴染みやすいのが特徴。
新しい環境に慣れると仕事もスムーズに進みます。転職先に馴染みやすいことは、企業側だけではなく、自分自身にとってもメリットになるでしょう。
30代以降は経験を活かせる職種選びが重要
30代以降は実績や即戦力が求められるようになり、転職のハードルが上がる傾向にあります。また、30代は20代より収入が上がっていると考えられるので、キャリアチェンジには収入減の覚悟も必要といえるでしょう。特に、業界・職種ともに未経験の場合、収入ダウンの可能性が高まります。そのため、キャリアチェンジをする場合でも、これまでの経験を活かせる職種選びを意識することも重要です。30代から未経験分野に挑戦したい方は「30代から未経験分野に転職するのは厳しい?おすすめの業界と成功のコツ」のコラムで転職のコツやおすすめの業界を紹介しているので、参考にしてみてください。
キャリアチェンジのために準備をしよう
ここからは、現職からの具体的なキャリアチェンジ方法を解説していきます。「キャリアチェンジしたいけど、どうやって今の環境を変えたり、次のキャリアを見つけたりすれば良いのか分からない」という方は、ぜひ参考にしてください。
転職市場における自分の価値を知る
転職市場における自分の位置づけや価値を考え、転職のタイミングを見極めましょう。たとえば、新卒入社後3年以内で転職する人は、一般的に「第二新卒」となります。「20代はキャリアチェンジのチャンス」でも詳しく説明していますが、第二新卒は転職におすすめの時期です。若手を求める企業の高いニーズが期待できます。
希望する業界や職種を決める
転職を希望する業界や職種を絞り込みましょう。イメージだけで仕事を決めると、入社後のミスマッチにつながるので注意が必要です。
事前に業界や職種をよく調べ、希望する働き方が叶うか確かめましょう。業界や企業の情報は、業界地図などの書籍や企業の公式Webサイト、ビジネス情報誌、新聞の経済欄などで手に入ります。できれば希望する業界・職種で働く知人の話を聞き、よりリアルな情報を手に入れましょう。
求人を探す
転職サイトやハローワーク、転職エージェントなどを使って求人を探しましょう。どこで自分に合う求人に出会うか分からないので、求人を探す手段は複数持っておくのがおすすめ。プロのアドバイスがほしいときは、転職エージェントを活用しましょう。
また、キャリアチェンジしたいけど、未経験から目指すならどの業界がおすすめなのか気になるという方に向けて「異業種への転職は若いほど有利?転職しやすい職種とは」では、未経験から転職しやすい業界をまとめています。未経験からのキャリアチェンジを検討されている方は、ぜひご覧ください。
キャリアチェンジの際に面接で見られる5つのポイント
ここでは、キャリアチェンジの際に、面接で特に見られるポイントを解説します。以下で確認し、面接対策に役立ててください。
1.転職理由と志望理由に矛盾がないか
面接で志望動機や転職理由を聞かれる際に、転職理由と未経験業界・職種への志望理由に矛盾がないかを見られるでしょう。たとえば、事務職からバイヤー職になるため転職活動を始めたのに、応募したのがフロント業務だった場合などは、面接官から自社への志望度に疑問を持たれてしまう可能性があります。
2.志望業界・職種についてある程度理解しているか
未経験であっても、志望業界や職種について基本的な部分を理解していることも大切です。仕事内容や業界の特徴について、実務経験がなくても自分なりに情報を集めたり、学んだりしているかを見られるでしょう。また、業界や職種についてある程度理解していれば、入社後に大きなミスマッチが少ないという印象を与えられることもあります。
3.自分の考えや行動に責任を持っているか
現職の仕事がやりたい仕事ではなかったとしても、自分自身の選択として、責任を持って取り組んできたかも見られるでしょう。キャリアチェンジに成功したとしても、「やりたい仕事」だけができるとは限らず、また、仕事をするうちに「思っていたのと違う」と感じる可能性もあります。そのようなときに、会社や人のせいにせず、責任を持ってやり遂げられるかを判断されているでしょう。
4.現職で達成した成果や行動を説明できるか
現職で達成した成果や、そのときの行動、工夫したことなどを具体的に説明しましょう。面接官は、「未経験業界・職種でも再現性を持って成果を出せるか」という点を重視しています。説明する際には、企業が求めるスキルや入社後に活かせる経験が身についていることを盛り込めるとベターです。
魅力的な自己PRを作成するために「自己PRをより魅力的にする書き方とは?作成時のポイントや注意点を解説」のコラムも参考にしてみてください。
5.現時点でキャリアチェンジのために努力していることはあるか
「キャリアチェンジのために何か努力していることがあるか」という点も見られるポイント。たとえば、仕事で必要な知識について書籍やWebサイトで勉強していたり、資格取得に励んでいたりすることを伝えれば、志望度の高さを伝えられるでしょう。経験がなくても、仕事に対しての熱意や真面目な姿勢が好印象を与える可能性もあります。
キャリアチェンジで失敗してしまうケース
ここからは、キャリアチェンジできたものの、後悔してしまうケースや失敗してしまうケースを解説します。
現在の年収や待遇にこだわり過ぎてしまう
まず、現在の年収や待遇と比較し過ぎてしまうと、キャリアチェンジが失敗に終わってしまいやすくなります。なぜなら、キャリアチェンジとは未経験から別業界や業種にチャレンジすることが多く、大半の場合はポテンシャル採用だからです。
そのため、スキルや経験を積めている現職と比べると、待遇は見劣りしやすくなります。そのことを理解せずキャリアチェンジ先を探し続けると、なかなか希望の企業は見つかりにくいといえるでしょう。
業界・企業研究が不十分な状態で転職する
メディアの情報やネームバリュー、先入観などで転職先を決めてしまうと、失敗しやすいといえるでしょう。そもそも業界や企業に対して深く理解できていないため、採用になったとしても思っていた仕事と違ったり、自分の考えていた働き方や希望の業務ができなかったりする可能性が高くなります。
実務経験に関わらず学習や努力する姿勢がみられない
実務経験がなかったとしても、本当に志望度が高ければ、自分で学習や努力できることは多くあります。たとえば、目指すのが金融や保険業界ならFP(ファイナンシャルプランナー)資格の勉強をしたり、エンジニアならプログラミングを学んだりできるでしょう。このような自助努力の姿勢がみられない場合、キャリアチェンジへの熱意に疑問を持たれてしまう可能性があります。
すでにこうした自己学習や努力を行っている場合は、応募書類にも必ず記載しましょう。現時点で行っていない場合は、まずこうした学習や努力を始めてみることをおすすめします。
「今の仕事が合わない」などの理由で転職しようとする
「今の仕事が合わない」「やりたい仕事ではない」といった理由で転職しようとしている場合、面接で転職理由や経緯について聞かれた際、道筋が通った説明ができない可能性も。志望動機と転職理由のつじつまが合っていないと、「現職が嫌になっただけでは?」という印象を与えてしまう場合もあります。転職理由と志望動機に矛盾が出ないよう、キャリアチェンジしたい理由を改めて整理しておくと、説得力を持って話せるでしょう。
転職理由を前向きな印象で伝えるポイントは「前向きな退職理由で好印象を与えよう!転職時の面接のコツや例文を紹介」のコラムで詳しく解説しています。退職理由別の例文も紹介しているので、ぜひご一読ください。
転職理由を聞かれたときの例文
ここでは、転職理由を聞かれたときの例文をご紹介します。
例文1:営業事務から営業職へのキャリアチェンジ
「営業事務として営業職をサポートしているうちに、より厳しく実力が試される営業の仕事に魅力を感じるようになりました。営業事務で培った経験を活かして頑張りたいと思います。」
例文2:介護職から営業職へのキャリアチェンジ
「前職は介護職として働いていましたが、転職した元同僚の話を聞くうちに、介護業界の人材コンサルタント企業で活躍する営業職に関心を持つようになりました。私は前職を通して、介護職にありがちな悩みや不安を理解しているため、その点を活かして適切なアドバイスができるように精進していきたいです。」
例文3:営業職から商品開発部へのキャリアチェンジ
「営業職としてお客さまの声を聞くなかで、自分自身でお客さまのニーズに合った商品を考えたいと思うようになりました。商品開発部は未経験ですが、顧客の声を汲み取った役立つ商品を生み出したいと考えています。」
入社後のミスマッチを防ぎキャリアチェンジを成功させよう
未経験業界・職種へのキャリアチェンジは、入社後にミスマッチやギャップを感じる可能性もあります。そのため、転職活動を行う際には、業界・職種や仕事内容についてしっかりと調べたり、自己学習を進めたりすることが大切です。事前に行動することで、「長く続けられそうか」「自分の適性に合っているか」「入社後のキャリアパスは理想的か」などを確認できるでしょう。
業界・職種研究の方法は、インターネットで調べる、志望業界・職種で働く人に話を聞く、セミナーや異業種交流会で情報を集めるなどがあります。また、志望企業での実際の働き方や社内の雰囲気と自分の適性のマッチ度を図るには、転職エージェントの利用がおすすめ。求人元企業について独自の情報を持っているほか、専属のキャリアアドバイザーが応募書類の添削や面接対策など、転職活動をサポートしてくれるため未経験業界・職種への挑戦でも安心です。
業界・職種研究や適性判断など、事前準備をしっかりと行うことで入社後のミスマッチを防ぎ、キャリアチェンジを成功させましょう!
20代でキャリアチェンジを考えている方は、若年層に特化した就職・転職エージェントのハタラクティブを利用してみませんか?
ハタラクティブでは専任の担当者がカウンセリングを行い、ご希望の業界や職種から求人をご提案いたします。「キャリアチェンジしたいけど向いている業界が分からない」「アピールできる強みが見つからない」といったお悩みもご相談ください!
数多くの転職者をサポートしてきたアドバイザーが、あなたに合った仕事を探すお手伝いをいたします。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。